• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jjjkeithjjjjのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

セレナ燃費良好&SG-special

セレナ燃費良好&SG-specialセレナに乗せているもの・・・それは,心地よさと軽快感・・・。
セレナ20G今回の燃費は,554.7kmで43.01L給油の,12.87km/Lだった。過去3回の合計をしてみると,走行距離1532kmで119.07Lの給油,燃費が12.86km/Lになった。アクセルを踏み込むこともあまりないが,普通に,そして前方の車の流れを見ながら運転していてストレスを感じることもない。スムーズなCVTの感じといい,今まで乗ってきた車の中で軽快さと燃費を最も両立できている車だ。

因みに,過去の車は,「チェリー,スプリンター,クレスタ,シビック,ミラ,リベロ,ミラージュ,ランクルプラドV6,RAV4-L,ワゴンR」に乗った。山崎努がCMでヒットしていた「クレスタTWINCAM24,SuperLucent Exceed」は,もう一度乗りたい車だ。
しかし,セレナ20Gには,とても満足している。特別に豪華仕様でなくても十分装備は充実していて,しかも燃費がいい。シートや内装も使い勝手がよい。より高級な車に乗ることができても,給油の度に10km以下の燃費で走るのには,戻りたくない。ランクルプラドも豪快なトルクで3.4L-V6のガソリンもそれなりに静かで,満足度は高かった。ただ,燃費が4~6km/Lは職場が近かったときは良かったが,通勤向きには問題もあった。

車にお金をつぎ込む以外に楽しむことがあるというのもきっと幸せだろう。自分の場合は,エレキギター,スキー,化石収集,家族旅行といったところだ。少しずつ増えてしまうギターの置き場所には,工夫もいるが,眺めているだけでも幸せになったりする。家族に見つからないように買うことも大事だ・・・。
高中正義のDVDを見て,気分はTAKANAKAといったところかな・・・。今年はコンサートに行けなかったので,12月に発売のDVDだが,来年は久しぶりにライブに行きたい・・・。
今回は,高中直筆サイン入り YAMAHA SG-T2を落札したので,SGスペシャルにした・・。SG-T2 SG-2000(トラ目) SG-25S SG-T の4台を並べた。眺めているだけで幸せというのは,自己満足だが幸せだ。
Posted at 2007/10/28 10:11:03 | 日記
2007年10月27日 イイね!

RAV4-L燃費&高中サイン入りSG-T2

RAV4-L燃費&高中サイン入りSG-T2今回のRAV4-Lの燃費を計算したら,368.8kmで33.01Lの給油で,11.17km/Lだった。涼しくなってきたおかげか,エアコンを入れる機会が減ってきたことや,一度遠出をしたので,その分よくなったようだ。明日は,セレナの給油だが,果たして今度はいくつだろう・・・。
オークションにて速攻で入札。高中正義の直筆サイン入り,YAMAHA SG-T2を落札した。定価が33万円の商品だが,生産終了となりもう新品を購入することができない。非常に保管状態がよく,美品で,新品の状態に近い。プレミアものなので,定価以上で落札となったが,二度と手に入らないものなので,感激ひとしおだ。来年あたりに,SGの高中仕様が発売となるのではないかという気がするが,こちらも早く実現してほしい。1999年の高中氏のギターセミナー時の限定販売品。
Posted at 2007/10/27 13:56:05 | トラックバック(0) | 日記
2007年10月14日 イイね!

セレナ 日産のミニバンにのっているのは

セレナに載せているもの・・・何点か考えてみた。
1.静粛性  MR20DEエンジンは,車外に出ても静粛性が高い,そう,エンジン本体の静粛性が高いということだ。以前のランクルプラド3.4LV6エンジンだったら,帰宅したときに家の者が帰宅に気づいた。それだけエンジン音が大きかった。セレナに変えて,あれ,帰ってたの・・・。家族みんなが静かさに驚いている。直6エンジンと同等だと思う。RAV4-Lの1.8L4気筒もまずまず静かだが,MRにはかなわない。エクストレイルやデュアリス,ラフェスタにシルフィが静粛性が高いのもMRエンジンだからこそといえる。エクストレイルを試乗してみると,2.5Lより2Lの静粛性が高い。セレナに乗った義理の姉が,「この車静かやね。」と乗ったとたんに自然に声が出たのもエンジン本体の静粛性と遮音がキチッとできているからだろう。CVTの出来もいい。

2.乗り心地  自動車雑誌を読んでいるとソフトなセッティングのサスという講評が書かれていることが多い。ステップワゴンと試乗して比較しても,明らかだ。そこが長所だろう。普段乗るのなら,ほとんどが直線で,山坂道を通勤するわけでもない。家族で出かけてもゴツゴツしたより,ソフトでくつろげる乗り心地がファンforファミリーな設定だ。ハイウエイスターのB250/60タイヤを前輪に入れて,少し変化はあるが,家族は気づいていない。60タイヤでハンドルの舵角に対する応答性が明確に感じられるようになった。ブリジストンB250は,ヨコハマのDNAdbに似たタイヤパターンで,乗り心地と静粛性に振ったタイヤだと思う。細かいトレッドパターンで,ゴツゴツした乗り心地ではない。60タイヤにして,高速域での操縦安定性がしっかりした。前輪を替えるだけでハッキリと違いが分かる。

3.爽快感  セレナの長所は,なんといっても室内の広さと使いやすさ,3列目シートへの乗降性は,ピカイチだ。セカンドシートの使い勝手は抜群。センターシートを前列にして,セカンドは右側に寄せるか,センターウオークスルーにして家族や友達を乗せている。実に便利。それから,ノアやBOXYより優れているのは,フロント周りの視界の広さ,左サイド,前方の視界が抜群にいい。フロントドアに付いている手すりは,実はサイドドアガラスを下げたときのガラスの形に合わせてあって,肘を乗せるのに丁度いいように作られている。一石二鳥,なかなかのアイデアだ。もちろん前後左右のグラスエリアが広く開放的な車内が好みに合っている。

4.豊かなトルクがもたらす高燃費  最近2回の燃費。501.6kmで38.05L給油,13.18km/L。475.7kmで38.01L給油,12.51km/L。加速するときも軽くアクセルに足をかける程度でトルクで加速していくし,1600回転から2000回転辺りで走れてしまう。環状バイパスを走ることが多いので信号も少ないし,遠くを見て無理な加速や追い越しはしない。早朝に出勤するから,渋滞にはまらない。妻のRAV-4Lは,平均して10km/Lの実測燃費だ。また,ワゴン-Rもやはり10~11km/L辺りの燃費だ。軽自動車でもツインカムターボだから,軽快だけれど,その分アクセルも踏まないと加速が鈍い,公表値ほどに燃費は伸びない感じだ。
Posted at 2007/10/14 09:06:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えと ビンテージ S G http://cvw.jp/b/174567/48668869/
何シテル?   09/21 14:59
2021年;S660_moduloX購入、2024クラウン売却;2018年;210型後期クラウンRS 2.5V6購入。175後期は売却。S660、クロスビー、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

日産「セレナ」を選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/10/02 09:04:24
 
日産セレナを選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/01/25 13:25:42
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニマムスパーカーで遊び車
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ベージュ&黒&茶 3トーンです 黒内装
その他 その他 その他 その他
SG-25T ヤマハギター25周年記念
その他 その他 その他 その他
ヤマハ SGコレクション SG-2000,SG-T,SG-25T SG-T2, SG-1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation