• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月06日

ゼブラゾーン







皆さんは右折する際のゼブラゾーン(導流帯)の通行はどうしてますか?

ゼブラゾーンって走っちゃダメじゃ無いの?
そもそも入る事自体ダメじゃ無いの?
って思う方も一般の中には居るかと思います。
道交法では禁止されていませんし、罰則規定もありません。
でも走行を推奨している訳でもありませんが…。





ゼブラゾーンを直進中のAと、ゼブラゾーンを避けて右折レーンに進入して来たBと衝突した際には直進して来たAに過失割合が加算される事があります。




ただ図の過失割合の表を見る通りBの方が元々の過失割合が多いんです。

ゼブラゾーンを走る事が禁止されているのであれば、Aの過失割合がもっと増えるのでしょうが、禁止されていないので直進車の進路妨害したBの方が過失が高くなるそうです。

まぁ道が空いていればゼブラゾーンを避けて右折レーンに進入するんでしょうが、右折レーンが混んでいれば直進車の妨げにならない様にゼブラゾーンに並ぶのも普通に行われてますよね。




私の通勤路でも朝夕の通勤時には直進車より右折車の方が多い時があり、直進車の妨げにならない様にゼブラゾーンに並ぶのが普通になってます。




元々古い街なのでゼブラゾーンには、チャッターバーと呼ばれる通称キャッツアイと言われる道路鋲が打ち込まれてます。

キャッツアイに勢い良く乗ってしまうと、扁平タイヤだとホイール破損に繋がります。




依然通勤路途中のデカいチャッターバーがセンターラインに埋め込ませてる片側一車線の道路で、誘導員を置いた工事をしていてセンターラインを跨いで車線変更しなくてはいけない時、他の車両が速度を落とさずガンガン音を立てて行く中、40扁平の私はゆっくりしか行けませんでした(・・;)

そうそうそんな事は少ないから良いのですが、ゼブラゾーンのキャッツアイでも扁平タイヤのロードスターは結構気を遣いますね(^^;)

皆さんはどうされてますか?
ブログ一覧
Posted at 2020/11/06 12:30:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウェットブラスト初体験な件
☆よっけさん

洗車しました
R172さん

4月はどうしても好きになれない
H_Einsteinさん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

Yellow Ducks 新ミーテ ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2020年11月6日 12:41
ヒキさん✨こんにちは😊
初めてコメントします💦
ゼブラゾーン…全然詳しく
なかったので勉強になりました😄
コメントへの返答
2020年11月6日 18:18
ごりら〜まんさん、こんにちわ♪

コメントありがとうございます(*^ω^*)

その昔…昔むかしのその昔と言った方が良いくらい、私が免許取った時は、ゼブラゾーンは進入禁止と自動車学校では教えていましたが、今はどう教えているんでしょうね?

先日も右折レーンに車が並んでいたのでゼブラゾーンに車を進めましたが、ゼブラゾーンを踏まない様に斜めに頭を突っ込んで直進車線を塞いでいる車があり、直進車も行く事が出来ずにズラッと並んでました。
まぁそれも間違いでは無いですが、交通の流れを考えて配慮すれば…とは思います。

大体右折レーンが短過ぎなんですよね(~_~;)
多分道路は昔のままで、交通量が増えてるのが原因かと思います( ;´Д`)
2020年11月6日 18:19
ウチの町は田舎のせいか、あの凸凹のキャッツアイでしたか、あまりありません(汗)
右折時のゼブラゾーンは、流石にありますけど。
コメントへの返答
2020年11月6日 18:50
Saibeさん、こんばんわ♪

コメントありがとうございます(*^ω^*)

ウチの街は昭和44年に2つの村が合併した出来た市で、道路事情は良く無く、道幅は狭くて歩道も無いところが多く、歩道があるところでもガードレールで保護されていないところがほとんどです。
私が越して来た23年前には市役所の前の道路ですら市の北と南を繋ぐ道路が鉄道で寸断されていて迂回しないといけないくらいでした。
(鉄道が高架橋になり今は繋がりました)

まぁ昔の村の作りのままのところが多いんでしょうねσ(^_^;)
2020年11月7日 12:21
こんにちは!ゼブラゾーンはグレーですよね。最近ではゼブラに進入出来ない様にポールが立てられてる交差点も沢山有ります。自分的には直進が並んでいれば、ゼブラを進んで右折もします。○山の○衛隊駐屯地付近の交差点では、右折待ちの○衛隊車両が10台ほどゼブラゾーンの上に並んでるのを、よく見掛けます。確かに直進車の視界の妨げになるので良くは無いんですけどね。
コメントへの返答
2020年11月7日 13:51
takumi+さん、こんにちわ♪

コメントありがとうございます(*^ω^*)

ゼブラゾーンはグレーだと私も思います。
臨機応変に…と言うのは正しくは無いのでしょうが、NGだと思い込んでる車に気を付けて通行したいと思っています。
ゼブラゾーンが対向車線と共有してるところもあるので、最近ではポールで区切られているところもありますね。
そうやって区別されているとわかりやすくて良いと思うんですけどね。
2020年11月8日 16:10
こんにちは
異なった意見も一部持っているので自分のブログに書きますね。全く反対するわけではなく、一部の限られた場合の集積(本当は一見かもしれずそれが変わらないだけかもしれませんけど)によって成り立ったルールだと思っています。 もしよければのぞきに来てください。

コメントへの返答
2020年11月8日 18:24
別手蘭太郎さん、こんばんわ♪

コメントありがとうございます(*^ω^*)

物事に対して色々な意見や考え方があってそれを自分はこう思う!って事はとても大切な事だと思います。
地方によっても地元ルールみたいなのがあったりしますから、一概にコレだっ!と言うものは無いのかもしれませんね。

私も積極的にゼブラゾーンに入るべきでは無い!と思っています(*^ω^*)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年04月29日07:58 - 18:24、
351.39km 7時間36分、
8ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ40個を獲得、テリトリーポイント340ptを獲得」
何シテル?   04/29 18:25
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 3 45
6 7 891011 12
1314 15 16171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) RF用エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:21:54
tarmac128さん tarmac128 3Dプリンター製作品 「からあげくんホルダー」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 22:52:25
Neolin NeoSport 245/40R18 97W XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 21:50:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation