• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月22日

ブレーキマスタシリンダストッパ取り付けてみた

ブレーキマスタシリンダストッパ取り付けてみた
ABS車用が出たので思い切って取り付けてみることにしましたー^
アイテムはこれ。
ブレーキマスタシリンダストッパ(ABS車用)


構造としては、マスターの先端を抑えるタイプではありません。
マスターの根元を抑える構造です。

早速取り付け。


純正状態の図。
タンク奥の負圧ユニット?とタンクのあいだに4本あるナットと手前の緑のユニット手前のの二本のナットを外します。


二本しか見えないけど、反対側にも二本。
合計四本。


この二本外します。


一つ目


二本目


長いです。

そうすると販売元の記載通りに、
知恵の輪になっている純正ステーの取り外し。


そうするとこれが出てくるので、取り付け部品に干渉する部分の切り落としをします。


こんな感じで、現物あわせの上削りますー^


サアァァァンダァァァァ


ここから、さらに現物あわせので削ります。
微調整ですねー^

あとは逆の手順で、戻していきます。


加工した純正ステーの取り付けが一番時間かかります。
もう2度とやりたくない…気がします。
純正ステー取り付けまではナットとボルトは外した状態でないと取り付けが出来ないので注意です。



タワーバー、カバー、スペアタイヤは当然ですが取り外した状態で作業しましょう!

その効果の程は、
街乗りではよくわかりません。

強いブレーキを踏んだときに同じ踏み方をしてブレーキペダルに伝わる感覚に違いを感じてる人にはオススメできるかも。

ステンメッシュのブレーキホース、
スポーツブレーキフルード、
パッドまでやって、この部品取り付け後ペダルが奥に逃げる感じがしなくなりました。

その効果としては、
街乗りでの強いブレーキによる、一定の踏力でフロントの沈んだ状態の維持が容易になった気がします。
※プロのような踏力で踏めるわけじゃないので、素人目線です。話半分でお願いします。

あとは、サーキットでのフィーリングチェックー^

そうそう、私のMR2の場合の話なので
あなたのMR2は知りませんからねー^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/23 00:53:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

夕暮空
KUMAMONさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

🍽グルメモ-1,081- 俺の洋 ...
桃乃木權士さん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新品の部品」
何シテル?   02/14 15:20
n2です。よろしくお願いします。 春夏はドライブとレンタルカート 秋冬はサーキット走行会と、レンタルカート 春先はだいたい車検か修理メンテナンスしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フューエルスターベーションドア取付  2022/10/25(火) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 07:22:12
シバタイヤ TW280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 06:31:18
平形ヒューズ全交換完了。運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 16:58:59

愛車一覧

トヨタ MR2 柿W20 (トヨタ MR2)
トヨタ MR2に乗っています。 修理ついでに社外品導入みたいなことを繰り返すうちに、へん ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
L375Sはここの登録でいいのかな
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
母親カーのフィット2号。 DCT+モーターの実力やいかに!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2ndカーとして購入? ブレーキが奥のほうでなれません。 なぜか14インチになっています ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation