• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@EK3の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2016年6月11日

自作 ラジエターファンスイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後付の水温計を付けたら水温と油温が気になり…
(これは全然まだマシだけど)

油温はオイルクーラー付けるとかしかできないけど、
水温はラジエターファンスイッチ付ければ多少は!
水温を安定させれば油温も多少は!

と思ったのでラジエターファン強制稼働スイッチ取り付け。

というか、話は反れますがD15Bってアイドリングの油圧こんな低くていいのかなぁ…(笑)
油温がこの温度とはいえ1kg/cm2ちょい…
2
といっても、EKシリーズの場合は超簡単。
まぁわかりにくいですが…
要はECUからの信号がアースに落ちるとファンが回るので(サーモスイッチは一定温度以上になると接点が繋がってアースに落ちる)ので、
そのECU⇔サーモスイッチ間に一本配線追加してスイッチ付けてアースに落とせば完成!(笑)

スイッチだけ買って、配線は家に落ちてたのを使いました(笑)
3
ダッシュ裏を配線通して、こんな感じで配線出してスイッチ付けました。
#あ。後日ちゃんとパネル加工して取り付けました(笑)
4
走ってる最中はそんなでもないですが、
アイドリングで95℃とかになっても、スイッチ入れてファン回して5分ぐらいで80℃ぐらいまで落ちるので
クーリングには効果がありそうですね。
5
・・・・ワタシは「エレクトロタップ」(DIYでよく使う、配線にかませて分岐させるやつ)が大嫌いな人なので、
今回も配線切ってギボシにして分岐させました。(オーディオもETCもメーター類もすべてそうしてますが)
接触不良やらなんかミスって、元の線まで断線してしまうとファンが回らなくなるので
マネする人が居たら自己責任で~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リア足回りのブッシュ交換

難易度: ★★★

エンジンルーム錆止めなど②

難易度:

集中ドアユニット交換

難易度:

エンジンオイル・ミッションオイル交換

難易度:

ドアモール交換

難易度:

コンソール 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年こそはマトモな足にようかと思ったけど、まだあのインチキ車高調でやり残してた事があったなぁ…(無限ループ」
何シテル?   03/06 23:31
ところで皆さん、クルマはお好きですか? \大好きです!/ とりあえずクルマが好きで、 音楽も好きで、 ちょっとメカフェチ。 いろんな意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 21:35:03

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく走る…(←燃費良い) よく止まる…(←リアドラムブレーキ) よく曲がる…(←足周りは ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
現在、唯一うちにあるオートバイ。 しかし自分名義ではなくお友達の物。 「CBX…」まで ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
「19000rpmまで回るなんてF1じゃん!」 それがキッカケで高校時代に購入した初2輪 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー。 ひょんな事から譲ってもらう事になり 幸か不幸かうちの子になったMR2。 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation