• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんぺーさんのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

やっぱりDIYでタイヤ交換 (^.^;

やっぱりDIYでタイヤ交換 (^.^;こんにちは(゚▽゚)/

走行距離53482km、

5年経過、

ホンダストリームの

タイヤをようやく交換しました。








5年使用してきて、けっこうボロボロですね。

この時期ちょうど車検なのですが、私にしては珍しくディーラーにお任せしました。

ストリームは私より嫁が使用している事が多いので

この車両だけはお願いしています(^O^)ヤッパリプロガイチバン!



しかしタイヤ交換はやっぱりDIYです。

今回使用したタイヤはTRISTARのSPORTPAWERです。



海外製のラジアルタイヤになります。

毎回タイヤ交換のコツを思い出すのに時間がかかるので、備忘録を記載させて頂きました。

コスト面では安くついていますが、苦労を考えると他の方へは全くオススメ出来ません (ToT)



けっこう素人には大変な作業です。タイヤチェンジャーを使用しています。

画像には有りませんが、ビードはすでに落としています。

ビードを充分に落とすのもコツが必要です。

長年経っていると剥がれにくく大変です。





①取り外し。

外側のタイヤビードからタイヤレバーで剥がしていく。

コツはレバーを斜めに入れてやじるし方向へまわしてタイヤを少しずつ剥がしていく。

ビードをめくっていく感じ。


②外側のビードが外れたらタイヤの下からレバーを入れて内側を剥がしていく。








③ここで道具紹介。

この他にエアコンプレッサ、エアゲージを使用しています。


④タイヤワックスをタイヤだけでなく、ホイール側へも入念に塗ります。

タイヤのビードがすべらないと色々と後の作業の障害になります。







⑤取り付け。

タイヤビード経とホイール経がギリギリですので、

ビードをホイールの中央付近へ集まるように万力を使って集めます。


⑥エア入れ。

エアコンプレッサでエア入れしますが、規定エア圧では

全然ビードが上がって来ません。

ムシゴムを外してやりました。

どうしても上がらないので、ホイールとタイヤの隙間へシリコンスプレー吹いたり、

色々試しました。









⑦エア入れ。

エアコンプレッサの圧力を最大まで上げてエアを充填する

圧力でビードを中から押し上げます。

パコン!!!という音とともに、3,5気圧以上で不具合が改善されました。

純正規定空気圧ではびくともしません。

ビードが上がり易くするために、タイヤワックスとシリコンスプレーを

入念に行ったのと、高気圧をかけたのが効果的でした。

⑧傷。

小さい傷がチョコチョコ見られます。(ToT)残念!





現在冬季なので、車両はスタッドレスタイヤをはいます。

まだ使用してないので使用感がわかりません。
Posted at 2015/12/24 02:55:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストリームカスタム | 日記
2014年01月24日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

スタッドレスタイヤ交換こんばんは(゚▽゚)/

そろそろ雪の降る頃では

ないでしょうか!









他人に迷惑かける前にスタッドレスにしなくちゃいかん。

というわけで古くなったスタッドレスタイヤをオートバックスへ買いに行きました。

以前インプレッサに乗っている時に買った5年以上経っているスタッドレスタイヤを

そのままストリームで使用しています。

インプレッサとストリームではPCDが違いますが、どっちも行けるお気に入りの

17インチホイールでした。


タイヤだけ買いにオートバックスへ行きましたが、

17インチタイヤが14万円もするので買えませんでした( TДT)タカイ


17インチタイヤってこんなに高かったっけΣ( ̄ロ ̄lll)


店員さんのおすすめ品のスタッドレスタイヤ15インチホイール付き84000円にしました。


扁平率が高いので、外径はおんなじですが、見た目がちょっと残念(ToT)

Posted at 2014/01/24 00:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ストリームカスタム | 日記

プロフィール

「シート交換」
何シテル?   01/09 12:43
しんぺーです。よろしくお願いします。車・バイク関係が好きですが全くの素人です。ほかの皆様のブログの修理情報等を参考にさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンを回す前の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 23:35:44
中華ゴリラ125ccの納車と納車整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 19:51:29
シリンダー組み付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 16:45:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200V ハーレーダビッドソン XL1200V
走行距離51156km~所有
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Az-1からの乗り換え
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
上司様より頂きました。 その後コツコツとカスタムしております。
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
長男が主に使用しています。 →4本だしヨシムラマフラーです。 →カフェレーサー風。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation