• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minehogeのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

AlfaRomeoChallenge 2012 Kanto Rd.4

AlfaRomeoChallenge 2012 Kanto Rd.4アルファロメオチャレンジ 関東第4戦にいってまいりました。
今回はMR200が6台。


前回の第3戦はかなり良い感じだったのですが、今回は悪くはないけど良くもない。
びみょーな感じ。

タイムもびみょーというか遅っ!

予選、全周クリアラップでがんばったものの、どうやっても12秒前半しか出ませんでした(==)


と思いきや、爆弾さんも絶不調のようで2人して12秒台。



もちろんながら、後ろのほうスタートです(^^;

そんで決勝。
スタートはそこそこ良い感じでしたが、MR200車両より2秒も遅いのでまーったくついていけず。
爆弾さんにはなんとか付いていける程度。

ファイナルラップでまさかのぴたおさんトラブル。
takkaさんはトラブルで決勝未出走。

そして、タイヤ温存作戦が功を奏して、チェッカーフラッグ手前で爆弾さんを鼻の差でパス!


ってなわけで、たなぼた3位でした~。


エントラントのみなさまお疲れさまでした。
Posted at 2012/09/29 23:10:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルチャレ | 日記
2012年09月04日 イイね!

久しぶりに洗車

久しぶりに洗車夏の間タイミングが合わず、ずーっと洗車せずにほったらかしでした。

ボディーカラーと定期的に雨に当たってたので(^^;、それなりに見えてはいたのですが、さすがに汚いなーということで週末洗車しました。


ここのところスタンド洗車でおまかせしてたので、自分で洗車は久しぶり。


サーキット走ったことがある方はわかると思いますが、タイヤカスのこすれ跡が結構いたるところに残っておりました。156や159のようにリアドアからフェンダーの部分がそれほど出っ張ってないので、ここは意外に綺麗だったのですが、リアバンパーのフェンダー側下部に結構べっとり。がんばってきれいきれいしました♪


で、流水でざっと汚れを落として、シャンプーあわあわで汚れを落としかけたところで、ざばーっとゲリラ豪雨。もうちょい遅かったらよいタイミングで、洗い流してくれたんですが。とほほ。

すぐに雨はやんで、洗車続行。その後、ちょいと羽田空港まで行きましたが、もちろん途中で雨に降られて結局また汚れちゃいました~。


基本的に車汚くてもあまり気にならないほうなのですが、やっぱり自分で洗車すると気持ちがいいですね。

Posted at 2012/09/04 23:48:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2012年08月15日 イイね!

ジュリエッタのカーナビ&パネル

ジュリエッタのカーナビ&パネルわたくしのジュリエッタの内装をごらんいただいた方はお気づきかと思いますが、1DINのインダッシュナビを入れてます。

最近の車はヘッドユニットがオリジナルデザインで後付の1+1DINや2DINのナビがつけれないですよね。ポータブルナビやiPhoneのナビアプリで十分なのでダッシュ上につければいいのですが、基本的にダッシュボードやフロントウインドウに後付けでつけるのがあまり好きではありません。その延長上で、2DINのカーナビもあまり好きでなくて(光量落としても光が気になる)、昔から1DINのモニター格納タイプ派でした。156のときは普通に1DIN収納できたので、本体は荷室のチェンジャーが入ってた部分に押し込んでつかってました。




で、ジュリエッタは最近の車ということでヘッドユニットは専用サイズ。

パネルとヘッドユニットをはずしてみたことがる人はわかると思いますが、2DIN入りそうな雰囲気をかもし出してますが、どっこい1DINいれるのも一苦労(というか出っ張る)。


しかしながら、156で使っていた1+1DINのナビをジュリエッタへ移植することに決意。ヘッドユニットの固定位置から自作のブラケットで1DINのヘッドユニットを固定して、本体はグローブボックス上部にあるスペース(おそらくメーカー純正のナビ本体が入ると思われる位置)に押し込めました。



そして、最大の問題、パネルです。


純正は1.5DINぐらいの縦幅でもちろんオリジナルデザイン。開口部が2つの部分になっており1DINの縦幅がありません。そのため、純正パネルを流用することは不可能。こうなったらということで、まえまえから興味があったFRPに手を出して、元のパネルから型どりして作ってみました。練習作は普通にガラスマットのみでザFRPという感じの物。純正そのままタイプ(ヘッドユニットが出っ張る)とヘッドユニットが出っ張らないように粘土で盛って面一になるタイプの2タイプを作ってみましたが、そこそこうまく出来ました。


で、調子に乗ってカーボンシートを使って1作目(出っ張るタイプ)を作成。
・・・撃沈。

樹脂の中でシートが並々~~になってしまい、あまりにも見た目が悪い。



そこからいろいろと学習して、この写真の物が2作目です。固定する足を作るのが面倒になって純正パネルを流用してます。まあ、そこそこなレベルで作れたかなと。しかしながら、写真見てもらえばわかるとおり、まだシートが波打ってたりひっぱれたりしてるところ多数です。プロの製品からは程遠く・・・・。


まあ、DIYなんでよしとしてください(^^;;;



次はちゃんと時間とって 3作目にチャレンジしたいと思います。


★正面から



★開いたところ



★出っ張り具合



★横から開いたところ
ぎりぎりハザードが押せるスペースに調整してみました。モニターの設定で、もう少し前に出すことも出来ます。

Posted at 2012/08/15 23:40:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2012年08月09日 イイね!

ジュリエッタの燃料タンク

ジュリエッタの燃料タンク12耐の前々日、ダマ耐久号にもろもろ付けにフラミンゴさんへ行っていて帰りが遅くなり、アルチャレの前日ということもあって、ガソリンが既に1コマ弱になってましたがめんどくさくてそのまま帰っちゃいました。

が、途中ですでにメーターは真下(0)をさしていてちょーっとやばいかなーと思いつつも、最寄のICまで帰ってきてさすがに怖くなったのでそのままGSへ向かいました。

でこの写真。

たしか、ジュリエッタの燃料タンクは公称60L。まあちょっと余分目にはいると見ても62L。

・・・攻めすぎました。


0をさしてから25kmほど燃費走行で走ったので渋めにみて10km/Lとして2Lちょいほど消費。
で、これだけ入ったので、たぶん0から3~4Lぐらいは余裕があると思われます。
あくまで個人的推測なので当てにはしないでください。早めに給油しましょう(^^)
Posted at 2012/08/09 00:32:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記
2012年08月03日 イイね!

azzuさんところのキーケース

azzuさんところのキーケースそういえば、先日入手したナイロン生地の azzu ホルダーの肌触りが結構いい感じだったので、キーカバーも入手してみました。

綺麗な透明ケースに入って送られてきました♪


さわり心地はホルダーの生地でわかってましたが、やっぱり良い感じです。ちょっと厚みが増すので好みが別れるかもしれませんが、良いホールド感です。


写真には写ってませんが、裏側にイタリアンカラーの赤白緑でタグっぽいのがついていて、良いアクセントになってます。
Posted at 2012/08/03 01:07:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | 日記

プロフィール

登録したままほったらかしだったので、そろそろ始めようと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ASSO INTERNATIONAL 
カテゴリ:SHOP
2012/01/12 08:42:56
 
GARAGE MONZA 
カテゴリ:SHOP
2012/01/12 08:42:16
 
Stile 
カテゴリ:SHOP
2010/09/10 09:16:06
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
ついにやってきました。
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
主にサーキットで乗ってます
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
手のかかる子がやってきました。
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
いつ乗っても楽しい車です。 わくわくしますね。 ちなみにSWでは珍しい 6MT です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation