• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jjjkeithjjjjのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

んと S660純正 ドアパネル

んと S660純正 ドアパネルS660 後期の
純正 ドアライニングパネルを
ヤフオクで購入しました。
オクの商品説明では在庫残り僅か、
確かではないですが、欲しかったので、
定価、36,300円 発注よりは、
流通価格34,500円送料込みで購入、
オクでは、3万円以上で3,000円値引きができて、31,500円で購入できました。
前期・後期では少し形が違い、運転席側はカードホルダー付き、後期用で良いのがあり決定しました。発注したので商品到着を待ち、両面テープで自分で取り付けします。前期・後期で違うのは初めて分かった。バージョンZに近づいた、
後期はシートヒーターがあるので手摺りが大きいのか、、、

Posted at 2024/01/27 18:50:32 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

あの TV見れるスマイル

あの TV見れるスマイル画像はS660のSP交換&デッドニング作業中
本日、娘のWR青スマイルのTVキャンセラーを
取り付けしました。約20分で完成
黒スマイルでは、ナビキャンも付けたので
バッテリー外しも含め1.5時間かけました。
今回はいきなり施工で、軍手だけで実施
傷つけるといけないので、マスキングはしつつ、
てきぱき作業をし走行中TVが見られるように。
昨日、210後期ロイヤルにACC電源取り出しキットを施工したが、ネットではECU-ACCから電源を取っているミンカラページを見ました。最近のヒューズボックスにはECU-〇〇〇などのコンピュータ関係の電源が増えていることに気づきました。TOYOTAの場合、アクセサリーをP/OULLETで表示するようになってので、要注意事項としてチェック必要です。
作業画像は21後期ロイヤルのTV/ナビキャンセラー取付の様子
alt
alt
Posted at 2024/01/20 17:04:38 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月19日 イイね!

んと? ECUーACC電源

んと? ECUーACC電源TOYOTA系ACC電源取り出しを・・・
ECUの言葉が気になり、確認した。
アクセサリー電源が欲しいので、
ACC電源ヒューズ╱90系ヴォクシー
ヒューズ名 容量  説明
P/OUTLET 15A シガーソケット
USB NO.1&2 7.5A USB
ECU-ACC 7.5A ※オススメできない
ECU/これはコンピュータが関係しているはず、ACCを取るのは?、なぜ? USBから取るのもOKのはず。でも、クラウンはUSB無し。普通ACCは15Aが標準多い。

このうち「ECU-ACC」というのはECU(コンピューター)にも使われているACC電源なので、電源取り出しして使うのは避けたほうがいいです。との記述も・・・
ACC電源ヒューズ╱30系ヴェルファイア前期
CIG 15A シガーソケット/RADIO NO.2 7.5A オーディオ/ECU-ACC 5A
エーモンのACC電源取り出しキットをアマゾンで千円で取り寄せて本日施工。

他に、ECU追加のACC(アクティブ クルーズコントロール)という表記にも読めます。210後期はアダプティブ・クルーズ・コントロールと理解するのが・・・、追尾型クルコンが有るので、
クラウンは、助手席足もと奥上にパネルがあり、パネルを開けると簡単にACC電源が取り出せました。整備性は抜群に良くて、中の造りも!!、TOYOTAの看板車、厚手防音シートなど念入りに造り込んであり、静粛性が分かります。
Posted at 2024/01/19 20:17:47 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月17日 イイね!

あのね バックカメラ

あのね バックカメラ210後期ロイヤル用にカメラを購入
リアサンシェードを入れているため
後方視界が見にくいことがあり、
オンボードのリアカメラを物色、
5インチのAHDバックカメラを試しに。
フルHD画質で高画質、ハイビジョン映像で後方の視界を見ることが出来るようになりました。夜間も使えるレベルです。
アマゾンプライムで、3,850円。普通会員で4690円ですが、嫁の会員価格で更に安く。4千円弱で試しに買いました、でも、なかなか綺麗です。
ミラー型だと、配線も隠したり設置が▲なので、ダッシュに簡単に置くだけのもので。視線移動が少なく、あまり大きくないのでお試しなら十分満足でした。エーモンのACC取り出しキットでヒューズボックスから電源を取り配線します。
Posted at 2024/01/17 18:51:33 | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

う WRスマイル 完成

う WRスマイル 完成新車購入してハスラーと入れ替えたスマイル
いよいよ、フルオプションが完成です。
1.ドラレコ前後 コムテック
2.ガラスコーティング施工
3.TVナビ・キャンセラー
以上、全て自分で仕上げました。
 
1.ドラレコは23,000円ほど、コムテック前後カメラに、ACC電源取り出しキット、リアカメラ固定板、作業3時間ほど?
2.コーティング剤は、シラザン50のLLサイズ、多めの量を買い半分で軽自動車スマイル2台を施工。2日がかりでした。3年は洗車いらず!?、ツヤがピカピカ!! 液剤が4,000円程度、4時間
3.TVキャンセラーとナビキャンセラーで3,500円、TVキャンセラーだけなら簡単。ナビはオン・オフスイッチの配線隠しがムズです。綺麗に配線をインパネ内部に引き入れるように施工、バッチリ完成。1.5時間
以上、3種の神器、費用が3万円ほどで自費施工して安くできました。
スマイル購入時に走行時ナビキャンセラー取付工賃、結構価格も高かった。
22型クラウンのタイヤ流用、215/55R/17、ハンドリングがスポーティ度Up、45R/
18よりも乗り心地良し
Posted at 2024/01/15 20:08:33 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型カロクロ モデリスタ追加 http://cvw.jp/b/174567/48601852/
何シテル?   08/15 19:38
2021年;S660_moduloX購入、2024クラウン売却;2018年;210型後期クラウンRS 2.5V6購入。175後期は売却。S660、クロスビー、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産「セレナ」を選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/10/02 09:04:24
 
日産セレナを選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/01/25 13:25:42
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニマムスパーカーで遊び車
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ベージュ&黒&茶 3トーンです 黒内装
その他 その他 その他 その他
SG-25T ヤマハギター25周年記念
その他 その他 その他 その他
ヤマハ SGコレクション SG-2000,SG-T,SG-25T SG-T2, SG-1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation