• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるごの"黒じゃが" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年7月5日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日届いたバッテリーの交換をします。
最新のAGMバッテリーなので 期待大~!!


2
交換の手順としては
マットをめくって バッテリーとご対面(^^

バッテリーの接続を切り離すので バックアップ電源を先に接続しておきます。

その後、端子を外しますが

必ず マイナス端子から 外し

プラス端子を外します。
3
次に、取付ステーを外します。

フレーム側は、アースボルトの為、通常のボルトより固く感じます。

フロア側ボルトは、車外に貫通している為、先端部に錆やゴミが付着しこちらも 折れるかな?
と言うぐらい 固くなっていました。
心配な方は、 下にもぐって ダイスをかけてから緩めると 簡単に外れると思います。

ステーを取り外したら
排気パイプの接続チューブを取り外し
バッテリーを取り出します。

中腰での作業になるので ぎっくり腰に注意です!
4
バッテリーベース内に長年のゴミが溜まっていたので お掃除をしておきます。

ステーの締め付け穴に防錆の為、グリスを塗布

アース端子も取り外し 接地面をヤスリがけし グリスアップしてから締め付けます。
ここも アースボルトとなっており 固く締まっています。


使用したグリスですが
本来は、導電性グリスが欲しかったのですが
某国産メーカーがバッテリー端子に塗布しているマルチパーパスを使用しました。
5
次にバッテリーを載せ 位置合わせをします。

ステーを取り付けてから

接続の必要は無い!のですが
排気チューブが ブラブラ するのも嫌なので ジョイントを前バッテリーより移植しチューブを接続します。

バッテリー反対側にも排気穴があるので 付属のキャップにて蓋をしておきます。

プラス端子の清掃をしグリス塗布したら 端子を締め付けます。
6
次に、マイナス端子の清掃、グリス塗布し
バッテリーと接続します。

付属の保護カバーを端子に合わせ整形してから 取り付けますが 端子にガタ、緩みが無いか?
確認後にカバーを取付ます。

マットを戻せば 交換完了です(^^
7
バッテリーの交換手順です。

交換後は、今までの数倍の勢いでセルが回ってる感じ(^^
でした。

バックアップ電源を付けていたのですが
サイドブレーキとパワーウインドのリセットが掛かり 再キャリブレーションを要求されました。
サイドブレーキは、押して引くを繰り返せば OK
パワーウインドはガラスを上限まで上げて 下げてやれば OK

その他は、チェックしてないので 必要に応じ 調整してみます。

気のせいか?
オーディオの音にクリア感が出ました(^^

でも
低音が篭った感じに・・・

次のネタが増えてしまいました・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 104250km

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年7月6日 1:31
結局、バックアップ電源はどーしても必要なのでしょうか?
コメントへの返答
2015年7月6日 5:56
再設定が面倒でなければ 必要ないですよ(^^)

CPUのリセットも出来て 逆に調子良くなるかも?

プロフィール

「[整備] #ワゴンR サービスキャンペーン?? https://minkara.carview.co.jp/userid/1744393/car/3187000/7124341/note.aspx
何シテル?   11/20 16:46
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています(TT)   外車は 初めてなので ボチボチ工具を集めながら修理してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 22:20:12

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤怪速仕様です
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
このスタイルに一目ぼれしました(*^o^*) 久しぶりのバイクなのに 大丈夫かな? ...
モトグッツィ V11 コッパイタリア モトグッツィ V11 コッパイタリア
ゆっくり鼓動を感じながら走れます(^^♪
ジャガー Sタイプ 黒じゃが (ジャガー Sタイプ)
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation