• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッちゃんのパパの愛車 [マツダ アテンザセダン]

2014年3月16日 ミニJOY耐久 その2

投稿日 : 2014年03月21日
1
こちらはもてぎスポーツ。シビック、インテグラ、そしてVITAが混走するレースです。底辺レースでもRQ嬢が出るんですか。ちょっと驚きです。
2
こちらがVITA-01。ヴィッツの1.5Lエンジンを積むウエストレーシングカーズ製のスポーツカー。今年は「VITAトロフィー」として、筑波、もてぎ、袖ヶ浦で全6戦のシリーズ戦か開催されるとのこと。
昔のザウルスレースのようないつのまにか無くなっていたと言うような感じにはならないで欲しい。
3
これから本戦です。HONDA色の高いイベントですが、147も頑張ってくれるはずです。
4
予選を経て、クルマをグリッドに無事着きました。
参加しているC6クラスは、登録2台、予選出走3台、そして決勝出走は2台。その1台がこの147。いかに決勝本戦に挑むことが大変か。
これから決勝です。
5
写真は決勝終盤のPIT IN。
「第1ドライバーはTOPグループに追いつかれる前にPIT INして規定のPIT INを消化」の作戦は、無事完了し、コース上混雑無く無事走行できてました。
(他のチームでは、TOPグループに周回遅れにされた直後、他車から追突されてコースOUTのクルマもいました。)
6
3ドライバー無事に走行終了し。2時間のレースは終了。トラブル無く且つ各ドライバーとも予選並のタイムで周回できたため、昨年記録した周回数よりも2周多く走行が出来ました。今回の燃料消費を後日計測できれば、今回のペースでの燃費が判り、本戦に向けたDATAがまた1つ獲得できたことになります。
7
レース終了後は監督の松原さん、澤さんが挨拶。
4/30の練習走行(そこでチーム2台目の新車出現でしょうか?)を行うことを決めて解散となりました。
8
しかし、147のC6クラスは決勝出走2台でしたが、C6クラスで総合優勝を狙っていた車両(シビック)がレース終盤冷却水漏れでPITガレージに戻り、そのままリタイヤ。C6クラスでレース完走したのは147のみとなり、結果クラス優勝となってました。表彰式は3ドライバー&監督既に帰宅されており、たまたま会場に残っていたStile店長さん&ヘルパー登録(私)が表彰台に乗ることに。昨年のJOY耐久の表彰式とまったく同じような展開でした。(写真は表彰台に乗らなかった御二方に”記念撮影”をしていただきました。)いずれにしても、「結果良好」なミニJOY耐久でした。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( もてぎチャンピオンカップレース の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【ログインID統合に関するお知らせ】 http://cvw.jp/b/175233/48324512/
何シテル?   03/21 19:50
自分の小遣いの範囲でクルマいじりをしています。ギャランVR-4を乗り継いできましたが,今回はマツダスピードアテンザからMAZDA2に乗り換えました。よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2018Joy耐・・・今回も私はお手伝い、Joy耐ヘルパーリポート2018 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 17:57:50
やはり今年も変わらない風景・2017年も初詣から始まります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/03 15:29:09
時代はリジカラ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/26 01:05:06

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MTやAT,大型トラックやバスも含め,色々なクルマを乗りました。50代のおじさんですが今 ...
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
2019年10月14日,今まで乗っていたタウンボックスから切り替える形で通勤車&町乗り用 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の愛車。妻の通勤,学童&保育園の送迎,買い物や近場のお出かけ,冬のスキー運行車など大活 ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
社会人になって初めて自分名義のクルマ。 岡崎の方に就職してとにかく足になる手ごろなクルマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation