• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ROTARY OF FAMEの愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2023年11月19日

パッチパテ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝、ガレージ内にトカゲの死骸発見
除去した際、ブロックを脇に除けたまま
急いで発進。帰投後 車止めの後方にブロックがあること忘れていつものようバック。
ガツッと衝撃。(しまった(+_+))
テールランプ壊したか・・・
降りて見たら何ともなっていない?
バンパーでセーフか?摩訶不思議?
2
一旦トイレに行った後、もう一度、今度は
頭を覗き込んで確認。
あれだけの感触で何もなっていないはずない。
丁度バンパー下部ライン高さにブロックのエッジが当たってました。傷がついている。
まぬけですね。
ブロックは当たった時多少動いたので
このレベルに留まったようです。

3
塗装の損傷は歯の治療と同じ
ただちに行う。
非常に目立たぬところなので
以前 フェンダー泥はね部エッジの部分の
塗装ハゲ修繕に使用した
POR-15パッチパテ(ホワイト)で防錆補修
することにする。
4
ニトリル手袋はめた指で
パッチパテを塗りこむ
あばたに見えて膨らんでいる部分は
クラック部分。固まって痩せることを考慮してわざと少し高く盛り付けています。
3~4日したら水ペーパーかける予定。
塗装はしない予定(やっぱ気が変わるかも)
5
そうそう、思い出しました。
以前マフラーエンド上部の部分、ウエスで掃除
してたらポコポコ塗装が浮いてて、指の腹で何気に押したらペリッと割れてしまっていた所
があったっけ・・・・
ここもついでに治しましょう。
6
ここを急がなかったのは下地が見えていない単純重ね塗り塗装が剥がれた為、
昔 全塗装した際、マフラー外さずに塗装したのでこの天井部のみ、剥離、下地処理できずに元の塗膜に重ね塗りしていたため、長年のマフラーの熱で浮いてきた模様。もともとこの天井部だけ、
ざらついた塗装でした。
マフラーついていたら研ぎ出し
できないですものね。
7
剥がれた塗装膜にパッチパテを塗って
パッチワークの様に貼り付け
隙間もパッチパテで埋めてしまおう
幸い剥がれた塗装膜もそのまま
温存してありました。
8
だが悲しいかな 貼り付けてズレを修正しようと
指先で押しつけたりしていたら、タマゴの殻のようにパリパリに割れてしまいました。
もう剥がれた塗装膜貼り付けに
固執することはやめます。
9
パッチパテだけで天井部を塗り付け
剥がれた塗装の段差も全て埋めてしまう。
高解像度のデジカメ撮影ですと
白い色違いが明確な差異となって映りますが、
肉眼ではあまり感じません。

10
もともと掃除やワックスかけれない部分なので
いずれは薄汚れて補修跡は判りづらくなることでしょう。POR-15パッチパテは耐熱、防錆パテなので、このホワイト版は結構使えそうです。

追申 このマフラーエンド部は別として
最近おっちょこちょい
ヒューマンエラー、オウンゴールが散見されるようになってきました。
購入当初の緊張感を忘れずに襟をただします。
<m(__)m>

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワンオフマフラー交換.VOL2(センターパイプ、サブサイレンサー製作)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL3(メインサイレンサー製作、懸架、完成)

難易度: ★★★

ワンオフマフラー交換.VOL1(準備と考察)

難易度:

フロントガラス用シェード綻び修繕とフィッテイング微修正

難易度:

エアクリーナー内ビビリ音の沈黙化とエアエレメント交換

難易度:

追補 純正マフラーのお色直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月20日 18:11
私なんか薮蛇裏目のオウンゴールばっかりですけど(主治医からは弄るなと)
コメントへの返答
2023年11月20日 23:24
こんばんは
結構そそっかしいのですよね
脇に除けたタイヤの輪留めに
自分がつまづき転倒しかけ
車に倒れかかることもありました
何事も経験と再発防止のフィードバックが大事ですね(笑)
2023年11月20日 22:22
素晴らしい車とメンテ技術に敬服いたします。
コスモスポーツに憧れて、私は若いころSA22Cで、弟はルーチェ~ユーノスコスモと乗っていた頃がありました。
これからも長く乗ってください。
コメントへの返答
2023年11月20日 23:32
こんばんは
ありがとうございます
PORパッチパテ(ホワイト)は
実は乳白色でして、硬化後経年の紫外線で黄変すると私の68年式コスモのマーガレットホワイトと近似色になるのでは・・・?と踏んでやってみましたがまだどうなるか判りません。目立たない所だからこその実験です。(汗)

プロフィール

「1代前のセンチュリー オーバーフェンダー&インチアップ仕様 初めて見ました。何用のオーバーフェンダーの流用でしょうか? きちんとフィットしておりました。」
何シテル?   06/01 21:27
ROTARY OF FAMEです。よろしくお願いします。1968モデル(後期型 初期生産モデル)を愛用しています。ロータリーエンジンのフィールを満喫、感謝してい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
コスモスポーツ(L10B) 後期型 初期生産モデル 1968年11月製造
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation