• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪風@L880Kの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年1月12日

クラッチスタートスイッチ無効化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
近代のMT車は誤発進防止でクラッチを踏んでエンジンスタートとなります。
しかし雪国では暖機や整備等で少々不便でした。

古い世代ですので、いちいちクラッチペダルを踏まないとエンジンを回せないのは不便で…。

電気配線的には単純明快。
クラッチペダルを押し込むスイッチを短絡させられればOKです。
2
コペンはいろいろとミニマムに作られてますので、手間を惜しまずに外せるところは外していきます。
ハンドルコラム下のカバーを外して、作業スペースを確保します。

脚側に2本の+ネジで止まってますので外して、手前に引っ張れば簡単に外れます。
3
実際に使用した物と異なりますが、カー用品店で売られている配線コネクターが一番安価で手っ取り早いです。

通常は片側結線で電流を分けるパーツですが、短絡するためゲートをニッパー等でコードが入るように加工します。
4
スイッチから来ている配線を単純短絡するだけですので、このような形になります。
(作業性が悪かったので、大き目のサイズに変えました)
コネクターで短絡する方法もありますが、作業的には5分掛からないので、おすすめです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ECU イグニッションコイル プラグ

難易度: ★★★

イグニッションコイルとプラグ交換

難易度:

プラグ交換(IRIWAY8)

難易度:

イグニッションコイル

難易度:

盆休みのお出かけ

難易度:

スパークプラグ交換(odo81306Km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年1月13日 18:08
情報ありがとうございます。
足車で試してみたいと思います。
コメントへの返答
2025年1月13日 18:38
単純なON/OFFスイッチだと、短絡だけで行けると思います。
本当は配線図からチェックするのがいいのですが…(^^;

配線コネクターだと失敗しても被害は少ないはずですので、諸々自己責任にて(^^;;

プロフィール

「年の瀬も迫って、こんちこれまたコペンさん~追加パーツだね http://cvw.jp/b/174478/48172978/
何シテル?   12/30 19:40
現在、ラリー写真を中心に写真活動を行っております。 (本業は別口カメラマンですが(^^;) 10年以上、ZZTセリカを駈って北海道ラリー選手権、TGRラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CMSCコルトモータースポーツクラブHP 
カテゴリ:LOVE RALLY
2011/07/14 09:41:15
 
RECOJAPAN 
カテゴリ:その他
2011/03/30 14:57:52
 
RALLY PLUS.NET 
カテゴリ:LOVE RALLY
2010/03/02 16:14:25
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndアニバーサリーと聞いて購入しましたが、シートはレカロではなく、シートカバーの下は赤 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
弐号機として、3諭吉様の新春特価で購入。 車体としては、お値段なりに、Eg不調(現在対策 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2年ほどしか、乗れませんでした。 いい車だったのですが、諸事情とセリカへの想いのため乗り ...
スバル プレオ スバル プレオ
2014年4月2日受領、走行距離25400キロにて。 4代目業務通勤弐号機です。 今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation