• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月24日

原付二種スクーター選び

初めての新車スクーターは10年前のアドレスV125

まずは諸費用除いた本体価格は約10年前V125Gは23万でした。
当時としては125ccスクーターでは最安値だったのもあり試乗もせず購入しました。
今でこそ125スクーターは車種が豊富ですが、当時は・・・

スタイリッシュなデザインだが32万するシグナスX
おっさんスクーター大本命だが32万するスペイシー125
地味エッジデザインだが31万するヴェクスター125
・・・位しか選択肢が無かった(初めての新車スクーターなので海外ものは魅力的だが除外した)

ただ随分迷った・・・約10万高くても今時?なデザインのシグナスは魅力的だったし、おっさんスクーターと馬鹿にした?わけではなく今となってはあの落ち着いた渋いデザインも結構好きだったかも。

ただ最終的に安さに負けた(爆)

今回のソウルGTも当時のV125よりも安い20万だったのと、恐らくあまり出回ってかないだろうという珍しい物好き?感覚とT-MAXとまでは言わないが、エッジの効いたモビルスーツライクなデザインに惹かれました。

ディオ110アドレス110がライバルでしょうが試乗もせず言うのはなんですが加速は125であるソウルのが上でしょう。

自分はメインバイクなので(事実上メインは軽四)ピンクナンバーリミットいっぱいの125が良いのです。

メインバイクもちでセカンドで通勤メインならディオかアドレスのほうが実用重視でいいかも。
まぁとにかくみんなが乗って無さそうな被らないスクーターが欲しがった。

ただ今回も150ccにするか(本音は同じインドネシアヤマハのN-MAX150が欲しかった。)もしくは原付二種でも奮発して30万クラスのTIGRA(13.5psハイパワー水冷)とかも気になってた。
PCXは被りまくりでいやだが、走行性能は評価が高くやはり魅力があった・・・

・・・でも結局安さに負けた(爆)
でも次は奮発しようと思っている(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/24 22:50:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

キリ番
ハチナナさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人気薄?な「名車スクーター」アヴェニス125購入 http://cvw.jp/b/1756703/43118388/
何シテル?   08/04 13:40
プロフィール 本名/ゴメンチャイーネ・クライネ・ナハトムジーク 身長/170ps 体重/68kw 好きな食べ物/たくあん,ビーフストロガノフ,その他の食...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ひーもでるさんのスズキ アヴェニス125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/20 07:34:16

愛車一覧

スズキ アヴェニス125 アヴェちゃん (スズキ アヴェニス125)
車両本体価格10万ジャストの走行13000kmのモノを隣県でドライブ中に偶然見かけて購入 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 通勤メインやけどたまにはドライブ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
約4年間主に毎日通勤往復80キロとドライブに活躍してくれた当時7万キロ55万したライフダ ...
ヤマハ ソウルジーティー125 MAXファミリー顔な感じ号 (ヤマハ ソウルジーティー125)
なかなか乗る機会がないが、近場ユルユルツーリングをたまにやりたいため購入。 ただ本命は ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation