
日産のミニバンで行ってみたい場所は?・・・。北海道を一週してみたい。四年前に北海道旅行に行ったけれど,セレナでゆったり,美瑛・富良野を回ってみたい。何キロも信号のない道を軽快に走り続ける・・・思い出すともう一度行きたくなる。あの時はランクルプラドだった。そして,今度はセレナで。もう一回北海道旅行だ。
セレナの今回の燃費には,かなり期待をしている・・・。 223.3kmで,メーターで一つ目の目盛りを少しこえたところだ。多めに見て,15L消費していたとしても,15km/L近く伸びそうな気がしている。今回は,信号の先読みに気をつけていること,ブレーキを踏まなくてすむようにアクセルに気をつけていること,加速時のアクセル開度,赤信号になりたて時のエンジンストップ,飛ばしすぎない,以上5点を守り,運転している。燃費向上に大いに期待をかけて,来週もがんばりたい。
今回は,Fender Jeff Beck モデルとDH-Stratocaster を並べてみた。ジェフ・ベックのCDを聴きながら,弾いてみるとエフェクターを通さずとも,とてもいい音がした。アンプは,イバニーズのベース用超小型アンプなんだけど,これがとても歪むので,ベースには少し不向きだけど,ギターだと繋いだだけでディストーションがかかって超簡単に歪んだ音が出てしまう。Made in USA でノイズレスピックアップを載せているので,ノイズの無い,実にいい音だ。サーフグリーンがとてもきれいですばらしい・・・。珊瑚礁を連想する。高中正義の曲を弾いてもやはりいい感じだ。高中がSG-T2以外にストラトを使うのも納得する。2006年製の中古なんだけれど,新古状態でめちゃくちゃお買い得だった。ネットで見つけ,速攻で電話したら,間に合った。売れてしまうところだったので幸運だった。新品より7万円ほど安い。フェンダー60周年マークもネック裏にある。同時にスクワイヤーのDHストラトも弾き比べた。こちらはアルニコシングルでネックがメイプルだけあって,パワーがあり,アタックの強い音だ。しかし,トーンのトレブルを下げてやると,ジェフベックモデルに結構近い音も出せることが分かった。さすが,ジョージハリスン限定モデルだ。これが,29,800円のギターとは思えない。Made in China でも fender の銘が付いているだけのコストバリューはある。15万円以上の値段差があるとは思えないほど・・・。自分の場合,ギターの技術を追求するというより,集めて楽しむ方だけれど,今日はもう少し高中を弾いて遊ぼう。
Posted at 2007/11/03 13:54:52 |
トラックバック(0) | 日記