約4年間主に毎日通勤往復80キロとドライブに活躍してくれた当時7万キロ55万したライフダンク(最終総走行距離167000キロ)が車検が切れそう&エアコン故障したため新車に乗り換えました。
3ATターボのダンクからCVT-NAエンジンのムブカスに乗り換えて燃費はざっくり10キロほどよくなりました。
使用していて不満はありませんが多分ワゴンRやN-WGNを買っても同じように感じたと思います。
ターボは魅力ですがダンクのときにタービン焼き付いてエンジン乗せ換えの費用で泣いた経緯があり、たまたまレンタカーで同年式のmoveでドライブしたときにNA-CVTもなかなかいいなと思い外装のいいムブカスにしました。
現行は(15年式~)デザイン変わってますが走りはこのモデルも同等なのではないかと思います。
ATならCVTよりDCTがダイレクト感良さそうだがコスト的に厳しいし個人的にはCVT悪くないと思いました。
参考にはならないでしょうがインプレも書き込みました。
軽自動車しょぼいですかね?
パワー無いですかね?
普通車とはなにかと比べられますが、僕からしたら贅沢品ですね。
毎週のように県外へ遠乗りしますか?
登り坂がそんなに苦痛でしょうか?
少なくと僕の使用環境ならガラパゴスと言われようが、愛車が高級車の評論家から軽自動車こき下ろされようが、日本が誇るそして日本道路事情に合った660ccNA-CVTでも充分だと思いました。
あ、もちろん財力があればまた話は違ってきますが。(笑)