千葉から19時間運転して、風呂に入って寝ると思いきや・・・
うごきますっ!、車検いきますっ!! おっさんなめんなよ!!
積雪 & ガレージを現在不動車トレノくんが占拠しているため、タイヤ、灯火類 &
タイロッド・ドライブシャフトブーツの一部!?の確認を早々に済ませ、福岡陸運支局へgo!!
結果は・・・大撃沈(T_T)
リアのアッパーアーム、緩衝装置の変更はフロントで改造申請が必要なのは
知っていたのですが、リヤは対象外と思っていました・・・アウトっ!!
メーカーに確認したところ、強度検討書は無いとの事・・・この時点で本日の
検査取得はあきらめました。
初めて検査通せませんでした。悔しい。
まあ、これも経験です、気持ちを切り替えます。
そして一番困ったのは、排ガスCOでした。
S15だとH10年規制なので、基準は1%以下。測定すると10%ある!!(・o・)
空ぶかしして未燃焼ガスを追い出して、再トライ!!
それでも、3.8%ありました(T_T) 話になりません。
2次エアを吸わせれば低下するのですが、そうするとHCが上がってしまう。
HCも300ppm基準に対して180ppmなので、余裕がありません。
完全に燃焼がおかしい状態です。
そういえば千葉から戻るとき、ふけ上がりが重かったりアフターファイヤーしてたな・・・
燃費もいまいち悪かったな・・・
エンジンオイルを1年近く替えていなかったので、ゆっくり運転していたので、あまり
気にしないようにしていたのですが、今考えると、やっぱり不調だったようです。
原因としては、エアフロメーターが空気の流量を多いと信号を出しているか、
O2センサーが空燃比をリッチにも関わらず、リーンと信号を出している事が疑われます。
O2センサーは高価なので、エアフロメーターの以上であってくれ!!っと祈りながら、
日産ディーラーに持ち込み、モニターでチェックしてもらいます・・・
結果は、O2センサーが常にリーンの信号を出しており、起電力が異常に弱い・・・チーン∫(TOT)∫
ごまかし車検もできますが、潔くO2センサーの注文と、エンジンECUの再学習設定を
依頼してきました!!
アッパーアームも組み替えて来週リベンジです!!
Posted at 2013/01/18 20:11:57 | |
トラックバック(0) | 日記