今日はあいにくの雨でした。朝から用事を済ませて、帰りに日産へ。ジュークを試乗させてと頼んだら、今日は自分だけで乗ってきてということでした。で、乗ったのが、1.6Lのターボ、試乗コースに出て、ストップするたびに加速してみたんだけど、3モードの違いに非常に驚いたというか、感激、ワクワクした。エコモードは、至って普通車、並の加速。標準モードはやっぱりターボ車・・・っていう感じで、加速もいいけれど、少しアクセルを踏むとターボの加速が体感できた。凄かったのは、スポーツモード。数秒で100km/hに到達。すっごい加速感。一般道でこんなに加速したら、あぶない・・・。農道のコースで、空いてるから丁度よかった。RAV4-Lの買い換えにジュークも考えているけれど、妻には、1.5Lで必要充分かな・・・。しかし、刺激的な試乗で、運がよかった。
セレナに乗り替える前の愛車がプラドだった。当時はアメリカンタイプSUVの流行も日本に影響があり、ビッグ&ワイルドなSUVとしてランクル100と同時に一世を風靡していた。エンジンもV6、3.5Lのガソリンエンジンで、トルクも強力で、アクセルを踏むと、ぐいぐい加速していくパワフルな車だった。時々、ハンドブレーキを引いたまま走り出しても、トルクがあるのでブレーキに気づかず、なんか変だと思ったら、ブレーキが戻してなくて・・・なんてお笑いもあった。この車で、富士山や信州、北海道にも旅行に行った。北海道へは、敦賀からフェリーに乗って、船中1泊した。富良野や阿寒湖、釧路、旭川、札幌などひたすら走った。パワーがあるので高速も快適だった。140km/hくらい出したこともあったけれど、小心者なので限界はどこまで出せるのか・・・分からなかった。たぶん180km/hオーバーだろう。9年乗って、少し駆動系の異音が出るときがあり、ディーラーで見ても分からず、気になるので、セレナに買い換えた。9年落ちでも130万円の下取り査定がついたので、120万円ほどの現金でセレナを買うことができた。今思うと、クレスタが9年乗って、30万円ほどしか査定がなくて、驚きだ。最近、クレスタが懐かしい。クレスタのドラコンを交換して、バルブヘッドも交換しておけば乗り続けられたかな・・・と、クレスタを手放したことを懐かしく、少し後悔もしている。|
日産「セレナ」を選んだ理由 カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/ 2006/10/02 09:04:24 |
|
|
日産セレナを選んだ理由 カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/ 2006/01/25 13:25:42 |