• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月22日

日曜日♪

コロナ禍での減産も落ち着いて来たので、毎週土曜日休みから隔週土曜休みへ戻りました😅

個人的には、日曜日だけでは疲れも取れないので毎週休みだと良いのですが、土曜休みでさえ返上して出てる人が居るので、特別扱いという訳にもいかないですもんね😅

年末に向かって土曜休みも返上で…って可能性大ですね💦

先週は土曜出勤したので、日曜日のみの休みになりました。

2日前のブログでアップした通り、1番最初にやらなければならないのはオイル交換!



スパナマークが気になるんですよね💦
 
毎回スパナマークが気になって少し早めに交換してますが、今回は間に和歌山旅行が入ったので、ほぼ交換時期の交換となりました。

少し気温が下がって来たので、0W-20でも良いくらいですね😅

その後は某国から届いたパーツの取付。




自分で貼ったカーボンシートが角の部分だけ浮いて来たので、結局カーボン柄のリアバンパーディフューザーに交換しました😅

あと真ん中に4枚だけ付けてたバーチカルフィンを追加しました😅

どんどん後ろだけ派手になっていきます(爆笑)

仕事の妻の帰りを待って、ランクルの故郷 トヨタ自動車吉原工場横にある愛知ダイハツ吉原店へ。

新型ロッキー eスマートの試乗とミライースの車検の相談に行ってきました😊

ミライースも7年目の車検を受ける予定ですが、その次の車選びも視野に入れてダイハツ初のハイブリッドはどんな感じ?ってのを確かめて来ました。

外観と内装は変わらないですが、エンジンが1.0ターボから1.2NAエンジンに(4WDは今までと同じ1.0ターボエンジン)

ハイブリッドとは言いますが、トヨタと同じストロングハイブリッドではなく、エンジン動力としてでは無くて発電機として(ヒーターとエアコンはエンジンの動力を利用)モーターで走るタイプのハイブリッド。

日産のeパワーと一緒ですね😅

安全関係は、オートサイドブレーキ、追従型クルーズコントロール等、前モデルより進化してます😊
 
で、乗ってみた感想。

燃費は前モデルより良いですが、実質的泣いた燃費は20km/L程度じゃ無いかと言われてます。

燃費が良い事はガソリンが高い今はかなりの好印象ですね。

ただ気になったのがエンジン音。

モーターで走行している時は静か?ですが(音もなく走るってイメージでは無い)走行用バッテリーの容量が小さいのか?
頻繁にエンジンが始動して3気筒独特のエンジン音が室内になだれ込んで来ます。

エンジン車と思えば違和感無いくらい😅

お値段はヤリスのハイブリッドより2万3千円ほど高く、ヤリスクロスのハイブリッドより23万7000円安い(ハイブリッドの上級グレードでの比較)

かなり期待が高かった分、ちょっと期待外れ感がありました😅


車検の方ですが、LEDフォグランプが明る過ぎてNGなのと、デジタルインナーミラーがゴムバンドでノーマルミラーに固定されている物はNGなんだそうです😰

年明け早々に車検なのも面倒なので、来月14日に車検を受ける事にしました。

で、続けてマツダへ

低圧燃料ポンプのリコール作業にロードスターを預けて来ました。

代車は現行のマツダ2

同じAT1.5Lですが、電子スロットルの反応は全然違いますね💦

でもコンパクトカーとして良く作られた車だと思います😊

今回耐えられなかったのは、臭い😰

まだ7千キロくらいしか走って無い車ですが、煙草臭が酷い!

NDを取りに行った時に話したのですが、もちろん代車は禁煙。

私の前に借りた方から返って来た時に煙草臭が酷かったので、車の中で煙草吸って無いか?確認したそうです💦

本人曰く吸って無いと。

もちろん借りる時の書類にも飲食や喫煙はNGとなってる事を確認して署名します。

私が借りる2日前から窓を開けてファブリーズしてたそうですが、ヒーター掛けると臭いが倍増するので寒くても我慢したいくらいでした。


うちの会社でも数年前から社用車禁煙になり、それ以前から使ってる車でもあそこまで臭わないから、こっそり吸ってたのかな?と思います。
私も元々は喫煙者なので煙草吸う人は理解出来ますがやはりモラルは大切ですね😅


さて、リコール済んだといっても何か変わった訳ではありません。
強いて言うならガソリン臭い😰

ガソリンタンク外してるので、ちょっとの間臭いが残ってるそうです💦

まぁオープンカーなので明日以降開けて走ればすぐに臭いは消えますね😊

問題の低圧燃料ポンプですが、想像した通り◯◯◯製だそうです💦

2020年3月にトヨタ 2021年3月にホンダ 2021年6月にダイハツ 2021年7月にスバル 2021年11月にマツダがリコール。

皆同じメーカーの低圧燃料ポンプを使用していて、故障状況も全く同じ。

トヨタとマツダは1年半以上間が空いてるのは何故?と勘ぐってしまいます。

マツダディーラーによると来年6月くらいまでリコール作業が掛かるそうで、何故私が早かったかと言うと、メーカーとしても不具合の発生する可能性の高い車両から、作業進めるそうで私の車は可能性が高かったんだそう😰

止まらなくて良かったです😅

で、今の仕様のまま、黙ってディーラーに出してみましたが、みん友さんからダメでしょ!と言われてたワイトレはお咎めなし!(タイヤのはみ出しも指摘無し)

自作フォグもウインカーデイライトも指摘無し。


で…指摘受けて、点検車検の時に…と言われてしまったのが、実はヴァレンティのテールランプ💦

ディーラー曰くAutoExeのテールランプなら保安基準適合の書類がある。
それを車に積んでもらわないと点検車検はNGです!と😰

私のはヴァレンティ。

AutoExeのじゃ無い。

でもAutoExeのテールランプってヴァレンティ製なんだよね💦

ヴァレンティ製の私のテールランプには、保安基準適合の書類なんて入って無かったよ😰

って事で、みん友のみきさんにメッセージ。

丁寧にメッセージのお返事下さり、ブログに写真もアップしてくれました😊

ありがとうございました😭

それによるとAutoExeも保安基準適合の書類は無い

(取付説明書の中に適合と書かれてます)

あとは本体にEマークがあるので、大丈夫なんだとか。

ただヴァレンティのHPでは適合だけど、検査官次第なんだそうです😅

ブログ一覧
Posted at 2021/11/22 23:59:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2021年11月23日 4:02
いいなぁ、スパナマークなんて便利なアラートが出る高級車で(*゚▽゚)ノ

ダイハツのシリーズハイブリッドはエンジン音ネックですか、官能的な音がするエキマニにするようにダイハツお客様サービスに電話しましょう(爆)
多分バッテリーのキャパアップするよりコスト安です。

魔改造していて、ちょっと引っかかるのが高級品のバレンティ製テールランプだけとは流石ですね!
コメントへの返答
2021年11月23日 7:32
ラミエルさん、おはようございます😊

コメントありがとうございます♪

5型と違いインフォメーションディスプレイじゃないので、メンテナンスだろうがトラブルだろうが、スパナマークなので出るとヒャっとしますよ😰

まぁトラブルになった事無いので、スパナマークだけなのかは知りませんが😅

ダイハツの自体が静粛性のあるボディじゃ無いだけに、良く言えばモーター走行を意識しなくて済む車ですね😅

妻も同意見でしたが、AQUAに乗ってる時に旧モデルに試乗した時の様な、コレ良いっ!って感じは無いのは、やはりロードスターに乗ったからだと思います💦
妻もたまにしか運転しませんが、運転しやすい!って言うくらいですから😊
2021年11月23日 6:05
おはようございます。
テールランプの件、意外ですネ。
ユーザー車検なら行ける感じ?
リア周りがアレ過ぎてw、サイドとフロントもアレしないと、やっぱバランス的にはアレですよね〜😎
コメントへの返答
2021年11月23日 7:52
sys-gpさん、おはようございます😊

コメントありがとうございます♪

AutoExeならOKでヴァレンティはNGでは無くて、書類が有るかどうか?が焦点みたいです。
で、みん友さんのみきさんに、書類ってありますか?とお聞きしたところ、証明書類は無いとの事。
じゃあAutoExeをマツダディーラーで購入して取り付けてもダメと言う事になります😅

取付説明書には、車検基準は満たしてる一文があり、本体にも適合品であるEマークがあるので、それで問題無い!とディーラーに言い切るしか無いですがダメと言われればそれまでですね😅

ユーザー車検はまず大丈夫ですね🙆‍♂️
逆に言えばユーザー車検の方が基準緩いかもしれません(笑)

私の車は先行出来るだけの能力が無いので、先行車が あいつ前周り見た目ノーマルなのに着いて来る⁉︎と🤣

と言うのは言い訳で、フロントはノーマルでも擦りまくりなので、なかなか思い切れないのも有るんです😅

擦らないカナードも有りかなとも思ってます😅
2021年11月23日 7:53
コメント、失礼致します。(ペコ
 
お尻の派手さは、オシャレのあかしですよぉ。😄
ほんと、かっけぇぇぇ〜です。
 
ハイブリット車、2台前に乗っていたのですが、一般道はモーター駆動で、高速等ではエンジン駆動で、燃費が逆転すると・・・
お財布に優しくでしたが、運転は楽しい車ではなかったですねぇ。
 
車検もグレーゾーンが多きですねぇ。
コメントへの返答
2021年11月23日 19:07
大十郎さん、こんばんわ😊

コメントありがとうございます♪

後ろは手間は掛かってますが、お金は無いので掛かってません🤣
色々色々色々色々色々
でもかなり派手になっちゃいました(爆笑)

ロードスターに乗っちゃうと普通の車が楽しく無くなっちゃいますね😅

車検はディーラーは色々と面倒です💦
2021年11月23日 13:19
ラミさんNDには出せないスパナマークまで出せるとは、どんどん進化してますなぁ( ̄▽ ̄)ニヤリ
画像を拝見しても、私にはどこが純正なのか加工なのか分かりかねますが、お尻がカッコいいのはよーく分かりますよ~!!
やばいやばい、エアロが欲しくなってきちゃった…(^^;)
コメントへの返答
2021年11月23日 19:53
kunizoさん、こんばんわ😊

コメントありがとうございます♪

ラミエルさんのNDは、競技車両ベースなので車重を軽くする為装備を簡素化してあるんですよ😊

同じ型式ではありますが、私のとは走りの性能大違いです😅

私のは見た目だけ速そうに見えるだけ🤣

エアロ巻くと格好良いですよね😊

プロフィール

「@Walschaert さん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

私は元ホンダのメカニックだったので、シビックRS乗った事があります。
今からするとかなり小さな車体ですね。
確か全長3700無いくらいで全福も1550くらいじゃ無かったかな?」
何シテル?   08/16 12:19
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50
エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation