• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKFのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

エアコン オーバーホール その3

エアコン オーバーホール その3









今回は、エンジンルーム側の作業です。

 コンデンサーは、汚れていると熱交換効率が低下し、エアコンの
効きが悪化するだけではなく、コンプレッサーの負担も大きく
なるので、を新品に交換します。


 
車両に装着し、エアコンガスをR134に変更するため、レトロフィットを
装着します。
 
 
 オーバーホール済のコンプレッサーです。
車両に装着して、真空引きを行いますが・・・
なんと、冷媒漏れ(>_<)
 


 
 各部をテストしていきますが、漏れるているのはコンプレッサーのみ。
証拠を残すため蛍光剤を注入すると、ケースの締付けボルト部から漏れてます(?_?)
修理結果を聞くと、ケースにクラックが入っていたそうです・・・
 密閉試験もせずに出荷していたようですし、修理に出す前は、こんなに
豪快に漏れてませんでした。
今回のリビルト屋さんは、ブラックリスト入りです。
 
 
 再修理が終わったコンプレッサーを組み付け、真空引きとエアコンガス充填を
完了し、エアコンフルオーバーホール完了です。
効きもバッチリでした!!
Posted at 2013/10/14 23:55:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2013年10月02日 イイね!

エアコン オーバーホール その2

エアコン オーバーホール その2











本日は、室内ユニットのオーバーホールを行います。
車両より・・・
 
 
ブロアファンとクーラーユニットを取外します。
 
 
 こちらがブロアファン。
室内、室外から空気を取り込み、クーラーユニット、
ヒーターユニットへ空気を送り出します。
 現代の車ではエアフィルターが設定されているのですが、
ハチロクには無いため、この後出てくるエバポレーターが
無視の死骸やほこりで汚れてしまいます・・・
 
 
 空気の取り入れ口です。
奥に見えるのが、空気の取入れを室内・室外と切り替えるドアです。
 空気が漏れないよう、スポンジが設定されているのですが、
長い年月をかけて劣化し、粉状になっています。


ユニットを分解して清掃し、スポンジを貼り直して完成です。
スポンジは劣化に強いタイプに変更しています。
 

 
こちらがクーラーユニット。
 
 
 配管からコンプレッサーオイルが漏れ、熱交換器の
エバポレーターはゴミで目が詰まり気味です・・・
ここを通った空気が室内に吹き出します(>_<)
 
 
こちらも、バラバラに分解して清掃し、エバポレーターと
エアコンガスの噴射・気化を行うエキスパンションバルブを
新品に交換します。
 
 
エバポレーターです。
 
 
エバポレーターにエキスパンションバルブ、配管を組付けます。
もちろん配管のOリングを交換します。
 
 
車両に組付け、後はエンジンルーム側の作業です(*^_^*)
Posted at 2013/10/02 00:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記

プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation