• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月05日

空調服と水冷服♪

皆様、毎日暑い中お疲れ様です☺️

私の仕事は所謂モータープール内での自動車の移動になります。
炎天下で周りの車両も熱せさられて、暑い時には50度くらいある中での作業となる上に、一昨年までは前もって車両の窓開け禁止!
乗ってから窓開けする!!
だったので夏は激暑サウナ風呂状態。

今は熱中症対策で窓を前もって開けるのが許可されましたが、それでも暑いし、エアコンは移動距離が短いので体温下げるまで乗ってはいません。

会社から熱中症対策として指示されたり支給される物だけでは、対策不十分なので現場の長としての判断で会社側に申し出て独自の熱中症対策をしています。

空調服もそのひとつで、自前で購入して実際にはどうなのか?を検証。

車両に乗るのが仕事なので、1番多い背面ファンだとシートに押し付けられるので、サイドファンに変更。




ファンはプラスチック製なので、車両に擦れると傷付きので恐れがあるので、ファンカバーを取付。
その後はシリコン製のカバーに変更しました。




ファンも最初の頃より進化して来ていて、今年から使用してるのはペルチェ素子の付いた20Vバッテリーのファン。

昨年までのは17Vのバッテリのファンです。

最新式は30Vの強力なファンの物もある様です。

一般的なモバイルバッテリーが使えますよ♪ってのはファンの回転が弱くて、これだけ暑いと効果は薄いです。

ホームセンターや、ワークマンでセットでも売っています。

今は自作も出来る様にファンの取付ベースもネットで売られてます。

今日から自前で購入して使っているのが、水冷服。

正確には服では無くて、水冷ベストになります。

水冷服は歴史が浅いので、まだ何処の製品が良いのかわからないので今回地元のキャンピングメーカーのChill Campingさんが販売しているのをAmazonで購入してみました。




バッテリーは汎用ですが、60時間連続稼働可能。
実際には、3モードあって連続(Hi)の他、動作↔️停止を繰り返すモード(Mid 、 Low)があります。
150mlの水を背中のタンク(ビニール製)に入れて、付属のタンクに水を入れて凍らせた物か市販の保冷剤を使用します。(他に凍らせた650mlまでのペットボトルも使用可能)

使ってみた印象ですが、冷たい水が循環するので、体温の上昇は防いでくれますね。

他のメーカーが1.5H程度しか凍らせた物が持たない中、使用する保冷剤次第ですが最高7時間まで使用可能ってのが購入してみた理由です。

あとは2万円以上する中で15800円だったのも理由のひとつです。

肝心の保冷時間ですが、朝6時に入れた市販の保冷剤500g は5時間使用可能でした。

昼からは少し溶けかけてますが、家からソフトクーラーに入れて持って行った付属のタンクを凍らせた物を使ってみました。
付属のタンクは、水を入れて蓋を閉めるタイプですが、蓋の締りが固くて締まり切って無かった様で使用中少し溶けた水が漏れるアクシデントが😅

水冷服は単体使用するより、空調服との併用が良さそうです。

夏のイベント等で、空調服を使用してる人が増えて来ましたが、空調服自体では涼しくはありません。

汗をかいてそこに空気を送り込む事で、汗が蒸発する時の気化熱を利用しているので、それ単体では涼しくは感じません。
それと外気温の空気を利用するので、外気温が高ければ温風になります😅

もちろん着たままクーラーの効いた室内や車内に入れば涼しいです🤣

空調服を選ぶ時には、UVカットと遮熱効果のある素材で作られているか?も大切ですね。

最初購入した物は薄っぺらいナイロン製でした。

空調服はファンを回転させてるので、ファンの音が大きいです、逆にポンプで冷水を循環させてる水冷服は静か。
ですが水冷服は背中にタンクがあったり保冷剤を入れたりするので、運転する時に気になりますね。
背中にリュック背負ってる感じですね😅
 
イベント等で見かけて、買ってみようかな?と思った方の参考になれば幸いです☺️

今は色々な熱中症対策グッズが出て来ましたが、もちろん定期的な水分とミネラルの補給があってこそです!

対策していても熱中症になる現場からでした!

【追記】

Chill Campingの水冷服には、プラスチック製の凍らせるタンクが4個付属してますが、よくよく確認したらパッキンが付いてないので、氷が溶けるとキャップから水が漏れます😓
縦に4個入れてましたが、シートに持たれるとタンクに圧力が掛かるので水漏れ…
お漏らししたみたいにズボンが濡れてしまいました😭
付属のタンク(保冷用)は、使わない方が良いです。
ロゴスの保冷剤のLサイズがそのまま入るので、そちらを購入して来ました。
ブログ一覧
Posted at 2024/08/05 14:08:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

空調服を買ってみた
Toi la heo(トイ・ラー・ヘオ)さん

倉庫にエアコンを入れるのは無理と言 ...
ヒデノリさん

空調服&水冷ベストが暑さを乗り越え ...
onimasaさん

空調服をパワーアップ【日常】
だっく916さん

暑すぎて水冷ベストも考えたが
su-giさん

空調服は気温暑すぎるとサウナ? で ...
227B コミュさん

この記事へのコメント

2024年8月5日 15:20
お疲れ様です😁
水冷ベスト🦺は少し邪魔くさい感じになりますが、現状では一番熱中症予防になると思います👍
コメントへの返答
2024年8月5日 18:10
JRBさん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

確かに体温下げるには、効率的だと思います♪
まだまだ高価なのが難点ではありますが😅
今日使ってみて色々と気になる点も出て来ました💦
後でブログ更新しておきたいと思います。
2024年8月5日 17:27
私も今回のスターダストミーティングが屋外なので買ってみようと思い、ファンの空調服と水循環の水冷ベストと2枚買ってみました。さすがに高地なので水冷は要らないだろうと今回はファン空調服のみで対応してみました。確かに音はやかましくて、ミーティング主催者の挨拶やクラブ内の自己紹介とか全然聞こえませんでしたが涼しさは快適でした。今度は水冷服試してみようと思ってます。確かに冷媒が溶けちゃうので凍らせたペットボトルを数本持っていかないとならないでしょうね。
コメントへの返答
2024年8月5日 18:17
なべ@30th Anniv.Ed.さん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

水冷服はポンプの音だけですし、稼働して停止を繰り返すので静かです☺️
空調服はどうしても強運転したくなっちゃうので、音がうるさいですよね💦
バッテリーの持ちもありますが、どちらのファンもバッテリー2個持ちにして、4段階の下から2番目の強さで使用しています。
今日、ロゴスの倍速凍結氷点下パックのLサイズを3個購入しました。
クーラーバックにも使えますし、付属のタンクより薄いので、厚みも少しはマシになるかなと😅

プロフィール

「@tarmac128 さん、こんにちわ♪
コメント失礼します😊

私も車通勤(現状では以前と言った方が正解かな💦)なのですが…
交通機関が全く無いので車以外では通えないんです😅」
何シテル?   05/29 11:34
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021 222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 21:08:10
中華製 エアランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 11:09:09
Jade エアランバーサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:56:05

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation