• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jjjkeithjjjjのブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

えと カロクロ 年次改良

えと カロクロ 年次改良カローラクロスのマイナーチェンジ情報、
少しずつ明らかになっています。
5/9発表、5/16生産開始、順次出荷
で、おそらく4月初めには受注開始、
もしくは3月から決算期も絡めて受注?
今回、ガソリンエンジンが消えるようです。
なじみのカローラ店ではガソリン継続とか?セールスさんが言いましたが、消えるでしょう。オプション標準化で価格も上がり、5~15万円のUp価格で販売に、でも、現行型のZを買いましたが、かなりオプションつけました、70万円くらいは。325万円でしたが、ほぼフルオプションです。
23年10月の改良は、外装がそのままでしたので、世間的には小改良イメージですが、型式変更があり第5世代THS-ⅡやACC第5世代など中身が大型変更でしたから、今回はグリルやGR追加と華々しい感じですが、現行の追加改良ですね。我が家の場合、Zにオプションつけてもう1台購入になり、予算は400万円と考えています。オール新型ではないので、値引きも20万円程度で購入希望です。
画像では分かりにくいが、TRDエンブレム追加しRAV4風メッキパーツ2.7万、ツートンバンパーモール、ダーク遮光フィルム、純正ドアサイドモール等で標準より純正限定仕上げに。
Posted at 2025/02/16 11:20:27 | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

えとね カロクロ燃費

えとね カロクロ燃費カローラクロスの給油をしたので、燃費を。
19.97km/Lでした。まずまず。
S660は、16.04km/L
スマイル、20.1km/L
S660は近所への買い物も含まれ、郊外・市街地が増えれば約19~20近くは走るはず。
カロクロは、1490kgの車重で20km/L走ったので、860kgのスマイルも燃費は伸びたが、軽々と加速するカロクロでこの燃費は優秀です。
今週は、RAV4を購入するか考えていて、RAV4ガソリン4WDとハイブリッドe-four、ハリアーFFe-HEV試乗しました。1680kgとかある重い車体を軽々と走らすハイブリッドも中々でしたが、2Lガソリンも軽快で日常使いでは十分でした。RAV4ハイブリッドは総額495万円とかするので、総額400ほどのカローラクロス新型ハニカムグリル版で十分かと思います。2台目を買う予定で3月には受注購入するかも。
最近、大型特殊免許を取得しました。ホイールローダーとか運転できるやつ。
Posted at 2025/02/15 20:21:10 | トラックバック(0) | 日記
2025年01月10日 イイね!

いいね キャリイ燃費

いいね キャリイ燃費年末年始、近所周りをお買い物で走ったことくらい、でしたが、ガソリン価格変更で給油しました。今回の燃費、133.5km走行で、10L入れて、なんと13.35km/Lという高燃費でした。(4AT,4WD)
前車のハイゼット4WDは冬場の燃費/記憶では10km/L程度でした。から、想像以上に燃費が良くて?嬉しく思います。
スズキのエンジンはスマイルも燃費が良いです。キャリイはエンジンが運転席真下より少し後方に有るので、室内も静かで、ハイゼットから乗り換えて満足しています。
現在 カローラクロス、S660、スマイル、キャリイの4台になりました。毎週どの車にも乗るようにして、大切にしています。
Posted at 2025/01/10 14:48:49 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月11日 イイね!

あのね トップコート カロクロ

あのね トップコート カロクロシラザン50でカロクロのコーティング処理しました。で、仕上げにトップコートを上塗りしました。昨日軽く洗い、今日はコートで仕上げ、2時間かかりました。
グラスコートすることで、ツルピカの輝きが更に良くなりました。新車で施工するので、作業は結構楽でした。
Ride Now(YouTube)で島下氏がカロクロをインプレして、「一押しの出来の良い車」と好評価し、「もう車はこれがあればいい」と絶賛しています。
210クラウンV6と比較して、「もうクラウンが無くてもいい」と感じます。幅1825mmはクラウンとほぼ同じ。フロントノーズは結構長くて、クラウン並です。静粛性、取り回し、乗り心地、ドア閉め音、見渡しの良い乗りやすさ、どれも使い勝手良く居心地の良い車です。運転席電動皮シートも座り心地も◎、荷室の広さも、後方斜めの視界も良好、実に実用的で運転支援も最新型、ハイブリッドも第5世代で昨年のマイナーで中身は一新していて非の打ち所は無し。225/50/18でスポーティながらしなやかな乗り心地も実現しています。215/55/17のロイヤルと比較して、とても良く似た乗り心地と感じました。ACCとALKも高性能です。レクサスUX_250hと何度も比較試乗しましたが、内装の仕上げ以外はカロクロで十分満足です。500万ほどでUXも買おうと見積もりも詳しくしたけれど、カロクロに軍配を上げました。UXは、斜め後方視界と室内の広さと使い勝手が一番気になりました。
車速感応式ドアロックが省略されていたので、昨日付けまして完成です。マイナー前から26万円値上げしたものの、325万円、総額409万円でした。オプションはかなりフルスペックに付け、ナビも最上級、DスピーカーOP、全面IRカットフィルム施工、ドアブルーイルミネーションなど色々、モデリスタエアロは無し。後付けで室内の木目パネルなど増やして上質さを少し加えまして、とても満足しています。
Posted at 2024/12/11 17:44:13 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月10日 イイね!

えと オートドアロック取付

えと オートドアロック取付カローラクロスのドアロックをエンラージ商事のキットを入手して、車速感応式オートドアロックに変更しました。高級車は車速感応式ロックが標準ですが、カロクロは手動だったので、12km~18kmで自動ロックするようにしました。停止後シフトをPに入れるともしくはエンジンオフでドアロック解除(また、緊急時オートドアロック解除 ※およそ40km/h以上の急減速時に作動します。)オートドアロックのみ取り付けるなら、作業は簡単です。30分程で完成します。
同時に、オート ブレーキホールド キット も取り付けました。これはエンジン停止後もブレーキホールドを自動で再起動する物です。便利かどうかテストしてみて、純正通りとどちらが使いやすいか確かめてみます。また、ボタンを長押しすると、標準の作動通りに戻るので、車検時でも純正に戻せます。
作業時間は約2時間かかりました。昨日動画を見て要領を暗記しておいたので、比較的スムーズでした。でも、7枚のパネルを丁寧に外し、傷つけないように作業し、試運転して上手く動作したので再度組み立てました。配線自体は簡単ですが、パネルを慎重に外すのが時間が要りました。養生テープやマスキングテープ、タオル、パネル外し用具も利用し慎重に。
それから、DVD/CDプレイヤーを接続するため2mのUSB-Cケーブルを入手し、グローブボックスに本体を収めるように配線しました。USB-C入力が一箇所なので、USBドライブとCDを必要時に交代して利用します。L 型接続ソケットも使い、シフトノブに干渉しないようにスマートに収めました。
ドアエッジ&ドアサイドモール、フロントリップモール、これらをダークブルーM色で取り付けました。マッドガードも、レクサスホーンもいい音が出て上手く出来ました。
Posted at 2024/12/10 18:49:25 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新型カロクロ モデリスタ追加 http://cvw.jp/b/174567/48601852/
何シテル?   08/15 19:38
2021年;S660_moduloX購入、2024クラウン売却;2018年;210型後期クラウンRS 2.5V6購入。175後期は売却。S660、クロスビー、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産「セレナ」を選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/10/02 09:04:24
 
日産セレナを選んだ理由 
カテゴリ:http://blog.nissan.co.jp/MINIVAN/SERENA/
2006/01/25 13:25:42
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ミニマムスパーカーで遊び車
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ベージュ&黒&茶 3トーンです 黒内装
その他 その他 その他 その他
SG-25T ヤマハギター25周年記念
その他 その他 その他 その他
ヤマハ SGコレクション SG-2000,SG-T,SG-25T SG-T2, SG-1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation