• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰道三(はい!どうぞ)のブログ一覧

2024年01月09日 イイね!

miniDSPでディスプレイオーディオの補正をする

miniDSPでディスプレイオーディオの補正をするトヨタ純正ディスプレイオーディオは純正スピーカーに合わせたイコライジングと位相制御が入っておりスピーカー交換をしたり取り付けを変更するとバランスが崩れてしまいます。

純正ディスプレイオーディオを活かしたままハイエンドなシステムを組めるようにminiDSPを年始に導入しました。



早速これを使って3連休にフラットな出力作りにとりくりみました〜

まずはREWでディスプレイオーディオの出力を測定します。

miniDSPはサウンドインターフェイスにもなるのでUSBを繋いでいればハイローコンバーターの出力を取る事ができます!便利✨

取得したデータをREWで開きEQ機能を使って周波数特性を自動でフラット化します。


周波数特性がフラット化できたら設定をDSPに転送し再度REWで特性を取得

今度は測定値をエクスポートしてrePhaseというソフトに読み込ませます。


このソフトは周波数特性を維持しながらFIRフィルターを使って位相特性を変更する事ができます。
これがまあ大変😅

いろいろいじって直線位相のデータができたらFIRフィルターのバイナリを作成しDSPにロードさせれば完了です


左CHの変更前がこちら↓



左CHの修正後がこちら↓




右CHの修正前がこちら↓




右CHの修正後がこちら↓



40Hz以下はDSPの計算能力が足りないので位相の線形化は妥協😅


これでなんとかディスプレイオーディオを活用してシステム拡張ができるのではないでしょうか?🤔

次はスピーカーを含めて補正してみたいと思います。
Posted at 2024/01/09 16:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイレゾカーオーディオ秋のオフ会 http://cvw.jp/b/1743868/48631494/
何シテル?   09/01 13:02
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

筑西カーオーディオミーティングに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:24:18
ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation