• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN@RSの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2008年7月5日

アクセルペダル調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コルトのアクセルペダルって結構奥にあるような気がします(^^;
シルビアからコルトに乗り換えてから、どーもヒール&トゥーがやりにくいなと思っていたんですが・・・

みんカラを見てたら、ペダル位置をワッシャーで調節してる方がいたので、真似てやってみましたw


まずは、施工前のペダルです。
ややアクセルペダルが奥まりすぎてる気がします。
2
では、早速ペダルを外します。

写真の矢印のところのボルト2ヶ所を外せばペダルが外れます。
特に上側のナットは陰になるようなところに入ってて外しにくいので慎重に。
工具が入りにくいんで、しっかりとやらないとナットをなめちゃいそうになります(^^;
3
これが外れたところ。
この固定部にワッシャーをかませて、ペダルの位置調整をします。
M8用のナットを使用しました。

何度かワッシャーを入れたりして仮組みしながら位置の微調整を。
最終的に、オイラの場合は上側に2枚、下側に6枚のワッシャーを入れました。
4
あとは元通り組みなおしておしまい。

写真じゃわかりにくいかもしれないけど、アクセルペダルが手前に出てきてます。
結構ヒール&トゥーがやりやすくなったと思いますw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

PIAA エアコンフィルター M3

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆お茶犬☆ さん 納車おめでとうございます(^^)/
Newマシン羨ましいなぁ〜。」
何シテル?   05/05 13:19
ジェイドRS乗りのKENと申しますm(_ _)m 08モデルのコルトVRからジェイドRSに乗り換えましたw 2児の父となり、ついにファミリーカー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
今までの車歴のなかで、初めてのオートマ、6人乗り。 ミニバンを所有するのは初めてです。 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
NAのシルビアの7年乗りましたが、結婚したのでファミリーカー(笑)に乗り換えました。 と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
二代目の愛車のS14シルビアQ'sです。 どちらかというとマイナーなNAのシルビアだけど ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
これが初代愛車のAE101のトレノ。 貧乏チューン多数で楽しく乗ってたんだけど、信号待ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation