
中学、高校生になるとそれぞれ時間が合わなくなってくるのですがちょうど部活も休みなので日帰り旅行行ってきました。
3時半起きで4時前に出発。
福井の芝政ワールドへGO。
舞鶴若狭道で向かう途中、三方五湖PAで休憩。
PA内のコンビニでお得なチケット(パスポート金券付)を購入しようと思ったら芝政ワールドが見つかりません。店員に聞いても変ですね〜とか。時間もないので諦めて現地へ向かいました。
※福井県内のコンビニではどうやら購入できないようです(理由は不明)
自宅近くのコンビニで買っときゃ良かった。
1人200円分だけお得なのですが^^;
芝政ワールドには7時半ころ到着。

お盆期間は早朝7時よりオープンしてるので既にたくさんの人。

所々パラソルがありますが既に空いてるところはありません。
芝生にテント張ってプール楽しみました(笑)
後ろに見えるモンスタースライダーはやってません^^;
流れるプールで浮き輪で浮いてるのが好きです(笑)
11時頃には十分楽しんだのでテントを撤収。
着替えてレストランで昼食。
プールエリアにも様々なお店がありますが混んでるので駐車場側のレストランへ。
早めの昼食なので空いてて快適でした。
そば、ラーメン、カレー、どれも美味しかったです。カツは揚げたてでカリッと柔らかくカレーとの相性抜群でした。
レストラン&お土産売り場。

カワイイぬいぐるみがいろいろ。

強請られましたがこれ以上ぬいぐるみが増えても困るので買いません!!(笑)
恐竜グッズも少し置いてます。
食後はアトラクションで楽しみます。
アトラクションへ向かう途中怪しげな石像が…

それぞれの干支で記念写真を。星座もあります。

蠍座ののりパパ。サングラスかけてるとなぜかアメリカンと娘に言われます(笑)
・脱出!!シバマサ城

日本最大級の巨大3D迷路だそうです。
コースは2つ。
①知将の道:からくり扉などのさまざまな仕掛けがあり、知恵が試されるコース
②武将の道:アスレチックのような通路が続き、体力が試されるコース
パスポートで1回無料です。
のりパパと次女は武将の道。
ヨメさん、長女、三女は知将の道へ。
のりパパと次女は10分ほどで脱出成功!
ヨメさん、長女、三女は30分ほど掛かってました(笑)
結構仕掛けが難しかったようです。
脱出困難な場合は途中棄権することができるので安心です。
てっぺんからの風景
・バギーカー

1人乗り用なので身長145cm以上あれば乗れます。
右足アクセル、左足ブレーキです。
小さなお子さんには隣のゴーカートがおすすめ。

ハンドルが重いので長女は苦戦してました。
曲がりきれずにタイヤバリアに激突。
スタッフに助けられてました(笑)
運転に向いてないかもな^^;
次女はなかなか器用に乗りこなしてました。
三女は超低速で慎重な運転(笑)
それぞれ性格出るわ。
ヨメさんは手を振る余裕もあり流石。
脇の駐車スペースに堺ナンバーの白CO7発見!
今回の旅行で見かけた唯一のCO7。
・クレー射撃

よそのご家族です(笑)
レーザー式のクレー射撃。なんとか命中したけど飛んでいる標的を捉えるのは至難の技。
・アーチェリー

20m先の的を狙う本格的なアーチェリー。
スタッフがわかりやすく教えてくれたので1発目で命中しました。
1人10本矢を射れます。
矢を引くのに結構力がいりますが命中するとなかなか快感です。
またやってみたいです。
・モーターボートクルーズ
ボートが少なく結構待ち時間が長いです。
あと少しで乗れそうなところで突然のスコール。
雷もあり中止。
次の予定もあったので芝政ワールドを後にしました。
次の目的地、
福井県立恐竜博物館へ。

スキージャム勝山のすぐ近くなのでよく通っていましたが行くのは初めて。
夕方だったので館前駐車場へ停めることができました。
入り口からエスカレーターで地下へ。
地下から順に観て回るようになっています。
上を見上げると…
メインとなる1階のど真ん中には迫力の動くティラノサウルスが出迎えてくれます。
いや〜すごい迫力。
ここにも動く恐竜が!!
作業風景を見ることができます。
紹介しきれない展示がいっぱい。
人気あるのわかりますね〜興味津々です。
閉館時間が近づいてきたので恐竜博物館を後にします。
お決まりの記念写真を。
子どもたち顔出しを嫌がるので大人がやります(笑)
子ども用なんで穴が小さいんですよ(笑)

もっとゆっくり観たかったかな。
子どもたちは次回、発掘体験をしたいそうです。
夕食は敦賀で海鮮丼など食べようと思ってましたが時間が遅くなったので福井で有名な回転寿司「海鮮アトム」へ。

混んでたので1時間待ちでしたがどのネタ食べても美味い美味い!!
いつもの回転寿司とは全く違いました。
もちろん値段も違いますが^^;
福井に行かれたらぜひお試しあれ。
お寿司以外にはだし巻き卵と茶碗蒸しが絶品。

熱々のだし巻きは普段だし巻き食べない子供達も美味しいといいながら奪い合ってました(笑)
腹ごしらえも済ませ帰ります。
福井ICから高速へ。
さあ気合い入れて走るぞ!!
と調子よく走ってたら武生IC手前から大渋滞。
なにやら車両火災が原因で通行止めとか(泣)

本日ドラレコで確認したら福井ICのゲートに表示が。完全に見落としてました^^;
1時間ほど待たされた挙げ句、武生ICを強制的に下され8号線で帰ろうと思ったらカーナビからルート変更の案内が。へ??
通行止めが解除になったので南条SAのスマートICから高速へ。
もっと早くルート案内してくれてりゃ渋滞を回避できたのになぁ。
南条SAで休憩して11時頃出発。
結局自宅へ帰ったのが午前2時でした^^;
泊まりだとゆっくりできるのですが予定合わすのも大変。
日帰りは気軽で安上がりなのが魅力です(笑)
但し日帰り圏内は限られますが。
次はどこへ行きましょうか。
(^^)
Posted at 2019/08/15 18:31:19 | |
トラックバック(0) | 日記