• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月30日

バルカン絶不調 (*ε*;)オーノー

バルカン絶不調  (*ε*;)オーノー こんばんは(゚▽゚)/

今日はバルカン絶不調の為

バルカンの修理ネタと

させて頂きます。






やろうと思っている趣味が

がなかなか完結出来ていません。


その① 溶接 ⇒ 練習中(^ε^;全然まだまだ です。

うまくなって来たらバイクカスタム等色々な所に活かしてみたい。


その② イナズマ400のカフェレーサースタイル⇒中途半端 (T_T)


その③ NSR250⇒ヘッドライト一部玉切れ (T_T)

走行上はほぼ問題無しですので、修理は後回し。


その④ AZ-1⇒車検切れ (ToT)

いつか復活させますが、優先順位は低め。


その⑤ レザークラフトで作りたい物が出来ました。




そこにきて、通勤で使用していたバルカンが絶不調 (ToT)

その為現在はNSRのみで出勤しています。

バルカンは先日より整備手帳にアップしている通り、先日調子を崩してから簡単に直ると

思っていましたがなかなか苦戦しています。


詳しい方、何卒どうかアドバイス下さいませ m(_ _)mオネガイモウシアゲマス!




(症状)

バルカンは通勤時に使用していて、会社バイク置場にて帰宅する際にエンジンをかけた所

アイドリングは少し元気の無い気はするが問題なくアイドリングする。


、、、しかし10m位走った所でエンスト (>_<)。


その後もアイドリングはするが、スロットルを回すとすぐエンスト(?o?)アレレ?

そんなこんなでしばらくセルを回していると、アイドリングすらも怪しくなってきました。




(第一回目修理)

ブローバイガスが原因によるエアクリ目詰まりの影響か、

ただちょっとプラグがカブったんだろうと思いイリジウムプラグに交換。



ニュートラルでもギアを入れてでもアイドリングは調子良くするが、

スロットルを回すとやっぱりすぐエンスト (;_;)ナンデダ?





(第二回目修理)

キャブレターを確認したところ、タンクに侵入していた雨水のせいで、

キャブのジェット類・フロート内やタンク内に水滴とゼリー状のワニスがあった為それらを清掃。



①メインジェット、メインエアジェット

②スロージェット

③パイロットエアジェット

上記ジェット部品をスプレータイプのキャブクリーナーで清掃。

ジェットニードルも清掃。




しかしニュートラルでもギアを入れてても、アイドリングはするがスロットルを回すとすぐエンスト。

アイドリングスクリューで少し回転数を上げようしてもエンスト (ToT)オーノー!

この時は点検用ガソリンタンクにて点検しております。



念のため、バッテリー充電完了。

ヒューズチェックするも問題無し。

スタンドセンサーのチェックするもすでに外した状態にしていたので問題無し。

エアクリーナーのチェックするも問題無し。

配線のカプラー外れ無し。

インシュレーターをチェックしましたが二次エアの吸い込みもなさそうです。

もう一度セルにてエンジン始動を試みるも、前回同様アイドリングはするがスロットルを

回すとエンスト(ToT)オーノー!





どこが悪いのやら、、、。

もう一度キャブ清掃を丹念に行い、それでもダメならICイグナイタかな~(?O?)ムズカシデス、、、。

近々バルカンは車検を控えていますので、引き続きもう少し頑張ってみます。


ホントになかなか進まないなぁ。
ブログ一覧 | バルカンカスタム | 日記
Posted at 2014/09/30 20:21:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

神奈川のまちなみ100選
ふじっこパパさん

次男とドライブ!
shinD5さん

2025 志賀草津道路
hiroMさん

坐骨神経痛?
TAKU1223さん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

新型レクサスES…考🧐🤭
うらあきさん

この記事へのコメント

2014年10月1日 3:24
ドモ♪
しんぺーさんよかド素人のワタクシが言うのもなんですか・・・

アイドル出来てるならキャブのジェット類は消していいんじゃないでしょうか。吹け上がり等だけですから。
ただ、予備用タンクで実験、キャブは川崎純正のCVKっぽいですね、
他の分かりませんが、川崎キャブ、バキュームライン引いてガソリンタンクから供給してますので
社外タンク搭載時や、今回みたいな予備タンの場合、メクラしないとそこから2次エア吸いますよ。

あとアイドル永遠続くかどうかでフロート油面の安定と、フロートバルブの動作チェックは出来ます。
2次エア吸いこんでもそんな症状出ないでしょうからキャブのベンチュリ(上側の黒い薄いゴム)切れたり枠から外れてたりしてませんかね?

あと、走れてて信号待ちで停止したままエンストとかなら、バルブクリアランス(極端に狭い)等も考えられますね。

個人的にですがその症状でイグナイタは無いんじゃないかなーって思います。

1個づつ、地味にクリアしてゆくしかありません。
ボクもキャブ回りで6か月、地味ぃ~にドハマりしていましたから。。。
メゲズに頑張ってください。
コメントへの返答
2014年10月1日 8:19
HinaSaraさん、アドバイス
ありがとうございます。大歓迎です。

バキュームラインはメクラにしていますが、
隙間がないかチェックしてみます。

ベンチュリ部の黒いゴムもチェックしましたが、切れは有りませんでしたが、戻すときに外れた可能性も否定出来ませんので、もう一度チェックですね。

イグナイタ不良の可能性が薄ければ
助かります。

ちょっとでもスロットル回すとエンストする
ので現在全く走り出せない状況ですf^_^;

やはり素人の為、見落としも有るかと思いますので、地道にひとつずつチェックし直してみます。

6ヶ月(〇o〇;)、
先の見えないトラブルに困っていましたが、
いつかは改善出来ると信じて
自分もがんばります! o(^-^)oハゲマサレマス
ありがとうございます!(^人^)

2014年10月1日 18:04
しんぺーさんプラグのやけ具合どんな感じですか?(^_^;)極端に黒いとかでしたら燃料が濃いですよね(^_^;)ジェットも使っていると磨耗しますので新品に買えてみるのもいいですよ(^_^)あと燃料フィルターは詰まってはないでしょうか?
コメントへの返答
2014年10月1日 19:14
アドバイス、ありがとうございます!
プラグは交換したばっかのせいか、
全然色づいていません。なので、
判断に困りますね~。(^-^;

キャブレターも前回車検時に
キャブ本体丸ごと純正品に交換しているので
そんなに摩耗してないと思います。
ただ、キャブの清掃は今回までしていないし
ワニスみたいな物も溜まっていたので
原因は多分キャブなんだと思います。

燃料フィルターは大丈夫みたいです。

もう一通り点検してみます o(^-^)o
2014年10月1日 20:13
しんぺーさんプラグはアイドリングでも燃料が濃ければ黒くなると思いますよ(^_^)/もし白い状態のならものすごく燃料が薄いのかも知れませんよ(*_*)それですぐエンストするとか…σ(^_^;
コメントへの返答
2014年10月1日 20:24
なるほどなるほど(ё_ё)

どこかから二次エアをすっているか、
ジェットか燃料経路のどこかで詰まっているか、、、って所でしょうか?

やっぱりキャブが怪しいですね!(* ̄∇ ̄*)
2014年10月1日 22:20
ドモ?

イイですねえ〜。かなり脱線してますね〜ボクも脱線キャラなので何だか楽しそうw

アイドルはキープ出来ますか?
5分とか10分とか。
キャブ疑うのであれば先ず先にフロート油面が長期的に安定してるか疑うべきです。ジェット類がこっからガソリン吸い上げる源なわけですから。
ここが適切でないとアクセルワークに関係無しで、油面低い=空気量増える=燃料薄い症状になり、油面高いと逆でモタつく等の症状ですね。
自分は燃料チューブだけ分かり易い透明の使ってます

フロート調整はチョーシビアです。
エストですがブログに纏めているのでどうぞ( ´ ▽ ` )ノ
油面調整後高さ安定しない時はバルブ交換ですね。

なので今は正直、ジェット類側で燃料の濃い・薄いの問題では無いでしょう。
今は根本的に走ら(れ)ないので、極端にMJ&PJ番手上げすぎじゃ無ければジェット類は切り離すべきと考えます。
メインやパイロットで極端に実験すれば誰でも経験出来ますが燃料薄いとアクセル吹け上がりが早い・戻しのエンジン回転落ちるのが遅い。
走ると回転上がるのメチャクチャ早いのにトルク無くてスカスカ、逆は逆の症状になります。

ただ、アイドル時の安定からアクセル開で失火という事なのでアクセル開で異常な空気が入ってきてる可能性あります。

(自分がエストで6ヶ月ハマっていた時にそういや同じ症状経験シテマス、当時色々やり過ぎたので思い出したらご連絡します)

アイドルは安定との事なのでアクスル開で影響するライン、ホースなら折り曲げて実験ですね。

レアどころだとパイロットエアアジャストスクリュー(アイドリング空気合わすとこですね。)のOリング割れて2時エアになるケースも有りました。

あと、プラグの色も燃料の燃焼度を大まかに見る目安なので負荷かけてそれなりにまさわないと、アイドル時の燃焼状態では参考にならず逆効果で迷う元になるのでご注意を。

ボクも素人なので偉そうな事言えず未だにバルブ廻りがエンジン回転数で異音出てて不調のままです。
腰上ロッカーアーム・カムシャフトをバラす予定なレベルのド素人です。

考えで動く人よか、実際自分でやってカラダで覚えたほうがいろいろ応用利くようになってきますし、的確に判断できると思います。

溶接もガーデニングも左官も、経験と場数がモノ言います、自分も無駄な場数では誰にも負けません(笑)

頑張って下さい〜♪長文コメ失礼致しました。


コメントへの返答
2014年10月2日 0:36
アドバイスありがとうございます!m(_ _)m
大変参考になります!

HinaSaraさんが素人なんて、
勉強させて頂いてます。~(^Д^~)

アイドリングは5分位は安定してました。
それ以上はためしていません。

確かにジェット類よりもっと根本な所
かもですね。

点検用ガソリン容器からガソリンを
供給していたのですが、フューエルフィルターの下あたりのホースに気泡が有るのに
ガソリンが減って行かない(入っていかない)
状態が見られました。フューエルホースを
揺するとツツツーって感じで流れて
いっています。フューエルフィルターにゴミは堆積しているけど、大丈夫と判断したのですがやっぱり怪しいです。( ̄□ ̄;)

私の点検用ガソリン容器の使い方も
悪いのですが、、、(^.^;

確かにフロートの油面調整不足の症状にも
見えるのですが、今まで何も問題が無かったのに三日程の放置で急にフロートが狂うことは
少ないのではと感じています。

もしフューエルフィルターの詰まり程度の事が原因だったら大変お恥ずかしいのですが、
今度新品に交換してみます。


ただ、私の甘いチェックでは見落としも多々
有るかと思いますので、改善しない場合は
フロート油面等もう一回キャブレターを
開けてチェックしてみます。

どうもありがとうございます。

プロフィール

「シート交換」
何シテル?   01/09 12:43
しんぺーです。よろしくお願いします。車・バイク関係が好きですが全くの素人です。ほかの皆様のブログの修理情報等を参考にさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

エンジンを回す前の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 23:35:44
中華ゴリラ125ccの納車と納車整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 19:51:29
シリンダー組み付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 16:45:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200V ハーレーダビッドソン XL1200V
走行距離51156km~所有
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Az-1からの乗り換え
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
上司様より頂きました。 その後コツコツとカスタムしております。
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
長男が主に使用しています。 →4本だしヨシムラマフラーです。 →カフェレーサー風。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation