
カローラクロスのドアロックをエンラージ商事のキットを入手して、車速感応式オートドアロックに変更しました。高級車は車速感応式ロックが標準ですが、カロクロは手動だったので、12km~18kmで自動ロックするようにしました。停止後シフトをPに入れるともしくはエンジンオフでドアロック解除(また、緊急時オートドアロック解除 ※およそ40km/h以上の急減速時に作動します。)オートドアロックのみ取り付けるなら、作業は簡単です。30分程で完成します。
同時に、オート ブレーキホールド キット も取り付けました。これはエンジン停止後もブレーキホールドを自動で再起動する物です。便利かどうかテストしてみて、純正通りとどちらが使いやすいか確かめてみます。また、ボタンを長押しすると、標準の作動通りに戻るので、車検時でも純正に戻せます。
作業時間は約2時間かかりました。昨日動画を見て要領を暗記しておいたので、比較的スムーズでした。でも、7枚のパネルを丁寧に外し、傷つけないように作業し、試運転して上手く動作したので再度組み立てました。配線自体は簡単ですが、パネルを慎重に外すのが時間が要りました。養生テープやマスキングテープ、タオル、パネル外し用具も利用し慎重に。
それから、DVD/CDプレイヤーを接続するため2mのUSB-Cケーブルを入手し、グローブボックスに本体を収めるように配線しました。USB-C入力が一箇所なので、USBドライブとCDを必要時に交代して利用します。L 型接続ソケットも使い、シフトノブに干渉しないようにスマートに収めました。
ドアエッジ&ドアサイドモール、フロントリップモール、これらをダークブルーM色で取り付けました。マッドガードも、レクサスホーンもいい音が出て上手く出来ました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/12/10 18:49:25