• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月11日

次の手術の為の準備♪

前回の術後に家に帰って困ったのが、玄関の上がりかまちとトイレ😅

入院中は全く問題無かったんだけど、家には手摺が階段しかない。

お風呂も大変だったけどまだ持つところがあったので良かったけど、トイレは困った😅

で、ひとりホームセンターに行って車椅子にのって市販の手摺りを買って来たんだけど、丁度良い位置に壁の下地が無くて断念💦

その後、妻と一緒に行って手摺りを取り付けるベースになる板と他の部材も買って、2箇所トイレに手摺りを付けました。
(トイレだけに画像は自粛😛)

今回だけじゃ無く歳を重ねた時も考えると、玄関先にも手摺りが必要!


と、今日またまたホームセンターに行って部材購入して来ました♪




上がりかまちがあるので斜めにベース板を取付て、手摺りも合わせて斜めに取付、その先は真っ直ぐ立ち上げました。

塗装も合わせて1時間半くらいで完成♪
(今回の費用は、ベースになる板、35φ手摺り棒1.5m、手摺り金具エンド×2、手摺り金具中間×1、手摺り金具自在×1 で約7000円)

これで老後は安心😮‍💨




少し遅めのランチは近くの喫茶店チロルで、みそかつ矢場とんを食べて来ました!




チロルの3代目の店主は、あの名古屋の矢場とんで20年以上修行をしたとかで、正式に矢場とんを出せるお店だそうです♪

行ってみたいと思っていたので、手摺りを設置した自分へのご褒美に食べに行って来ました♪
ブログ一覧
Posted at 2024/10/11 15:58:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ららぽーと福岡に行ってきました
gen-1985さん

Unityのベースつくり
takashi44さん

GIVI MP60ND モノロック ...
ハコ点のランマさん

日の出時刻はテカって見える!?
320i.maxiさん

この記事へのコメント

2024年10月11日 16:37
ヒキさん、コメント失礼いたします🙇‍♂️

ケガの功名?でバリアフリー化が進んでいるようで何よりです👍
自分は現在住んでいるウチはバリアフリー何もありませんが、数年後に実家に帰る事を想定すると実家は手を入れなきゃかも知れませんねぇ‥
ただ、実家には既に両親が住んでいますのでバリアフリー化がある程度は進んではいるのですが😅

そしてご褒美の矢場とん、旨そうです😋
夕方のこの時間に見ちゃったら一気に空腹感が漂いました😂
ウチに帰るまで数時間‥我慢です🤣笑
コメントへの返答
2024年10月11日 16:46
Aki320さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

以前お義母さんを同居してもらおうとした時に、階段には手摺りと滑り止めを取り付けたのですが、自分の為にする日が来るとは思ってませんでした😅

バリアフリー化でフローリング張り替えと和室を洋室に変更とか、DIYで既にやってます。
実際自分の身に何か無いとなかなか気が付かないのもありますね😅
2024年10月11日 18:16
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
老後に向けて、重要ですよねぇ。🤔
マンションは、老後を見据えて、1階を購入で玄関はバリアフリーで良きなのですが、確かに手すりがない。
 
やはり、考えねばですよねぇ。
廊下は、ほぼない作りなので良きですがねぇ。😊
コメントへの返答
2024年10月11日 18:36
大十郎さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

数年前に洗面所と浴室をリフォームしたのですが、その時手摺りは視野に無かったので取付しませんでしたが、今となると😅

幸いにも色々DIYが出来るので、浴室も必要であれば、手摺り取り付けます☺️
2024年10月11日 18:57
家も玄関と階段は手摺りが有るけど、トイレ🚽は考えてなかったなぁ〜
ガレージ側の出入口も…
いずれ付けないといけないかなぁ😅
コメントへの返答
2024年10月11日 20:00
JRBさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

トイレは置くタイプの物もあるのですが、やはり汚れを考えると壁付けの方が良いかなと☺️

私の知ってる方で、ご主人が麻痺が出て家中手摺りを取り付けたそうです。
要介護認定だったので、補助金が出るので実質の負担は少なかったそうですが、手摺りを付けた事で車椅子が通り難くくなったそう💦
要介護認定まで待つって手も🤣
2024年10月12日 2:37
自宅も階段と1、2階のトイレに手摺を追加しています。
それと、まだ使ったことはありませんが浴槽のフチに後付けできる手摺もあります。

どれも母親の自宅介護のために父親が公的補助を使って設置したものですが、どちらもその恩恵を受けることなく、奇しくも私にとって必要不可欠なものになりました。

廊下にもあれば便利だと思いますが、幅・開口部を考えると元から考慮した設計になっていないと難しいですね。

あとは、一番長く過ごす部屋で立ち上がる時に使えるポールのようなものがあると楽かな、と感じています。
コメントへの返答
2024年10月12日 6:33
泉∞杉太さん、おはようございます♪
コメントありがとうございます😊

先日の皇太后様の骨折もある様に高齢者の転倒は骨折のリスクも高いので、手摺りの設置は必要でしたね。
我が家の様に古い基準の家は、廊下に手摺りを付けると車椅子になった時に邪魔になったりするので難しい😓

立ち上がり補助器具は、理学療法士の方からも言われました。
年齢的にまだそこまで必要では無いけど、ベッドじゃ無いなら何か捕まる物があった方が良いと。
確かに足の力が無いだけに立ち上がりが1番難しいですね😅
2024年10月12日 7:40
おはようございます。

うちは、トイレにも手摺を付けてますよ。
息子が右足靱帯損傷した時に付けました。
案外便利ですね。

みそかつ矢場とん、かなりのボリューム❣
かつ大好きな私には、たまりませんな。
コメントへの返答
2024年10月12日 9:02
くま_たかさん、おはようございます♪
コメント失礼します☺️

息子さんが怪我をされた時に設置されたんですね。
座る時、立つ時に足に力が入らないのでトイレは最初に補助具が必要になるところですね☝️

私もカツが好きなので、あちこち食べてます😋
名古屋で味噌カツと言うと、甘い味噌をかけたりつけたりするのが多いですが、矢場とんのはあっさりした味噌がたっぷり掛けてあります♪
キャベツの千切りもこの味噌を絡めて食べると美味しいですよ🤤

プロフィール

「@Walschaert さん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

私は元ホンダのメカニックだったので、シビックRS乗った事があります。
今からするとかなり小さな車体ですね。
確か全長3700無いくらいで全福も1550くらいじゃ無かったかな?」
何シテル?   08/16 12:19
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50
エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation