• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n2のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

足回り交換中

足回り交換中の様子を送っていただきましたー^

見よ、これがハイテクを駆使した最新の足回りですー^b
地面の上すれすれを浮いて滑走し、路面の凹凸を拾わなくても良い画期的なシステム。
注意点としては、良い子、良い大人はほどほどに付き合ってくださいー^。

ということで、足回りがバラバラに。


ドラシャも抜けてるー^;

ということで、ミッションオイルもとろーり。
ミッションオイル今回の中では高いなー^;

オイルポンプ周りのオイル滲み対策で外したのかも?

そして、お疲れ様のTEINの車高調。がこれだー^ノ旦

北海道に行くときに錆び止めパスタをまとめて塗ったので真っ黒です。
それを差し引いても・・・くたびれてます。
少なからず、66000キロ購入から雪山もサーキットも走ったのでお疲れ様でした。

そして、ブレーキローター。

見事な終わりっぷりです。

そして、新車高調取り付け。

サービスショットで赤ヘッドー^


今週末が楽しみです。

車高は、いい感じにペタペタにしておくよーってお話でした。
低すぎませんようにー^;
Posted at 2013/01/30 22:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月30日 イイね!

ブリッツの車高調

心配していたブレーキラインの部分はモデルチェンジで大丈夫そう。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/detail.aspx?cid=4860778&pn=2&bi=8&mo=623

早ければ、土曜日には出来上がる!

そしてオイルポンプからも滲み発覚。

漏れじゃなくて滲みはフツーなようです。

今回は対策してもらって様子見。

ただマメにオイル周りのチェックは必要です。
Posted at 2013/01/30 00:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

ほぼ確定。

ロアアームブッシュ 外れてるだけで状態よかったので再使用。
取り付け時、あまり酷かったら交換。
社外リアローター、純正相当品(非ディスクセル)
中古リアキャリパー
リアブレーキパッド
ターボ用スタビ流用前後
サスペンション交換
アライメント

で・・・・

5型エンジンのデスビのところからオイル漏れ発覚 ※
対策してもらいます。

そして、予算浮いたので
ブレーキキャリパーオーバーホール前後追加ー^b

安心が追加されました。
タイムに繋がる要素が増えました。

止まるって大事。

予算も大事。


※ 5型エンジンの構造しっかり把握してるわけじゃないですが、
聞いた話3Sはもともとデスビ前提のエンジンだそうです。
そこにVVT-I追加するにあたり、点火系がダイレクトイグニッション化されたみたい。
ダイレクトイグニッションの点火タイミングセンサーがどうやら、
元デスビあったところに取り付けられてるみたいです。
そこからオイル滲み。

ダイレクトイグニッションの仕組みがすこし理解できました。

本当かどうか確認してないから、きをつけてー^w
Posted at 2013/01/29 00:06:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

メニュー。

エンジンマウント後回しに。
サス交換、リアロアアームブッシュ交換
リアロータ、リアキャリパー中古
リアブレーキパッド
アライメント
こんなとこになりそうです。

詳細は、また詳しく情報あがってきてからー^
Posted at 2013/01/28 00:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年01月27日 イイね!

2リッターターボ、走りの五速マニュアル

車屋さんの手伝いで、五ナンバーレガシーに乗りました。
シフトはMR2と比べると超ショートストローク。
そして、フロントエンジン得意の静かさ。
クラッチ周りは私のMR2よりは、すこし柔らかく、つながり方は強化っぽいつながり方。
しかも、ターボ。

2リッターのターボは生まれて始めてです。
目線の高さと、もともと売れてる車だし、すんなり運転できたのは、高評価。
何より、ターボはアクセル開けて加速してる間しか、ブーストかからない等いろいろ知らなかった情報ばかりで新鮮でした。

途中一台分の道幅しかないとこで、対向車とすれ違いするのはヒヤヒヤしました。
なれない車で、ブリッピングや坂道発信すんなり決められたので、大分マニュアルには慣れてきたと思います。
吸い込まれて行くのにあわせてるだけですけどねー^:
自分の車以外でスムーズに操作するのはなかなか難しいです。

ターボのMR2もいつかは運転してみたいなー^

走りの五速マニュアルというフレーズは、昔某車ディーラーさんで盛んに使われてたんだとか。

Posted at 2013/01/28 00:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新品の部品」
何シテル?   02/14 15:20
n2です。よろしくお願いします。 春夏はドライブとレンタルカート 秋冬はサーキット走行会と、レンタルカート 春先はだいたい車検か修理メンテナンスしてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122232425 26
27 28 29 3031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フューエルスターベーションドア取付  2022/10/25(火) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 07:22:12
シバタイヤ TW280 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/18 06:31:18
平形ヒューズ全交換完了。運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 16:58:59

愛車一覧

トヨタ MR2 柿W20 (トヨタ MR2)
トヨタ MR2に乗っています。 修理ついでに社外品導入みたいなことを繰り返すうちに、へん ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
L375Sはここの登録でいいのかな
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
母親カーのフィット2号。 DCT+モーターの実力やいかに!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2ndカーとして購入? ブレーキが奥のほうでなれません。 なぜか14インチになっています ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation