• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jjjkeithjjjjのブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

エスクード ドラレコ取付

エスクード ドラレコ取付本日は,エスクードとハスラーにドラレコを取り付けました。
ハスラーは,GPS付き最新型なので,地デジアンテナから10cmほど離して取り付けました。取り付けた結果,電波干渉やノイズなどはおきていないようです。

画像は新型エスクードのヒューズボックスです。これは,検索してもネットで見つけられず,左右どちらにボックスがあるか迷っていました。ETCが左のグローブボックスにあったので,ボックスを外したところ,左側に見つけました。
ETCは,センターの方から電源が来ていました。それで,中央のACCコンセントから電源が引けるか手を突っ込んで探っていると,左側下方向にヒューズボックスを発見しました。現行ソリオと同じ形状です。ACC2から低背ヒューズ延長取り出しコード(15A)の購入した部品を差し,ボックスカバーを加工して配線を出して,+電源を確保。アースも接続し,ドラレコの小型カメラは左側のAピラーの内側を通して配線,モニターはグローブボックス内に配置しました。コムテックの製品を使用し,目立たずに取付ができました。

また,ハスラーはレーダーとドラレコをセットで取り付けました。これはセルスターの製品です。CSD-600FHR とAR-353GAです。電源はODBⅡから取りました。フットブレーキの上側にあるので,ソケットをはめ,ハンドルの下を通して,右側Aピラー内部など配線を通して,カメラ本体も右側に設置,レーダー本体もインパネ右側端にオンボードで取り付けました。早速近所のNシステムがあるところを通ってみると,反応してGPS測位から警報を知らせていました。これから先の使用状況が楽しみではあります。レーダー検知の反応やいかに。

Posted at 2018/01/13 17:13:34 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えと ビンテージ S G http://cvw.jp/b/174567/48668869/
何シテル?   09/21 14:59
2021年;S660_moduloX購入、2024クラウン売却;2018年;210型後期クラウンRS 2.5V6購入。175後期は売却。S660、クロスビー、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

日産「セレナ」を選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/10/02 09:04:24
 
日産セレナを選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/01/25 13:25:42
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニマムスパーカーで遊び車
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ベージュ&黒&茶 3トーンです 黒内装
その他 その他 その他 その他
SG-25T ヤマハギター25周年記念
その他 その他 その他 その他
ヤマハ SGコレクション SG-2000,SG-T,SG-25T SG-T2, SG-1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation