• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タモタカの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2021年1月30日

G’s EDGE フロントスパッツ風スパッツ製作&装着(一部訂正)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今更だろ!と言われそうですが、整流目的でG’s EDGEのホイール周り(フロント前後、リア前)のスパッツ購入に伴い、フロントスパッツを自作してみました。

オリジナルは硬質ゴムでリベット打ちとの事もあり、見た感じ作れそう?と思い、また先日下回りをみた際にいい感じの穴がアンダーカバーにありましたので、ホームセンターへ資材を買いに行ってきました。

ステンのステー(290mm)とボルト、安心クッション(中サイズ90cm)を購入。
安心クッションは30cmに分割しました。
1穴パンチで穴を開けようとしましたが、実車合わせでドライバーでグイッと貫通させました。

2
ゴムではなくクッションの為、点で支えると簡単に切れそうなので、ステンのプレーで押さえ込む様にしました。

またアンダーカバーの穴がかなり大きい為、アンダーカバー内側に力に任せてぶった切ったステー(鉄メッキ)を当てました。
3
アンダーカバー(写真は運転席側)の一番リア側の穴3つを使用します。

※訂正:運転席側は穴が4つあり、使用する穴は外側3つとなります。
助手席側は3つのみです。
4
助手席側も同じ位置に空いてますので、左右均等に設置出来ます。
こちら助手席側取り付け後です。

※75系前期の為、70系前後期、75系後期とは穴の位置が異なるかもしれませんので、事前確認をお勧めします。
5
助手席側取り付け後のフロントビュー。
6
若干歪んでますが、自作なので目をつぶります笑
7
中々いい感じに取り付けることが出来ました。

硬質ゴムではなくクッションの為、高速走行時は変形しそうですが、後につける他のスパッツとの相乗効果を期待したいです。
8
運転席側を外側にずらして、取り付け位置修正しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メンバーブレース🛠

難易度:

リフレクターLED化

難易度: ★★

ナビデータ更新

難易度:

NGK Premium RX プラグ

難易度:

CUSCOストラットタワーバー装着

難易度:

シンシェード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月31日 0:50
ホムセンのL型クッションは以外と風には強いので、大丈夫だと思います。
私もフロントからの潜り込んだ風をセンター寄せで後ろに抜こうと考えておりました😅
先にやられましたね😆
あとはフレーム中央にも整流板付けて、リアにデュフューザー的な物を付ければかなりエアロスタビライジングがアップすると思います。
コメントへの返答
2021年1月31日 1:05
今はとにかく高速に乗りたくてウズウズしてます爆笑
車体センター部分の整流をどうしようか悩みますね😅
G's EDGEだとフロントメンバー前にもスパッツがありますが、75系は付けれないので色々覗き込んでみます笑
ミニミニシャークアンテナみたいなのは既に購入済みですので、ディフューザー擬きなどなどにしてみようと思ってます😊

プロフィール

「久々の豪雨😅」
何シテル?   03/13 15:33
タモタカです。ヴォクシーZS4WDを中古で購入後、車いじりを楽しんでおります。よろしく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A/Fセンサーにマイナス帯電注入してみました😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 22:54:26
ダッシュボードの徹底除電やりました 完結編😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 02:16:06
エーモン シリコンゴムテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/29 02:02:47

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2012年12月に中古で購入後、色々やってましたが、この度自粛期間をいいことに数年ぶりに ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
子供が増えた為、ドナドナしました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation