• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

StarMoonのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

アンプ改造

先週土曜日、改造に出していたアンプが戻ってきたので
早速、日曜日取付けし確認した所、ノイズはもう1台と同程度に改善されました。

これで気持ち良く音楽を聴ける様になりました❗️

残留ノイズの原因は、電源部分のフィルターと言う事で
オペアンプと電源フィルターが交換されて戻って来ました。

改造に出したのは、岡山のすけっとアワーズさんでした。
Posted at 2014/11/19 23:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO V60
2014年11月12日 イイね!

蟻地獄!底なし沼!

MorelのPiccoloを取り付けて、聞き惚れてしまう圧倒的な臨場感に高揚感を隠し切れません。
ニコニコしながら様々なジャンルの曲を試聴していました。


そんな時、曲間の無音時に・・・


蟻地獄!底なし沼!


そう思いたくなる様なかすかなノイズが!!!


いえいえ、この世界に足を踏み入れた以上、そんな事は百も承知の上!

でも、やっぱり凹みますね~!OTL



業務においても一緒です。
発生源を突き止めないといけません。
物理的に壊れたりしていない限り、修正は可能です♪
前向きに行きましょう!!!


■現在の仕様は以下の通りです。

ボルボ純正HU → ボルボ純正アンプ → JBL MS-8

 → ArcAudio XDi804(1台目)、ArcAudio XDi804(2台目)


1台目アンプ → フロントMID:Morel TEMP Ultra
         → リア Morel TEMP

2台目アンプ → フロントTW:Morel Piccolo
 
         → 空き


ボルボ純正HU、JBL MS-8の両方の音量を絞った状態でもノイズの音量に変化はありません。
次にArcAudio XDi804への入力コードを抜いてみました。それでもノイズは発生したままです。

という事は外部アンプ以降でノイズが発生しているという事で、電源部にノイズが乗っている可能性もありそうですが
エンジンの回転に応じたノイズ音の変化は感じられないので、オルタネータノイズではないと判断しました。

それ以外の可能性を考えた所、『アンプの残留ノイズ』というキーワードが引っ掛かりました。


そこでツイーターとアンプのSN比を調べてみました。
SignalとNoiseの比率、この値が大きければ大きい程、雑音が少ないと言う事です。

ArcAudio XDi804   79dB(AT WTG) REF 1W AT 4Ω
Morel Piccolo     93dB(2.83V/1M)

功罪とでも言うべきか、アンプの残留ノイズが高効率ツイーターから鳴っているという事なのかもと推測しました。

もしアンプの残留ノイズだとすると、ノイズが出たまま諦めるか、アンプを買い替えるしかない様です。


そして他に見つけた選択肢・・・
まだ出来るのか出来ないのか分かりませんが、今はこれに賭けてみようかと・・・

『アンプの音質向上の為の改造』(^^;
Posted at 2014/11/12 15:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO V60 | クルマ
2014年10月23日 イイね!

良いもの見っけ!

ツイーターを入手したけど、マウントするのにどうしようかと
色々ネットを徘徊していてたまたま見つけた物です。


加工もし易そうだし・・・メータホルダーで設置予定です。

後はコードを引き出す為の穴を開ければ、そのまま使えそうです。


アルミ製の業務用プリンカップ(大)、内径55mmで丁度すっぽり収まります。
価格も手頃でした。








Posted at 2014/10/23 11:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO V60 | クルマ
2014年09月24日 イイね!

VOLVO V60 T4SE VSP(12ヶ月点検)

VOLVO V60 T4SE  VSP(12ヶ月点検)本日、12ヶ月点検です。

代車は、MAZDA CX-5 XD

CX-5は、試乗した事無かったので
担当さんが、持って来てくれました。

昼食を食べに、ひとっ走りして堪能しました。
クリーンディーゼルは、やっぱし良いなぁ〜🎵
とてもトルクフルです。

何故かボンネットが、カーボンラッピング❗️
車検証見ても、ディーラーの試乗車っぽい(^_^;)

Posted at 2014/09/24 13:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO V60
2014年06月02日 イイね!

アンプ(Arc Audio XDi 804)の取付け

日曜朝に前に購入しておいたアンプ(Arc Audio XDi 804)を、ようやく取り付けました。



設置場所は、ラゲッジ下のMS-8の後ろ側に・・・
アンプの設置面にエプトシーラーを貼り付け、両面テープでボディーに固定しました。
この状態でも、若干アンダートレイが干渉していましたが、許容範囲としました(^^;
ラゲッジスペースに何か載せてしまえば、気にならなくなります。


続いて配線処理を済ませます。

今まで、フロントツィーターは、JBL MS-8で駆動させていましたが、
アンプが4CHなので、モレルのネットワークを使用して駆動する事にしました。

接続完了後、改めてMS-8で、初期セットアップを済ませ、音を出してみました。



率直な感想を纏めてみました。

 ・音の解像度が上がった。
 ・全域において聴こえていなかった音が聴こえる。
 ・音が手前に出てくる様になった。


うまく伝えられないですが、
音に厚みが出たことと、低域~高域まで気持ち良く音が出る様になりました。


私の場合、先にDSPを導入して、後からアンプ導入しましたので
イレギュラーなのかもしれませんが、アンプの偉大さを実感出来ました♪


Posted at 2014/06/02 13:28:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO V60 | クルマ

プロフィール

「キリ番逃逃す」
何シテル?   08/10 09:11
・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 5シリーズ ツーリング] ステアリングヒーターに換装(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 13:22:41
デジタルインナーミラー PORMIDO PR998N取付~その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:31:11
N-BOX ドラレコ内蔵デジタルインナーミラー取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 19:26:52

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
【17台目】 4台目のBMW ずっと欲しかったX3 奈良のスズキディーラーへ足を運んで ...
その他 パナソニック ViVi L その他 パナソニック ViVi L
パナソニック ビビ・L 24インチ ディープブルーメタリック BE-FL431-V 20 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
【16台目】 3年振り3台目のBMW CX-5 2020年モデルから320d ツーリング ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
【15台目】 7年振り3台目のマツダ車 CX-5 2021年モデルへ乗り替え CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation