• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

憧れ…

私の生まれた1960年代
そして子供の時に訪れたのがスーパーカーブーム‼️

当時の日本車とは似ても似つかぬ形で最高速300km/hなんて新幹線より速いじゃん!







大排気量だけに、マフラーもいっぱい付いてる!
国産なんてほっそいパイプがちょろっと出ているだけで、ZとかのW出しマフラーの車が前を走っていると、格好良い!と思ったものだ☺️

当時はヨーロッパ車よりアメ車も多く、左右2本出しのマフラーからドロドロ言わせながら走っていたなぁ。

そんな子供の頃、名古屋市内に住んでいましたが、一歩裏道に入ると砂利道で舗装路なんて無く、電柱は木で出来て井出、石畳の上を市電が走ってました。

歳をとり免許取れる年になって最初に手に入れたのが、PF50ジェミニ 4MTで1600ccだったかな。30φくらいの細いマフラーが嫌でマフラーカッター買ったっけ☺️
 
その後発売されたばかりのホンダシティターボを販売前から欲しいと頼み込み、愛知県で1番目か2番目に納車でした。

残念ながら右後ろにチロょろんと出てるマフラーで、確か曲がりがキツくてマフラーカッターが純正のしか付かなかったから、思い切って社外品のマフラーに交換。

当時はまだそれ程有名じゃなかったトラストって会社。

シティターボ用に四本出しマフラーがあるらしい。

値段は記憶にないけどかなり高かったと思う。

オールスチール製で、あの頃のホンダ車って排気ガスに水が大量に出るもんだから中のグラスウールが水を溜めて、すぐに錆びて片側マフラー落ちる😅

ボディに穴を開けてステーを取り付けてそこに吊りゴムじゃ無くて、上下にボルトの付いたゴムで吊るんだけど、それも振動で千切れる😅

マフラー落ちてしばらく右排気だけで乗ってたけど、友達が欲しいって言うからタダであげちゃった。
お客さんに溶接してもらって付けてたっけ。
そう言う私は今度はミニのセンターマフラーに憧れて、同じくトラストのセンターマフラーに交換。

今度は錆びて落ちないよね?と購入した店で聞きましたが、やっぱり一年持たずサイレンサーとメインパイプの継ぎ目から錆びて穴が…。

トラストのマフラーは良い思い出が無かったなぁ。

でもその後10年落ちの2TG積んだカリーナ1600GTを手に入れた時も懲りずにトラストだったっけ(笑)
タコ足に50φストレートシングル出し。

回せば甲高い音に変わって気持ち良かったなぁ☺️

あれから何台も車を乗り換えたけど、やっぱりマフラー出口は気になってマフラーカッターだったり社外マフラー付けたり。

でもあの憧れた4本出しマフラーは、あれ以来でした。

マフラー重くなるなんて自分に言い訳したりしてね😆

ロドにも四本出しマフラーが出てますが、高くて手が出ません😥

でも諦められず2021年5月に手に入れたのが、NF2EKの純正マフラー。

当時のロド乗りの先輩も同じように思ったのか、何とか付けようと努力されてましたが、取り付け位置は一緒だけど、後ろを絞ったデザインのNDには幅が広いのとオーバーハングもロドの方が短いので、マフラーがかなりはみ出しちゃう。




純正マフラーと見比べてみても、
こりゃ一筋縄では行かないな😥
(左側のロードスター純正マフラーは裏表が逆になってます。見えてる部分は上側ですね)

とずっと放置してました。

NF2EKは1400ccターボなので、タービンで排気音が軽減されるので、見比べてみてもサイレンサーの容量が小さい。

何とか付けられた方の情報からは、音はそんなに
大きく無いらしい。
アバルト124スパイダーはオーバハングが長いので、NDに付けると長過ぎるから、マフラーカッター部分を大きくカットして、バンパーも加工しないとダメらしい。

何よりやってる人が少ないってのが、何かしら想像させてしまいます。

たまに中古で4本出しマフラー出てますが、マフラーと専用ディフューザーだと中古でもびっくり価格‼️

買ったNF2EKマフラーは2階の押し入れにしまい込んで見なかったことにしてました(爆笑)



↑球面フランジと↓NF2EKのフランジ



そうそうNDのサイレンサーとセンターパイプの接続部(フランジ)は球面ガスケットなので、そこで可動出来る構造になってます。
NF2EKのサイレンサーのフランジは丸型ガスケット。
そこも構造が違うのでそのまま取り付けて出来ません。へ
まあ無理やり締め付ければ固定は出来るでしょうが…。

先日の入院中、ふとマフラーのこと思い出し妄想でどうしたら取り付け出来る方考えてました😆
ブログ一覧
Posted at 2025/02/19 21:49:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アバルト124スパイダー純正マフラ ...
ヒキさん

マフラー純正戻してみたら
pooh-yaさん

今欲しいもの🥹 ※11/13一部 ...
Zippo&HA36S(ジッポ)さん

「マフラーカッター」取り付け難航!
ゆうくんぱぱくんさん

ご近所の気になるクルマ
darumachanさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Walschaert さん、こんにちわ♪
コメント失礼します☺️

私は元ホンダのメカニックだったので、シビックRS乗った事があります。
今からするとかなり小さな車体ですね。
確か全長3700無いくらいで全福も1550くらいじゃ無かったかな?」
何シテル?   08/16 12:19
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50
エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation