• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2008年12月29日

ステアリングラックブーツ純正品決別とバランスチューブ仕様に変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
純正品のステアリングラックブーツは出来がいまいちで、空気が逃げにくい構造のため、交換の労力の割には破れやすい傾向にあります。純正品と決別はしのぎないのですが、車検前点検で裂けているの見つけたので、汎用品のラグナのラックブーツ(エアジョイント口付)に交換、左右のラックブーツにバランスチューブを取り付けました。ステアリングいっぱいに切って縮めても中の空気がうまく、相方の伸び側に移動し蛇腹ゴムが変形せず、きれいに伸縮します。
2
バランスチューブはステアリングシャフト前面にナイロンタイラップで固定しました。
3
反対側も同じようにバランスチューブで繋がっています。このラグナのラックブーツは伸縮率が非常に高いので、タイロッドエンドの脱着が不要、トーイン再調整不要がうれしいところです。ほんとうは気温が暖かいシーズンがいいのですが私はドライヤーで冬季にやりました。写真でブーツに付いている白い汚れは、新品時に付着している型からの隔離剤です。(横着して雑巾でさらりと拭いたので残ってました)
4
ストックの純正部品のオリジナルは原形サンプルとして、またいつの日か同寸のハイクオリティ品を見つけるときの比較検証用に温存しておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

アイボルト カタカタ音止め(暫定施工)

難易度:

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「かつてマツダのスポーティカラーバリエーションにはこのイエロー色が必ずはいっていましたね。RX8の前期まであった。マツダスピードノーズのFDもいま見ると非常に新鮮ですね。ノーズ部品自体もプレミアがついてしまっているようで・・・」
何シテル?   06/02 12:38
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation