• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jjjkeithjjjjのブログ一覧

2018年01月30日 イイね!

カジノ・クーペ

カジノ・クーペなんか,名前だけ聞くと,車の名前か!?・・・みたいな補足がついているこのギター,エピフォン・カジノのボディをちっこくした大人のおもちゃ的ギターです。
前から,エピフォン・カジノの1965年モデルの復刻版といった「エリーティスト」というシリーズが発売されていまして,これは日本のギター工場で製作された,ビートルズのカジノをそのままリメイクした上級版で,ビートルズフリークやその他多くのミュージシャンがカジノを使っています。
エピフォンは,ギブソンの傘下に収まり,今ではリーズナブルな素人向けギターを高品質で届けている企業です。方やフェンダー傘下には,スクワイヤーがありますし,ジャパン・フェンダーなどフェンダーグループが。
今回,カジノ・クーペを購入しましたが,YAMAHAのSGやフェンダーUSA(ストラト)などと弾き比べても,けっこう本気の物作りに感心しました。「けっこう」というのは,やはり,日本製やUSAの高級ギターに比べると,さすがに4.2万円で買えるだけあり,仕上げではかなわないところがあります。
しかし,以前所有していたスクワイヤー(ストラト中華製)やエピフォン(SST)チェットアトキンスモデルと比べると,品質が向上しました。エピフォン(ビオラ・ベース,韓国製)に肩を並べる程度の品質になってきました。
ようつべで,クーペとエリートを弾き比べている動画が多数ありましたが,実際に購入し弾いてみると,これがなかなか,予想以上にいい音が出ていて感心しました。エリート(18万)とクーペ(4万円)をを自分でも弾き比べてみたくなりました。クーペの生音もよく出ていていいです。
Posted at 2018/01/30 21:51:35 | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

ソリオ 燃費

ソリオ 燃費ソリオの燃費が,14.05km/Lでした。燃費計のトータルでは,16.5km/Lです。通勤経路がかわり渋滞にかかることがあるので,少し下降線です。
ハスラーとソリオの1年点検を受けました。ソリオが8千km,ハスラーが5千km程度です。エスクードは,5月からで6千kmくらい走り,今8千km程度。クラウンは6年間で2万キロ程走り,2.8万キロをちょうど越えました。2003年2月から15年選手になります。車検を受けることにしました。
今日は,点検後にクロスビーの試乗をしました。予想外に静かで,トルクでどんどん加速するので,ターボって感じは目立ってしません。軽く践んでいるだけで加速するところがターボの力って感じでした。足回りも試乗総評みたいなんでしょうね。クラウンの重厚感あるストレート6と比較すると,別次元の静粛性や滑らかなエンジンフィールは,比較することが難しいです。15年たっても,カムリの2.5Lやクラウン・アスリートの2Lターボよりも静かです。3.5LのV6と比較するべきか。
ようつべで,エピフォン・カジノ・クーペを見つけて,購入することにしました。中華青島の工場で製作してるということで,4.2万円と手頃です。カジノ・エリートは,18万円くらいのプライスで入手したと思うけど,とてもいい音です。届いたら,比較して弾いてみたいと。というところで,夕方,SGやストラトを少し弾きました。ゲイリー・クラーク・Jrのカム・トゥゲザーがいい感じ。
Posted at 2018/01/28 21:44:19 | トラックバック(0) | 日記
2018年01月16日 イイね!

トヨタ 新型アバロン

トヨタ 新型アバロンモーターショーで新型アバロンが公開されましたが,カムリの上級の設定で,かっこいいですね。フロントグリルのクジラの腹模様が共通のデザインですね。幅は,1840mmはありそうです。カムリを自宅の駐車場に入れようと想像すると,ギリギリかもね。ランクルプラドが入っていたから,1820mmがOKなら,入るかも。ありえやん話ではありません。次期型クラウンも注目ですが。カムリが右ハンドルがあるのなら,アバロンも逆輸入ありかも。期待します。
Posted at 2018/01/16 22:44:26 | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

エスクード ドラレコ取付

エスクード ドラレコ取付本日は,エスクードとハスラーにドラレコを取り付けました。
ハスラーは,GPS付き最新型なので,地デジアンテナから10cmほど離して取り付けました。取り付けた結果,電波干渉やノイズなどはおきていないようです。

画像は新型エスクードのヒューズボックスです。これは,検索してもネットで見つけられず,左右どちらにボックスがあるか迷っていました。ETCが左のグローブボックスにあったので,ボックスを外したところ,左側に見つけました。
ETCは,センターの方から電源が来ていました。それで,中央のACCコンセントから電源が引けるか手を突っ込んで探っていると,左側下方向にヒューズボックスを発見しました。現行ソリオと同じ形状です。ACC2から低背ヒューズ延長取り出しコード(15A)の購入した部品を差し,ボックスカバーを加工して配線を出して,+電源を確保。アースも接続し,ドラレコの小型カメラは左側のAピラーの内側を通して配線,モニターはグローブボックス内に配置しました。コムテックの製品を使用し,目立たずに取付ができました。

また,ハスラーはレーダーとドラレコをセットで取り付けました。これはセルスターの製品です。CSD-600FHR とAR-353GAです。電源はODBⅡから取りました。フットブレーキの上側にあるので,ソケットをはめ,ハンドルの下を通して,右側Aピラー内部など配線を通して,カメラ本体も右側に設置,レーダー本体もインパネ右側端にオンボードで取り付けました。早速近所のNシステムがあるところを通ってみると,反応してGPS測位から警報を知らせていました。これから先の使用状況が楽しみではあります。レーダー検知の反応やいかに。

Posted at 2018/01/13 17:13:34 | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

ドラレコHDR-111S 取付

ドラレコHDR-111S 取付コムテックのHDR-111S (ドライブレコーダー)をソリオの後部撮影用にも取り付けました。最近の車は,後部荷室にもAC電源(ソケット)があるので,電源はそこから取りました。この前は,前席に同じ製品をヒューズから電源を取り,付けましたが,とても良いので,後部に向けて取り付けました。
この製品の良い点は,カメラ部がコンパクトで目立たず車外から分かりにくいです。後部についても配線や電源取りも簡単でした。もともと,この製品は,ソケットがついていないので,古い別のソケットを利用して結線してソケットに対応させました。+,-は間違えるといけないので,キチンと調べて確認,ネットでもすぐ分かります。電源取りをすませたら,動作確認をして1時間以内で取付終了です。カメラのステーは,後部センターのシートベルト上部の近くに挟み込む場所を見つけて簡単に位置決めもできました。配線もスリムにまとめました。モニターや余っている配線はまとめて筆箱にしまい,サイドのグローブボックスに上手く収めました。
こうして,エンジンをかけるとそこから常時記録ができるようになりました。目立たず,視界を遮ることがないので,とってもいい感じです。この製品に関しては,マイクロSDを定期的にフォーマットし直す必要も書かれていないので,手間いらずで簡単です。画質はこれで十分です。
同じ製品を妻の車にも取り付ける計画です。カメラが小型で,本体別のモニター付きという製品では,コスパもちょうど良いです。
また,セルスターのレーダー&ドラレコをハスラーにODBⅡから電源を取って取り付けます。
Posted at 2018/01/06 11:56:56 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「えと ビンテージ S G http://cvw.jp/b/174567/48668869/
何シテル?   09/21 14:59
2021年;S660_moduloX購入、2024クラウン売却;2018年;210型後期クラウンRS 2.5V6購入。175後期は売却。S660、クロスビー、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
789101112 13
1415 1617181920
21222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

日産「セレナ」を選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/10/02 09:04:24
 
日産セレナを選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/01/25 13:25:42
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニマムスパーカーで遊び車
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ベージュ&黒&茶 3トーンです 黒内装
その他 その他 その他 その他
SG-25T ヤマハギター25周年記念
その他 その他 その他 その他
ヤマハ SGコレクション SG-2000,SG-T,SG-25T SG-T2, SG-1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation