• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

牡蠣食べ放題ツアー♪

過去に何度か浦村牡蠣の食べ放題に行った話を妻がご一緒したロド妻達に話をした事から、行きたい!という事になり昨年から牡蠣小屋とどうせなら泊まりで!と宿の手配☺️

ところが夏の猛暑で海水温が下がらず、牡蠣の生育が悪くていつもなら早くから予約出来るのになかなか予約が始まらない。
ようやく予約開始日が決まったものの、すっかり忘れてた私😓

慌てて申し込むも撃沈😭

でも何ヶ所か電話かけまくり📞何とか予約出来ました😮‍💨

今回ご一緒したのは、necobasj37さん(以降ねこバスさん)ご夫妻、ひろ(旧ひろハロ)さん(以降ひろさん)ご夫妻と遠路からラミエルさんご夫妻が参加してくれました♪
(本当は某夫妻が参加される予定でしたが、私用で参加出来なくなり一組キャンセルのところ、牡蠣食べ放題ツアーあるけどどうしますか?とラミエルさんに急遽参加頂きました!)

18日朝湾岸長嶋PAに集合して4台のロードスターで、伊勢湾岸道→東名阪道→伊勢道で鳥羽に向かいます。

途中嬉野PAでトイレ休憩を入れたら、他のロードスターのグループがいらしたので、おはようございます♪とご挨拶☺️

ナンバープレートをチラッと拝見したところ、浜松、岐阜…とこちらも各地から集まったグループの様です😊
私達も三河、豊田、横浜、名古屋なのでバラバラですね🤣

【追記】 Team CLOUDって言うエアログレーのロードスターのグループだったみたいです☺️

失念してましたが、1月の伊勢方面は伊勢神宮参拝の車が多く、伊勢西インター閉鎖、伊勢市内大渋滞らしいので、予定は必然的に変更となりました😥

混んでる予想で、集合時間と出発時間を少し早めたのですが、割とスムーズに流れたので時間調整で鳥羽城址へ。




少しするとnecobasj37さん情報通り、近鉄特急ビスタカーが!




真横でも撮った筈が撮れて無かった🤣

時間調整も終わりパールロードへ!





2週間前の長期予報では天気がいまひとつでしたが、段々と快方に向かい18日は綺麗に晴れてオープン日和でした!



今回予約出来たのが、小島水産牡蠣養殖場です。
狭い道を通り駐車場へ。

でも入り口分からず少し迷う😛

11時からの予定でしたが、10時30分くらいに着いちゃいましたが、すぐに入れてくれました☺️



牡蠣食べ放題を選ぶ基準が、お店で調理してくれる事。
生焼けの食中毒も怖いし何より食べるのに専念出来る(爆笑)

お父さんは、外で焼き牡蠣、お母さんとお孫さん?は中で蒸し牡蠣を🦪



90分食べ放題で蒸し牡蠣と焼き牡蠣と牡蠣混ぜご飯と牡蠣の味噌汁が付いて大人ひとり2800円。オプションで牡蠣フライ5個500円を追加しました♪







食べ放題ツアースタートです!



軍手を貸してくれますが一応軍手持って行きました。





浦村牡蠣は元々小ぶりの牡蠣ですが、やはり海水温の影響か今年のは特に小さい。



牡蠣のガラがどんどん溜まります。

キャパの少ない私は早くからダウン⤵️
向かいの妻が個数稼ぎます🤣




最終的にねこバスさん、ラミエルさんペアが1番食べたかも🦪

お母さんにご馳走様のお礼を告げて、ドライブに向かいます。




ほんと雲ひとつない天気って空も凄く青いんです♪

すると朝、嬉野PAで会ったロードスターのグループとスライドしました!
お互いヤエー👋しながらすれ違います♪
何処に行って来たのかな?

鳥羽展望台では、車をガン見されてました!






ロードスターって良いでしょう☺️

塩っけのある牡蠣🦪を食べた奥様方は、甘い物を所望されます。

先日メ〜テレ(名古屋テレビ)で紹介されていたので、めちゃ混みかと心配して電話で問い合わせしたら、そんなに混んで無いですよ!との事だったので、メロンハウス川口農園🍈に行きました!
温室南張メロンが一年中食べれるんだそうです。





メロン好きじゃ無い私は、メロンクリームソーダにして上のメロンアイスだけ食べて、残りは妻へ😛



最初の小島水産牡蠣養殖場もそうでしたが、私達が行った時は他のお客さんが居ないのに、私達が居るとどんどんお客さんが来る!
招き猫みたいです(爆笑)

その後横山展望台に向かいますが、上の駐車場は満車。下の駐車場から15分歩いて登るのは断念して伊雑宮へ♪







んっ??一緒に居た筈なのに、ねこバスさんとひろさんの奥様が居ない…

もしや…(爆笑)




こちらで祀られているのは、天照大御神
皇大神宮(内宮)別宮で遙宮(とうのみや)とも呼ばれてます。

倭姫命が伊佐波登美命に造らせたと言われてるそうです。

参拝後に御朱印を頂きました。



その次に向かったのが、相差(おうさつ)の神明神社⛩️



神明神社も天照大神を祀っています。





神明神社は26柱を祀ってますがそのひとつかわ石神社で、石神さんの愛称で女性の願いをひとつ叶えてくれると言われてます。
玉依比売命が祀られていて女性の神様って事で、男性陣は遠巻きに見ています。






参拝後これから宿入りなのに買い食いする元気な方々🤣

中途半端ではありますが続く…。
Posted at 2025/01/20 17:55:29 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

ストロベリーロード🍓

ストロベリーロード🍓




三遠南信RSCで教えて頂いたストロベリーロード 一期一会 スタンプラリーに行って来ました!

愛知県蒲郡市、豊川市、豊橋市、田原市の4市でスタンプを集めて景品を貰おう♪ってイベントです☺️

最初に参加する為に↑のQRコードで参加登録しておきます♪
後でわかりやすいように、スマホのホーム画面にでも追加しておきましょう☺️

昨年初夏に田原市のめろめろメロン🍈スタンプラリーにも行きましたが、メロンが好きじゃない私よりメロン好きな妻の為のラリーでしたが、いちご🍓は食べれるので大丈夫👌

まずはお昼ご飯に伊良湖へ!

今日は風があったものの日差しはしっかりあったので、オープンでも寒く無いからオープンで♪






参加出来なかった三遠南信RSCの新春ツーリングで、皆さんがランチをとってた みなみさん♪



↑妻の食べた魚フライ定食
↓私の食べたミックスフライ定食

魚フライは、全部せいご。
ミックスフライは、鯛、せいご、エビ、カキフライ。

鯛とせいごのフライって珍しいですね☺️

妻はご飯小盛りにしてもらって、私は間に合わず普通盛り。

でもご飯が美味しくて妻にエビフライをあげて、ご飯食べきりました🍚

さてご飯食べたらスタンプラリー開始です!



田原市から始めます!



お陽様農園♪



いちご大福🍓を購入しました!



「スタンプラリーのQRコードをお願いします!」と言うとQRコードを出してくれるので、写真を撮るとスタンプゲットです☺️
(↑のQRコードアップは問題ありそうなので一部加工してあります)

さて次へ向かいます♪



お陽様農園さんから5分も掛からないところにあるニュー渥美観光さん!

こちらで 冬のいちごの花火 ってのを買いに行きましたが…

ごめんなさい🙏 いちごの生育が悪くて間に合わなかったんです。
もしかしてストロベリーロードをやられてます?
ごめんなさい、間に合わないのはウチの責任なのでQRコードだけでも読んでって下さい!
って事で買わずにQRコードゲット!



でも代わりに生メロンジュース🍈を購入♪

でもこれが…

以前他のお店で飲んだメロンジュースよりはるかに美味しい🤤…だそうだ。(私飲めないからわからない)

さて、まだまだ田原市にいっぱい協賛店はあるものの、次の機会にして豊橋市へ!



ボンとらやさん本店へ♪





ボンとらやさんでは、LOVEベリー ピレーネを!

すぐにペロっと食べちゃった😋






次は同じ豊橋市の夢茶房 童庵さんの豊橋いちご餅を!




こちらも車の中でペロっと😋
冷たくてジューシーないちご🍓が美味しい🤤

車の中で食べる時は、上新粉?米粉?に注意⚠️

豊橋市も2スタンプゲットしたので、次は豊川市へ



流石に食べれないから買って帰ります。





豊川市の こざかいとらや さんのふわとろ羽二重いちご大福🍓

まだ食べて無いですが、揺れるくらいふわふわで見ながらヨダレを垂らしそうな妻🤤

そんな妻をよそに次へ向かいます♪






蒲郡市 両口屋 さんのいちご大福🍓

いちご大福は明日まで賞味期限があるので今日と明日で食べます☺️

みなみ でお昼ご飯食べてからなのでケーキ系は避けてチャレンジしてみましたが、



4市6スタンプをゲット出来ました☺️




既に4つあるミッションを3つクリア!

後は何処の市でも良いのでスタンプ4個集めたらミッションクリアです☺️

今回のはデジタルスタンプラリーなので、スマホが必要です。

プラウザを変更したりCookieを削除したりすると、スタンプが消えちゃう事があるそうなのでご注意を!

スタンプゲット後の賞品応募もスマホから操作します☺️





そうそう、先日取り付けたままロードスターに乗って無かったんだけど、マツダスピードのロアアームバー コレかなり効きますね!

今スタッドレスタイヤを履いてて、ステアリングの反応が鈍かったのが夏タイヤと変わらないくらい!
夏タイヤだとどうなるかは、まだずっと先しかわからないけど、効果は抜群なのはわかりました☺️
Posted at 2025/01/13 20:11:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月05日 イイね!

愛知LOVE組&エンビの会合同♪2025新春TRG(第33回)

2024年3月3日に第32回ツーリングをして以来のLOVE組ツーリング♪

今回sys_gpさんが幹事をして下さいました!

8時に知多市の佐布里池 うめの館駐車場集合でしたが、今回Fチームリーダーを仰せつかったので30分前に行きましたが、既に来ていらっしゃる方も!
やはり遠足前日寝れずにそのまま来ちゃった!パターンでしょうか🤣




気温は1度でしたが皆さんお元気!☺️
Fチームの皆さんは、今回初参加の方がいらしたので、自己紹介と交通安全第一で楽しみましょう♪と挨拶☺️



簡単にドラミして出発します。
今回全部で30台と大所帯。
4〜5台でチームを分けてチームリーダーが引っ張ります。
チームが途中で信号等で分断しそうになっても無理して着いて来ずに必ず止まる。
チームリーダーは、安全に止まれるところで分断されたら待つ!




今回幹事さんがかなり手間を掛けて走行マップを作って頂いたので、万一逸れても各自自力で現地へ着ける! でもどうしようも無い時には後続のグループに入れてもらう!と、焦って列に着いて行かない!を注意しました⚠️






途中狭い住宅地の中の道では、静かに!ゆっくりで最初の目的地豊浜海釣り公園に到着♪








昼食は、うお太郎の旨いもの屋台で!
本マグロ丼とイクラ雲丹カニ丼とゲソ揚げにしました☺️

ご飯を食べて次の目的地へ。

途中前のチームとの間にバス🚌が入ったので、前のチームには追い付けず。

でも、今回幹事さんが作ってくれたマップがあるから大丈夫👌




が…昨日に続いてGoogleマップがバグる💦

途中のチェックポイントの食と健康の館を越え 【続行】ボタンを押して冨具崎の金毘羅神社を右に見ながら入ってると…




国道247号から右にそれ、その先の橋を左折。
橋を渡ったらまた左折。
247号を横切って冨具崎川沿いを入るルートを案内し始めた💦

えっ! 次は上野間漁港駐車場だったよね??

冨具崎川沿いから海岸線に出ても行けない事は無いけど、そのまま247号を走っても数キロあるし、何より冬の海岸線は風で砂が運ばれて砂山になってスタックする危険もあるんだよね💦

ナビの案内を無視して、再度ルート設定して、経由地を消しても冨具崎川沿いに戻れ!を繰り返す😰



今、改めて幹事さんの作ってくれたマップ見てもちゃんとしたルートだし、チェックポイントの続行を押したつもりだったとしたら、冨具崎川沿いから海岸線に出るルートじゃ無くてUターンして国道247号を戻るルート案内する筈😥

3回やり直しても正確な案内をしないので諦めた。

確かこの辺りを左折だったよね?

と曲がった道が運転技術を試されるごとき幅員の狭い道💦

先導車の私が通れるなら…とは思いましたが、後続車の皆様すみませんでした🙇



ここに来るには、海岸線を通るルート、狭い道を通るルートしか無いのですが、今回特に狭いルートを通ってしまいました💦

後から設定ルートを通ったらもう少しは広い道でした。

着いて来てくれた方にごめんね🙇と謝ってると妻のスマホが鳴ってる。

何やら神妙ない顔で話してるので何か有ったな!と近くまで行くと、私が代わりに出ると聞こえた😥

妻は介護施設のホーム長をしているのだが、今日夜勤の職員さんの身内に不孝があったらしく、代わりに妻が代理で夜勤介護に行かなければならなくなったらしい。


チームリーダーではありますが、ここで緊急離脱😥

幹事のsys_gpさん、ありがとうございました!

Fチームの皆様、最後まで引っ張って行けず、また狭いルート案内ですみません🙇

今日ご一緒頂いた皆様、久しぶりのLOVE組ツーリング楽しかったのと、久しぶりにお会い出来て良かったです☺️


【さてここからは離脱後の話】

本当はえびせんべいの里で、娘のところと息子のところにえびせんべいを買っておきたかったけど仕方ない。

妻がえびせんべいだけ買って行く?と言ったが、今から帰っても夜勤前に寝る時間はあまり無い。
少しでも早く帰って休ませてやりたいから、えびせんべいは諦め、知多中央道で自宅まで。
妻を降ろしてスーパーで夕食と夜勤食、その他の食材や飲み物買って来て、既に寝てる邪魔にならない様に静かに過ごす。

1.5時間は寝れたかな。

夕方早めの夕飯食べてまた少し仮眠💤

19時に起きて用意して出勤して行きました。

妻は管理者なので基本は、現場の仕事はしないですが、急な場合には他の職員さんの都合も付かないので、自分で職員さんの代わりに仕事して来ます。
明日は明日で自分の仕事があるから、仮眠時間使って昼間の仕事もこなさないといけないそう。




栄養ドリンクと眠気覚まし持って行きましたが、帰って来る時が心配なんですよね。
居眠り運転💤が…。

眠いと思ったら停めて寝ろ!無理するな!とは言ってありますが、最初から夜勤とわかっていて準備していても大変なのに今日は、ろくに寝てないままでしたから😓

救いだったのは、まだ居たのが近くで良かった!

まぁ旅行先ならどうしようもないんだけどね。
Posted at 2025/01/05 21:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

娘夫婦と正月旅行🚙 相変わらず今年も長いブログ🤣

皆さま明けましておめでとうございます🎍
昨年はお世話になりました!
今年も宜しくお願いします☺️

さて例年年末年始に娘夫婦と旅行に行ってますが、私の趣味の押し付けで2年連続で雪見温泉♨️宿でしたが、私の雪道での運転は気にならないけど他の車の滑ってるのを何度か見て怖い😱と言う事で、雪の降らないところに行きたい!とリクエスト。

では伊豆にしましょ!って事で伊豆のお宿を調べましたが、伊豆と言えば関東からのアクセスが良く、関東から来る方が多くて宿の予約が早くから埋まってしまうみたいで、なかなか大変でした😅

2日の朝娘夫婦を迎えに行き、新東名を一路東へ向かいます。

行き先は、勝手に私が決めました🤣



最初の目的地は、箱根の観光名所 大涌谷♪
富士山が雲ひとつも無く綺麗でした🤩





大涌谷に来たかったのは、私の親父が亡くなる前に私が大涌谷に連れて来て、いたく気に入ってくれた場所だったから☺️

娘達も喜んでくれました♪

そうそう駐車場のシステムが変わって、時間料金制になってました。
駐車券発行されて帰りに清算。
以前居た誘導員も居ないので、事前清算機にて清算してない車が出口でモタモタ。
駐車場に入って来た車がそれに気が付かず後ろに並ぶので、流れが悪くなってましたね。
私は事前清算して下の駐車場からの出口から出たので、すぐに出られました☺️







お昼ご飯は、仙石原から大涌谷向かう途中に見つけてた芦ノ湖ペンション森さんで、とろろ蕎麦を頂きました☺️

箱根駅伝が箱根に着く前に箱根を後にします。

芦ノ湖スカイラインを走り、箱根峠を抜けて伊豆スカイラインへ。

でも何故か設定したはずのGoogleマップは、伊豆スカイライン天城高原ICを選択せずに県道20号をそのまま案内して、激混みの熱海箱根峠線を来宮神社前へ😅

熱海だけは避けたかったのに💦

でも来宮神社⛩️前だけの渋滞で済んで良かったです☺️

国道135号線を南下して、小室山に初めて行ってみました!

最初下の駐車場に行ってみましたが、どうもかなり歩かないと行けないみたいなので、上の駐車場へ。



バイトと思われる方が上と下で無線機使いながら、バスやタクシーを反対車線を使って誘導してました。

が…それに着いて一般車と思われる車両まで💦

ちゃっかり停めてたみたいですが、新年早々の行いとしては…🤣🤣

後でわかった事ですが上の駐車場はスペースも小さくて置ける台数も少なくて、空くまでかなり待ちました。

リフトが見えるところまで進んで、そこから妻と娘夫婦には時間も勿体無いからここから歩いて行っておいで!
と送り出して、私はそのまま駐車場の空き待ち。



しばらくして停めれたので、リフトに乗って初小室山へ♪









大室山よりかなり規模は小さいですが、景色もよく来て良かったです☺️
幸いにも風もほぼ無くて、上着を持たずに後追いしてしまいましたが、寒くも無く良かったです☺️



上の駐車場はこれくらいのスペース奥に停める時にはバックで入っていかないと行けないくらいの狭い駐車場ですね🅿️

さて宿へ向かいます♪



お宿は、伊豆高原のScentさん♪



看板犬のトッポ君は一歳8ヶ月だけどおっきな犬でした!(ゴールデンドゥードル)
めちゃ大人しい犬でした。



顔の大きさが娘と変わらない🤣
ゴールデンレトリバーとプードルのミックス犬で、ゴールデンの温和で社交的な性格とプードルの人懐っこさを兼ね備えた犬だそうです🐶



評価の高い宿でしたが、お茶やコーヒー、紅茶、ワイン、日本酒はご自由にどうぞ!
マッサージチェアも使って下さいね♪という事で運転で疲れた身体を早速マッサージ♪

温泉は部屋番号のプレートをボードに貼り付けて1時間貸し切りです♪



露天風呂と内湯♨️



残念だったのは館内はバリアフリーでは無く、階段が多いけど、手摺りも無いところがあった事。
足の悪い私は結構大変でした💦




夕飯の食前酒は、伊豆にごり酒♪





その後は、ゆるキャンに魅かれて池って日本酒を頂きました☺️














前菜、刺身、ステーキ、金目鯛の炊き込みご飯とどれも美味しかったです🤤



朝食も量が多くておせち料理は手も付けられませんでした💦

大室山は混んでる情報から城ヶ崎海岸をチラッと見て…



婿さんのお気に入りの日本酒 臥龍梅を求めて数軒特約店を回るも完売で手に入れられず💦

そうそうここでもGoogleマップが変な道を案内始めて、離合出来ない山道を案内💦
しかも携帯の電波ロスで案内途中で止まって…。

狭いのに対向車がガンガン来るので大変でした💦




三遠南信RSCでお昼ご飯をアップされてて行ってみたかった伊豆之助さん。
3日に開いてるか情報無いまま行ったら営業されてました!
10分くらい待って店内へ。

私と婿さんはお正月メニューの竹と梅。
妻はカキフライとアジフライのミックス、娘は牡蠣フライ。





ご飯少なめでお願いしましたが、私は普通盛りで来ちゃった💦
でも、アジフライは肉厚でふわふわで美味しく、お米も美味しくて!

お店の中に入った時、揚げ物の匂いに胸焼けしそう😅と思いましたが、食べ出したらそんな事も忘れてパクパク!

4人揃ってリピート確定でした!

13時20分の時点で、今並んでる人までしか食材が無いとお断りされてました😅

さてこの先も渋滞が予想されてるので早々に伊豆を離脱します。

東駿河湾環状自動車道は函南では空いてましたが、車が全体的に多くて流れが悪い。
新東名に入っても3車線全体に車が…

静岡SA辺りで事故渋滞も発生してるらしい💦

帰りにお茶🍵をしたいとの要望でGoogleマップ入れてましたが、新清水JCTで東名へ行けと。

??降りるインターって東名側だっけ?

と指示に従い清水JCTから東名高速道路へ。

が、新東名焼津インターで降ろされて藤枝岡部からまた新東名に乗せるという…

どうも静岡SA付近の事故渋滞回避されたみたい。

島田金谷インターで降りて、KADODE OOIGAWAの中にある茶寮さんへ。









↑妻の飲んだ利休(右から 川根浅蒸し茶×わらび餅、金谷深蒸し茶×きんつば、金谷特上ほうじ茶×静岡みかんドライフルーツの3種のお茶飲み比べ+ペアリング茶菓子セット)

↓私の飲んだ金谷深蒸し茶とおしるこセット
小鉢には玄米が入っていておしるこに足す事で香ばしいおしるこを堪能出来ました!
おしることなってますが、私の感覚では焼き餅が入ってる粒あんなのでぜんざい…なんだけど。
調べてみたら地域によっておしることぜんざいの違いはそれぞれみたいですね☺️



美味しいお茶でした🍵

買い物も済ませてまた島田金谷インターから新東名へ。

特約店で無かった 臥龍梅 ここで見つけて購入出来ました☺️

車が多くて第一車線の方が流れが良い。

浜松辺りから渋滞発生!

新城辺りで事故らしい。

2車線で1車線塞いでると…と浜松いなさから東名へ迂回。

東名も音羽蒲郡手前から渋滞らしく赤塚PA先から流れが悪く、登板車線を走ってそのまま音羽蒲郡で降りて23号バイパスへ。

道の駅筆柿の里でトイレ休憩して、そこから先渋滞している区間を避けて岡島インターからまた23号バイパスへ戻り。

スシローでお寿司🍣食べて娘夫婦を送ってから帰宅しました!

1月2日 355.3km
1月3日 310.3km

やはり正月は混んでました!
でも、その割にご飯はほぼ待たずに食べれましたし、渋滞もそれなりに回避出来て良い旅になりました☺️






Posted at 2025/01/04 10:56:28 | コメント(7) | トラックバック(0)
2024年12月29日 イイね!

私も行くっ!

先日お墓参りに行けなかった妻。
今日は予定の無い休みなので、どうする?と聞いたところ、何処かに行こうか?…。

何処かに行こうか?  であって、何処に行きたいでは無い。

こう言うのは何処に連れて行ってくれるのか?

ってのが妻なのだ。

で、そこが行きたいところであれば当然ダメ出しが来るのだ😅

まぁとは言え長〜い事夫婦しているので、どんなキーワードを出せば釣られるのか、少〜しだけは理解している。

今回のキーワード

行けなかった墓参り

美味しいご飯

良い景色

知らなかった事

果物


という事で、

浜名湖に行く? お墓参りも行けなかったし、二色丼興味あったよね?

白焼の鰻良いね👍と簡単に釣られる妻(爆笑)

と言う訳で、朝からまたまたテレテレと下道で浜名湖に向かいます。

基本的には26日に1人で行ったのとほぼ同じだけど、蒲郡と新居町で渋滞した時の裏道を少し開拓しながら行きます☺️

23号バイパスを蒲郡西インターで降りて一般道を走り、少し裏道通って豊川為当インターからまた23号バイパスへ。




2車線になってしばらく走ったここ!
左側に空き地のあるところ。

もしかして…と思ったら、また移動式オービスやってた!

今度は分かりにくい様に、警察バスは1番奥の木のすぐ横に置いて…

元々はスクールゾーンとかの30kmの細い道を飛ばすのを検挙する時に検挙スペースの関係で、撮影して後日呼び出しってのが、移動式オービスの開発理由だったはず😅

そんな事思いつつ道の駅潮見坂へ。

特に欲しい物は無かったので、トイレだけ済ませてお墓参りへ。

お寺は駐車場が満車で停めるところが無くて少し待って、出た車の後に駐車。

お墓参りを済ませて次の目的地へ




みん友さんに教えて頂いた 鳥初 さん。




休みと時間もチェックして来ました☺️




ショーケースの中には、肉と焼き豚しか無くコロッケなどの揚げ物は無い😅

前のお客さんと店員さんとの会話を後ろで聞きつつ、コロッケ無いのかぁ。
どうしようかな?
話長いし、帰ろうかな? でも聞くだけ聞いてみるか。

前のお客さん、あっ!これも欲しいとか

焼き豚出来立てが良かったなぁ。

出来立てですよ!と言われてるのに、

やっぱりやめようかな。

いつ作ったかわからないし…とグタグタ。

夜に作って朝味が染みたところで朝カットするんですよ。と言われても、作りたてが良いなぁ…と。

結局買って行ったけどね🤣


ダメ元でコロッケって無いですか?と聞いたら今揚げてますって事で、揚がるまで待ちますね!

それと焼き豚とタルタルも頂きました。




揚げたてのコロッケ3個

妻が言うには初めての食感!
飲むコロッケ!! 
美味しい🤤

確かに柔らかくて手で持ってなんて無理!

まるでクリームコロッケなんだけど、じゃがいもの味がしっかりしていて、美味しい🤤

これは墓参りの時、毎回寄ってしまいそうです☺️

その後、浜名湖と新幹線を見ながら浜名湖を反時計回りに回りながら、三ヶ日特産センターへ🍊




いつものお礼(三遠南信RSC)に、店舗の開いてる時にいつか買い物に来ようと思っていたので、ここまで来たのに…




まさかの   みかん完売です。   😭

ここまで来たのに💦

仕方無くオレンジロード沿いの直売所でみかん🍊購入♪

いそいそとみかん大好き妻はみかんを選んで3袋購入して来ました。

22日に買った2袋はあっという間に妻の胃袋に収まりましたが、この3袋もあっという間だろうなぁ💦

さて、みかんも買って妻の気分も盛り上がってオープンで走ります🛻

みかんを妻が選んでる間に残ってたコロッケを食べます。
冷たくなって少し飲むコロッケ感は薄れてましたが、やはり美味しい😋




また来ちゃった🤣

私も行くっ!の決定打!! 舘山寺温泉のうなぎの松の家さん。

やはり混んでます💦

名前を書いて呼び出しあるまでこちらへ↓




松の家さんの待合スペースにもなってるパチンコ屋さん。

500円30分で遊べるそうです。
遊びなので、大当たりしても玉は出ません。
最初に30個くらい借りた玉がエンドレスに回るだけです。
私達はやらずに座って待ってました。

1時間ほどでようやくお店に入れました♪







私が食べたのは二色丼定食 ↑



妻が食べたのは、二色まぶし定食 ↑

白焼と蒲焼の2種類が楽しめます♪

大きな違いは、丼定食は肝吸い付

まぶし定食は、薬味と出汁が付きます。

白焼って食べた事無かったんですが、美味しい🤤んですね!

最後は妻から出汁をもらってお茶漬けにしたんだけど、わさびが効いて😭

ご飯少なめにしてもらわなかったので、もずくは妻に食べてもらいました。
食べきれないと思いましたが、なんとか完食出来ました☺️

妻的に、炭焼きうなぎの五條さんも美味しいけど、松の家も美味しい☺️
また来たいとの事でした。




舘山寺まで来たらここには寄らないと!
26日に続いてまたまたしず花さんでお饅頭買います。

帰りは来た道をまたテレテレ戻って23号バイパスの筆柿の里に寄って、26日と同じく娘のところにお土産持って行ってから帰宅しました。

26日に走ったまま給油したませんでしたが、2人乗りだと少し燃費下がってメーター内燃費19.6km/Lでした。




家に帰って夕食で、買って来た焼き豚とタルタルソースで食べます。




たっぷりタルタル乗せてパクッと☺️

美味い😋🍴

また美味しい物を知っちゃいました☺️

良い店を教えて頂きありがとうございました♪




今日のお饅頭は、薄ごおり 中に栗が入ってます🌰

上用饅頭って知ってます?
身分の高い方に上納する饅頭なのですが

しず花さんでは、薯蕷饅頭と書いてありました。
漢字の通り自然薯を使ったお饅頭らしいのですが、妻が凄く興味を持ったのでまた買いに行くことになるでしょう🤣




今日は三ヶ日まで走ったので250km程走りました。

みん友さんと道の駅豊橋辺りでハイタッチしてました☺️
Posted at 2024/12/29 21:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 三遠南信RS浜名湖朝ツー♪
2025年08月24日10:33 - 14:44、
147.57km 4時間11分、
1ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   08/24 14:46
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オプションカプラー、ETC2.0カプラー/ピンアサイン/配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:06:57
SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation