• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セレナ団長の"c25 ライダーS αⅡ" [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2014年3月4日

『復活!』LEDリフレクター 改良取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
①バンパーを外します。
タイヤハウス内のボルト(左右)、
タイヤハウス下のボルト(左右)、
リアバンパー中央下の止め具(左右)
を外し、バンパーはツメで止まっているので引き剥がします。
2
②純正リフレクターを外します。
③純正の穴を利用して配線を通し、LEDリフレクターを取り付けます。
3
④LEDリフレクターを左右取り付けたら、延長コードで左右の各1本に配線をまとめ、配線が外から見えない様に設置します。
配線は運転席側へと引きます。
4
⑤バンパーからの配線を車内へは、通気ダクトを利用します。
ちょうどジャッキ収納庫に通じます。
5
⑥電源の確保です。
リアテールランプ(運転席側)のみを外します。
以前ハンダ処理した箇所(白矢印)に配線を接続し再度ハンダ処理を行います。
配線はゴムパッキン(赤矢印)を外しそこの穴から車内へ引き込みます。ちょうどジャッキ収納庫に通じます。
⑦処理後、リアテールランプを元に戻します。
6
⑧配線の接続と整流ダイオードの取り付けを行います。
リアテールランプ側から来ている配線とバンパー側から来ている配線を接続しますが、今回の改良箇所として整流ダイオードをかまします。
ブレーキのプラス線とスモールのプラス線にそれぞれ整流ダイオードを取り付けます(赤丸部分)。
7
⑨マイナス線には車検用にスイッチをかまし、接続します。
8
⑩ブレーキ&スモール時に点灯するか確認をしてスイッチ機能も確認します。
⑪バンパーを逆の手順で戻して完了です☆

ブレーキを踏むとスモールが点灯するという現象が発生した為、LEDリフレクターを撤去していましたが、今回改良取り付けを行ってからは、このような現象は今のところ起きていません♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

fcl2色切り替えLEDフォグランプ/レンズ交換 其の①

難易度: ★★

fcl2色切り替えLEDフォグランプ/レンズ交換 其の②

難易度: ★★

ヘッドライトユニット交換

難易度:

【C25セレナ】キセノンバルブ交換(182,323km)

難易度:

C28テールランプ全灯化(C27ハーネスアレンジ)

難易度: ★★

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セレナ セルスター工業㈱AR-111EA+RO-115設置 http://minkara.carview.co.jp/userid/1747451/car/1295600/3847285/note.aspx
何シテル?   08/01 12:50
セレナ団長です。よろしくお願いします。 幼い頃から車が好きで、ロボットよりミニカーで遊ぶ方でした。 20代前半と後半の2回、ドリフトに目覚めた時期もありまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 セレナ c25 ライダーS αⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/23 09:56:12
ツィター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 06:40:15

愛車一覧

日産 セレナ c25 ライダーS αⅡ (日産 セレナ)
日産 セレナに乗っています。 妻には、わからない仕様&公認車両を目指しています。 皆さ ...
トヨタ サクシードバン 社用車 (トヨタ サクシードバン)
社用車がエルフからサクシードに替わりました☆ お金をあまり掛けずに快適仕様を目指して行き ...
トヨタ ヴィッツ 後付けHKSターボキット搭載車 (トヨタ ヴィッツ)
Y33グロリアから乗り換えでした。 街乗りは問題ありませんでした、高速の上り坂ではちょっ ...
日産 ローレル オートポリス専用車 (日産 ローレル)
ドリフト専用車です。 一応、公認でナンバー付きでしたが、写真は走行会の時で外しています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation