
ネットから抜粋・・・貼付位置が変わったことで問題ないという意見の一方で、「目障りに感じる」「邪魔!」と否定的な意見も多数寄せられています。
なかでも推奨されている右端(右ハンドルの場合)に貼ることで、ドライバーの視界に入りやすいことから、運転時に違和感を感じるユーザーが少なくないといえる。
では変更された車検ステッカーの貼付位置について、視界の妨げを感じる場合にはどうしたら良いのでしょうか。
これについて
国土交通省の担当者は以下のように話します。
「今回の貼付位置変更については、あくまで車検の有効期間の確認ができることが目的です。このため、国土交通省では右ハンドル車の場合右端に貼り付けることと指導していますが、視界を妨げる場合には例外規定を設けています。例えば
ルームミラーに隠れない真ん中の下あたりや、
ルームミラーの右隣に貼るなど、クルマの『外側と内側からどちらからも見える位置』に貼り付けていただければと思います」
ですが、ルームミラーに近い右隣に貼って信号が確認できないのでは?、自己矛盾でしょ、で、結局ドライバーが都合の良い、見やすい場所なら、何処でも良い、、、なら、右上端とか強制のような指導をする必要ある??? 点検はきちんとディーラーで受けてるし、期限までにお知らせがあります。
Posted at 2024/02/01 20:50:08 |
トラックバック(0) | 日記