• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月05日

NA乗りが、勢いでBRZと86に試乗してみました。

最近の車ってやつに試乗してみました。
気になった理由としては、CMの新しい86。

テレビで音聞いてたら、回ってるように聞こえて気になりました。

一番気になったのは、電子制御
かなり改良されたとか。

軽自動車ではS660のCVT、アルトワークスに試乗しましたが、リッターカーの試乗しようと思ったのは電子制御がかなりよくなった!という情報です。

正直この時点では、前期型86&BRZを下に見ていたと思います。

今回試乗したのは2台。
新型BRZのS MT
前期型となった86のGのAT

注意書き。

先に言っておきますが、全くもって私の主観であり
プロの評論でも何でもなく、MR2(SW20型)最終型NAを8年くらい乗ってみた変わり者が、勝手に言ってる感想です。
あなたの所有している車の感想や試乗した感想とは違って当たり前です。

あなたの車ライフは知りません。

やっと書きたいことが書ける気がする。

BRZのSのMT

フロントバンパー四角い感じのライン。

ちっこい羽、レブスピードでは結構効いているらしいですが、私にはわかりませんでした。
そりゃそうでしょう。サーキット走ってないもの。

◇■BRZ後期型MT グレードS試乗
1.搭乗してみた。
乗り降りはノーマルシートですからクーペらしい乗り降りのしやすいシートです。
そのまま座ってみた感じ、街乗りでは十分ホールド性があると思いました。
新車の匂い?はそこまできつくはありませんでした。

2.シートポジションを作る。
結局のところ、正しい?ドラテクは正しいポジションっていうのは最近私の中のトレンド。
ステアリング上下と手前と奥まで調整できます。
MR2で言う前期型まであった機能ですね。
(後期型は上下の角度調整まで。)
シートをクラッチを奥まで踏み込める位置でステアの調整。
一番手前にして角度は低め、好みのポジションに簡単に合わせられた。
ステアリングも小さめで、ステアを片手で一周回せる距離まで近づける位置が好みの私としては◎

3.発進
ミッションはショートストローク。
MR2のクイックシフトくらいじゃないかな。
クイックシフトのような気を遣う入れ方は必要なく、
ショートで、入れやすいイメージです。

4.クラッチは、もともとTRDの強化を使っているので軽く感じます。
ペダルは軽く(強化使ってない人はふつうか重たく感じるかも)、
つながり方は純正のつながりかたで扱いやすいです。
ミートするときのつながり方が強く、スムーズにやるにはなれが必要です。

5.加速。
自分でのって加速してみてください。それが正しいと思うのです。
NA乗りからすると、加速スムーズすぎてあっという間にすごいスピードまでいきます。
(音が静かなのもあると思いますが・・・

ギアの部分。
街乗り回転となる4000以下について、針が下向き。
結構回してしまいます。
どうやら結構クロスしてるらしく、60キロ以上まで簡単に加速します。
シフトは忙しめ。
ポジションが楽なので、あっという間に5速。
入り方も素直で入れにくさはありません。

過去に33GT-Rを運転したときは手がしびれるダイレクト感でしたが
そういう振動はそんなに感じませんでした。

あと、燃料吹いてるときのサウンドクリエイターの音はわかりやすいですね。
嫌いじゃないです。

6.シフトダウン。
初めて触るミッションなので、H&Tではなくブリッピングシフトダウンから。
・・・・といいつつ、ダブルクラッチダウンは癖でやってしまいます。
新品のミッションなので、すんなり入ります。(ダブルクラッチだし当たり前
クロスしてるので、そんなに吹かさなくても2速とか簡単です。

7.H&T
これもギアクロスしてるのが良いのか、比較的街乗りでもやりやすいです。
ペダル位置は◎でしょう。

8.運転中の視界
スポーツカーらしいミラーの配置ですね。
視線移動しなくても、サイド・センターミラーが見えるのは◎

9.5ナンバーの車から3ナンバーへの感じ方
MR2と車幅感は変わりません。
運転しやすいです。

■試乗後のお見積り
詳しくは控えますが、Sを検討する人にとってGTは値打ち感がありますね。
ブレンボ付きのGT欲がでてしまいそうです。
現実的には無理ですけど・・・




◇■86前期型AT グレードG
室内の感じはMR2のGT以外のグレードと差はあまりありません。
シートポジションとかは割愛。

エンジン・・・ATだと、後期型との違いはわかりませんでした。

MTモードAT
シフトダウンがとても上手。楽。

後期型試乗の後だから違いを感じたか。
→正直曲がりこむ試乗コースではなかったので、
加減速の街乗りでは明確な違いを見出すことはできませんでした。

結果からいくと、86の前期型廉価のGでもMR2、NA乗りからすると相当な車の進化を感じます。
正直、Gでこんなに良いのかと思いました。

■試乗後のお見積もり
真ん中のGTでお願いしてみました。
ローンの場合月々の支払がBRZのSと大差なく
BRZのSの場合、羽とアンダーパネルついてくること考えると、BRZのほうが値打ち感ありますね。
※とりあえずの見積書なので、異なる場合は多分にあると考えます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/05 01:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは、
138タワー観光さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年9月5日 8:54
なかなかガチなレビューですな!

ワタシも86は乗ったことあるけど、パワーは気にしてはいけない。。NAだしね。。

ただし、一言でいえばよく曲がる車です。シートポジションは抜群、最近の車にしては軽いし、サーキットにいかなくても十分楽しい車です!
コメントへの返答
2016年9月6日 13:20
私が乗ってどうだったか、書いただけなので…テキトーだと思います。
サーキット試乗なんて無理ですから、せめてコーナーを60キロでいいのでクネクネ曲げて感触を掴みたかったです。
まだ、マニュアルに乗りたいですが、マニュアルモード全域ロックアップのATはなかなか面白いですね。
CVTマニュアルモード7速なら代車で経験がありますが比べるのが可哀想なくらい、2ペダルのMTに乗っているようでした。
ホンダのフィット3ハイブリッドのパドルシフトと比べてどうなるのか気になるところです。
DCTのパドルシフトはまだ乗った事がありません。
2016年9月8日 23:28
なかなか良いレビューでした^ ^

MR2ターボ乗りですが、試乗してみて全くの同意見ですよん♪
コメントへの返答
2016年9月17日 10:46
ありがとうございます。
コーナーのない試乗では、ATのメカが一番驚きましたよー^☆

プロフィール

「新品の部品」
何シテル?   02/14 15:20
n2です。よろしくお願いします。 春夏はドライブとレンタルカート 秋冬はサーキット走行会と、レンタルカート 春先はだいたい車検か修理メンテナンスしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フューエルスターベーションドア取付  2022/10/25(火) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 07:22:12
シバタイヤ TW280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 06:31:18
平形ヒューズ全交換完了。運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 16:58:59

愛車一覧

トヨタ MR2 柿W20 (トヨタ MR2)
トヨタ MR2に乗っています。 修理ついでに社外品導入みたいなことを繰り返すうちに、へん ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
L375Sはここの登録でいいのかな
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
母親カーのフィット2号。 DCT+モーターの実力やいかに!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2ndカーとして購入? ブレーキが奥のほうでなれません。 なぜか14インチになっています ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation