• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかだ@EK3の愛車 [ホンダ シビック]

整備手帳

作業日:2016年11月15日

DC2キャリパー&オルティア14インチローター流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
この貧弱なEK3(VTEC無し)の純正ブレーキ。
パッドはザッツのターボとか、1300のフィットとかと同じです。
ローターは13インチホイールが付くぐらい小さい小径ローター(笑)

ちょっと気合い入れると、すぐに照れて赤くなってしまうので純正流用で大径ローター+ビッグキャリパー化。
2
写真は装着後。
オルティア純正の14インチローターで、
キャリパーはインテR(DC2)の96Sです。
(というか、96のDC2キャリパーとオルティアは同じキャリパーだったりs略)

オルティアキャリパーって言うよりインテRキャリパーって言った方がカッコいいじゃん!(ぇ
3
パッドはその辺に落ちてたヤツ。
赤い箱に「RACE」とか書いてあったし、パッド自体にセンサーが付いてないヤツだったがするけど気にしない。
4
一番気にしていたのが、
ビッグキャリパー化による油圧レシオの変更だったのですが…

うちのはマスターバックを殺してノンアシストブレーキなので、
ノーマルキャリパーだとペダルストローク的にはパツパツ…
ステンメッシュホース入れたみたいに硬さ的にはいいけど、
いかんせんストローク量が少ないので、マスターバックレスにありがちな
「バネバネした感じ」が否めなくて。

キャリパーを大きくすると、たぶんブレーキが奥に入るようになるから良い感じになるはず!
という予想でした(ちゃんと計算しろ
5
実際装着してみたら、読み通りすこぶる具合の良い感じに。
ストローク量が増えて、コントロールしやすげ。
まだパッドのアタリが付いてないので普通に乗っただけですが…


ホイールから見えるローターも、多少は普通に見れるようになったのでよかったです(笑

ちなみにこの組み合わせ。
うちのを含めたEK2/3(VTEC無し)はポン付け不可なのでお気をつけください。。。

#あとのEKは知らん!ってかやる必要ないか(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパー オーバーホール&ミッションオイル交換(156,145km)

難易度:

EG6 ドア内張り 張り替え①

難易度:

178643kブレーキ・クラッチフルード交換 (デフオイル交換)

難易度:

ETC USB端子化

難易度:

サイドピラーバー 制作

難易度:

エキマニ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年こそはマトモな足にようかと思ったけど、まだあのインチキ車高調でやり残してた事があったなぁ…(無限ループ」
何シテル?   03/06 23:31
ところで皆さん、クルマはお好きですか? \大好きです!/ とりあえずクルマが好きで、 音楽も好きで、 ちょっとメカフェチ。 いろんな意...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車と私の10の約束 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/17 21:35:03

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
よく走る…(←燃費良い) よく止まる…(←リアドラムブレーキ) よく曲がる…(←足周りは ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
現在、唯一うちにあるオートバイ。 しかし自分名義ではなくお友達の物。 「CBX…」まで ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
「19000rpmまで回るなんてF1じゃん!」 それがキッカケで高校時代に購入した初2輪 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初マイカー。 ひょんな事から譲ってもらう事になり 幸か不幸かうちの子になったMR2。 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation