• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

御近所さんのクルマ



先週末のウォーキング中に確認したのですが、
御近所さんのクルマが入れ替わっていました。


以前のクルマがコチラ・・・。
alt




BMWの6シリーズです。
alt




BMWの640iですね。
alt





今回、入れ替わったクルマがこちら。。。
alt





キドニーグリルが大きくなりましたね。
alt




フロントの造形が複雑になりました。
alt




リヤ&サイドビューはこんな感じ!です。
alt




リヤ真正面はこんな感じです。
alt




タイプは440iです。
エンジンは3リッター直6ターボで
387馬力みたいです。
alt




新車で約1本程度みたいです。

優雅なる
高速ツアラーモデルでしょうか・・・。

Posted at 2022/06/13 21:05:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

リヤガラスのステッカー



先日、会社に行く際にこんなクルマを
確認しました。
alt




リアガラス一面にステッカー
貼られています。


また、こんなステッカーも確認しました。
(こんなステッカーも有るんですね。)
alt





その他にも色々とステッカーを貼っている
クルマがいます。
alt





ところで、
リヤガラスにステッカー貼りは合法??

答えは合法ですよね。


これはスモークと同様にフロントと
前部のサイドウィンドーのみ禁止で、
その他はOKですよね。。。
alt





リヤガラスにステッカー貼りは違法では
ありませんから、こんな宣伝もOKです。

ですから、企業や商品のPRをするには
最適な場所かと思います。
alt





とは言えども個人的にはリヤガラスへの
ステッカー貼りはあり得ません。。。。


私的にはバックミラーにて常に後方を
確認していたいんです。

割合としてフロント6割、サイドミラー1割
そしてバックミラーで3割でしょうか・・・。
alt




後方視界は常に100%にしておきたい派です。
alt




後方だけは自分では制御不能なので、
後方車とはなるべく、いや可能な限り、
車間距離を空けて走行したいんです。

ですから、
リヤガラスは常にクリアー
にしておきたいです。
(あくまでも個人的な主観です!!)
Posted at 2022/06/11 11:54:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

お友達のクルマ



県内のみん友さんで、
ギアロF355スパイダー乗りの
「KONDOW355さん」が居ます。
alt





その、KONDOW355さんはこれまでの
脚として、プリウスに乗っていましたが、
「今度、脚車を買い換えましたよ~♪」
と言うことで拝見して来ました。



買い換えたクルマがコチラ・・・。

GRカローラだそうです。
alt





ナンバープレートは355です。苦笑!
alt




マフラーを社外に交換済み。
左右2本出しマフラーです。
alt





ノーマル+10馬力だそうです。
alt





室内を拝見します。

アレレレッッッ・・・。
alt




このクルマ、何と何とマニュアルですヨ。

しかも6速のマニュアルです。
流石、豊田の章男社長ですね。
(この時代にマニュアルを販売するなんて)
alt




さらに驚くなかれ、このミッション
自動ブリッピングしてくれるそうです。
凄っっっ。
alt



こちらが1.2リッターのシングルターボで
110馬力のエンジンです。

ナビシートに乗りましたが、高速道路
でも程良い加速感がありました。
alt




そのKONDOW355さんが、新たにクルマを
予約したそうです。


先日、発表された「モリゾウエデション」
かとお聞きしたら、そうではないそうです。
alt




但し、モリゾウエデションと同じエンジン
(1.6リッターシングルターボで304馬力)
を搭載したGRカローラ(4座席)
だそうです。


ファーストロッド県内3台枠の中に
予約が取れたそうです。

また、車体価格もまだ未定ですが、大凡
500~600の間だそうです。

納車は今年の年末くらいになるそうです。
納車が分かったら、また連絡を頂けるとの
ことですので、今から楽しみです。
( ^^) _U~~

Posted at 2022/06/07 21:05:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月04日 イイね!

ガレージ取材♪に同行②



もう、1年半程前になるでしょうか??
隣県でテスタロッサ、アルファ等乗りの
タリパパさんのガレージに訪問させて
頂きました。
alt




当日はF355チャレンジ乗りMZNSさん
をナビシートに載せ、お邪魔させて頂き
ました。


当日、アルファは丁度、整備に出されて
いたため、その空きスペースでランチを
頂きました。
その節は御馳走さまでした・・・。
alt




さて、そんな中で月日は流れましたが、
今回、縁があってガレージライフ
の取材受けることになり、その取材
に同行することが出来ました。


久しぶりの再訪問となりました。

それでは、シャッターをオープン♪
して頂きましょう。。。
alt




おおおおっ、愛機が見えてきました。
alt




テスタロッサアルファです。
alt




両車ともにネロです。
通常ですと、どちらもロッソ定番の
ところですが、そこはタリパパさん。
男のカラーをチョイスしていますね。
alt




フルオープン☆となりましたので
、早速、取材がスタートします。
alt



スピーディに撮影されていきます。
alt



こちらはイタリア側になります。
alt




撮った後は画像を確認していきます。
alt




ネロの2台です。。。
alt




この場所はガレージ内から2階に上がる
階段の途中からの景色です。
上から観るのは、やはりステキですね、、、
alt




バシバシ!と撮っています。
alt




ガレージの書棚にはグッヅと車雑誌が
沢山、ディスプレイされています
alt




そして、こちらが2階に通ずる階段です。
湾曲されたガラスが素敵です。
alt




階段に上がったところに、
ミニバーが整えられています。

オーナーのタリパパさんはこのバーで
夜な夜な、美味しくお酒を嗜んでいる
そうです。 イイですねぇ~。
alt




そのバーの立ち位置から、この様に
愛機を眺めることが出来ます。

お酒を呑みながら、愛機を眺める!
至福な時間が訪連れますね。
alt




さて、もう一方のガレージの取材です。
alt




こちらはイギリス車両のガレージ
になります。
alt





こちらのレンジローバー
ロングバージョンタイプだそうです。
alt




もう1台はジャガーXJ8です。
ブリティシュグリーンと定番ですね。
alt




こちらのガレージも撮影に入ります。
alt




そして、今回、ガレージライフ誌
掲載された内様がコチラになります。
alt




alt




alt




タリパパさん、
この度はガレージライフ誌への掲載、
誠におめでとう御座います。

引き続き、機会がありましたら、色々と
御一緒させて頂ければと思います。

Posted at 2022/06/04 10:18:17 | コメント(5) | 日記
2022年06月01日 イイね!

ガレージ取材♪に同行①



もう、3年程前になるでしょうか??
同県でF355乗りのhide-ssさんのガレージ
に訪問させて頂きました。
alt




ガレージの中に整備専用リフト
あり、可能な限り自身で整備を行って
いるとのことでした。
素晴らしい!限りです。

そのリフト下から、我が愛機を撮った
時の様子です。
(クラシケを取得して、間もなくだったので
 当時はまだ、純正のホイールでした。)
alt




そんな中、月日は流れましたが、
今回、があってガレージ取材されることに
なり、私もその取材に同行することが
出来ました。


取材日になりました。

取材当日は良いお天気に恵まれました。
3年ぶりの再訪となりました。
alt



ガレージのサイド&後方の状況です。
alt




こちらのガレージはタクボ製作所の
ベルフォーマと言う商品だそうです。
alt




取材の準備。。。
alt




先ずは愛機の1台目のF355が登場です。
(1996年式のPRシャーシの6MTです。)
alt




MaxJax製のリフトが目に入ります。
alt




本格的に取材がスタート♪
alt




やがて、ガレージのシャッター全てが
オープンとなりました。
alt




左手は新車で購入してから、ずっと
乗り続けていると言う、180SXです。
真ん中は通勤車両のトゥディです。
alt




ガレージの全体像を撮っているところを
激写!します。(苦笑・・・。)
alt




撮った写真はこうして、モニター越しで
直ぐに確認します。
alt




メインのF355を激写して行きます。
alt




180SXをガレージから離脱させます。
alt




メインカットは勿論、F355です。
alt




撮った写真をチェックしながら進めます。
alt




ガレージのシャッターは、
オーバースライドタイプです。

蛍光灯を縦置きにし、シャッターが
オープンしても暗虚とならない様に
工夫されています。流石!です。
alt




リフトとF355の位置関係はこんな感じです。
alt




こちらがリフトの命でもある油圧装置です。
alt




油圧装置の拡大です。
alt




マフラーもデュフューザーも社外品
を装着しています。
alt




それでは、今回のメインイベント
リフトアップ☆の始まりです。
alt




先ずはリフトのバーを車体下に
セッテイングします。
alt




このプレートにF355を載せて行きます。
alt




ジャキアップポイントに慎重に
バーセッティングします。
alt




無事に所定のポイントに
セッテイングが完了しました。
alt




フロント側の状況です。
alt




そして、いよいよリフトが上昇します。
alt




ゆっくりとアップして行きます。
alt




途中、途中で撮影が入ります。
alt




リフトアップはこれで完了!です。
alt




alt




デュフューザーは純正品と比べて
3倍位の深さがあります。
alt




リフト下はこんな感じです。
椅子に座りながら整備を可能としています。
alt




因みにオイル交換は、
アンダーガードを取り外しせずに
出来るようにカットされています。
alt




alt




フロント側からの様子です。
alt




シャッターをクローズドにして撮影します。
alt




こうして取材はスムーズに進捗・完了しました。


そして、
今回、発売されましたガレージライフ誌
への掲載はこの様な形となりました。
alt




alt




hede-ssさん、
この度はガレージライフ誌への掲載
誠におめでとう御座います。

引き続き、今後も一緒に遊びましょうね♯♯

Posted at 2022/06/01 21:08:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
56 78910 11
12 131415 161718
1920212223 2425
26 2728 29 30  

リンク・クリップ

ガソリン漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 23:02:33
8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation