• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキのブログ一覧

2025年02月18日 イイね!

渥美半島でヤエー!

渥美半島でヤエー!思い付きから大それた企画になってしまいましたが、各ロードスタークラブに何やらやるらしいぜ!と連絡回ってしまっている様なので、今更知らん顔は出来ません(爆笑)

事の経緯からまずはお話しして、それに賛同出来る方が、行ってみるか!と参加頂ければ幸いでございます☺️

まずは有名なところから話をしますね。
毎年5月に軽井沢町で1000台以上のロードスターが集まるイベントが開催されます。
(今年は1100台で5月24〜25日に開催されます)
参加出来る車両はマツダロードスターのみ。
実際の申し込みは2024年の昨年は3100台くらいだったそうです。
半分どころか三分の一近くは落選する訳です。

落選したしまった方の楽しみの一つが、プリンス通りに車を停めて、参加される車両とヤエーする事。

冒頭からヤエー!って言ってるけど何?

と言う方へ。

私もよく知らんのだけど(笑) バイク同士ですれ違う時にピース✌️サインをするのは知ってますか?
知らない同士の挨拶と旅の安全を願っての挨拶なんだそうですが、私はズーッとピースサインだと思っていました。

あれば実はインターネット掲示板でピースしようぜ!って書き込みがあった時
Yeah!(イエー)」の記載を「Yaeh!(ヤエー)」と打ち間違えたことを面白がられ、掲示板内で定着してから徐々に拡散されて広まったんだそうだ。

で、ロードスターもヤエーがあるんだよ!って聞いた時、ヤエーって何????

でも実際やってみると楽しいのね☺️

全然知らない同士がすれ違うだけで手を上げて挨拶するんだから🫡

だから軽井沢ミィーティングに落選した人がわざわざ軽井沢に行って手を振るのは納得!

話は変わりますが、初めてロードスターのイベントに行った時に思った事。

マツダ ロードスターなんだ…。

フィアット(アバルト)124スパイダー
光岡 ヒミコ
光岡 ロックスター

ってマツダじゃ無いから入れてもらえないイベントが多いのね💦

と、まぁ前置きが長いのはいつもの私(笑)

ただ、頭の中を手術してから文字の打ち間違いや予測変換かわ違ってるってわかってるのに何度も何度も繰り返す😅
いつもながら長い文章時間を割いて読んで頂ける奇特な方がみん友さんに多くて良かった🤣

(いちいち説明するの面倒なので、これから纏めてロードスター系と略しますね)

私は幾つかのロードスターのイベントに参加させて貰ってます。
何処かに集まるだけのイベント
走るのが中心のイベント
食事も含めてツーリングするイベント

走るイベントでは、同じイベントに参加した車が同じルートを同じ様に走ります。
カルガモ走行って言うんですが、それはそれで楽しい☺️

でもね、ヤエー!出来ない。

たまたま対向車線を走って来た他のロードスター乗りからすれば、ズーッとヤエー!出来て楽しいんだろうなぁって思ってました😊

だったらヤエー!を楽しむイベントならどう?

と何人かに話をしてみた事ありますが、いいね👍でそこから進展無し。

だってそれはつるんで走る必要が無いから。

グループである必要が無い訳です🤣

そこで考えたのが、マツダロードスターやその派生車種、もっと言えば国内外のオープンカーである地域に集まって走り回るのは?

流石に何でもOK ! ってのはどうなのよ!と言う意見もあってロードスター系のみにしてますが、(本心は参加される方が面白いと共感してくれるなら良いんじゃないかと思ってます)

開催場所は、愛知県の南側 渥美半島。

ここを選んだのは渥美半島って昔は渥美郡◯◯町、渥美郡◯◯町と細かく分かれていたんですが、今は愛知県田原市に統一されました!

かなーり広い地域なのに一つの自治体。

許可を得るのが1箇所で済む(笑)

ダメ元で田原市市役所観光課に、相談してみたところ…

マツダロードスターという一車種である事
日帰りイベントである事

以上の理由から限定された人のみへ市として主催は出来かねます。

ただ、提案されたイベントはとても現実的で実現可能な物だと感じてます。
市の主催としては無理でもイベント開催の周知や、地域の事業者とのつながりは得意分野ですので
地元の観光協会を通じて飲食店や宿泊施設にマップへの掲載について照会をかけることができます。

と前向きなお返事を頂きました☺️

私の考えるイベントは、少し変わってます。

①主催者は居ません。
参加される皆さんが主催者で責任者です。
やって良い事、悪い事はご自身の責任に於いてになります。
なので参加申し込みは必要ありません。

②集合場所、解散場所、走るルートは何も決めません。
同じところに集まって同じルート走ったら、ヤエー!なんて出来ません(笑)

走行ルートがわからず前の車に無理して着いて行って信号無視する事も無いです。

③基本的にはソロ参加を推奨します。
中には仲良しグループで!という方もいるかもしれませんが、渥美半島にはまとまって車を停めたり食事するスペースが少ないので、せめて4〜5台のグループにとどめて下さい。

④有名な撮影スポットで撮影したい気持ちはわかります。
でもちょっと待って下さい。
他の車種が延々と並んでて道路の片側塞いでいつどいてくれるかわからないのは嫌じゃ無いですか?
出来るだけソロで!というのもこの辺りにも理由があります。

⑤ソロなので、走る道は自由です。
三河湾側の国道259号線、太平洋側の国道42号線、それだけ走っていたら2時間で渥美半島回ってしまいます。
しかも同じ方向走っていたら、ヤエー!出来ません(笑)
好きなところで曲がって、好きなお店でご飯を食べて、好きなところでお茶しましょう!
新たな発見がきっとあります☺️

⑥開催日だけ決めますが、開催時間と終了時間は決めません。
時間の許す限り渥美半島を堪能して下さい。

⑦みんカラ以外に不慣れではありますがInstagramに告知専用アカウント作りました。
当初Xにもアカウント作りましたが、使い方がわからないので放置状態です😅
これはみんカラに入っていない方への周知の為でもありますが、フォローが一気に増えた事でInstagram運営からいいね稼ぎと間違わられて一時的にアクセス不可にされましたので、フォロー頂いてもフォローバックするのはやめましたので、ご理解下さい。




遠方からお越しの方、渥美半島にもその近くにも宿泊施設があります。
良いところなので旅行を兼ねていらして下さい☺️
大切なのは、知らない同士がヤエー!する事です。

今後また紹介させて頂きますが、食事処、駐車場所等田原市観光課から教えて頂いたところも含めて紹介させて頂きます。

ロードスター系も含むオープンカーは良くも悪くも目立つ車です。

地元民、他の観光客の迷惑にならない行動をお願いします☺️

大切な事書き忘れてた!

まだ開催日は決まっておりません。
今後田原市観光課を含む関連施設と企画書や計画書の提出があるのでまだ決めかねてます。
ただ田原市からは閑散期の5〜7月 10〜12月が良いとは言われております。
Posted at 2025/02/18 20:35:51 | コメント(7) | トラックバック(1)

プロフィール

「@kuma_papa23 さん、おはようございます♪
コメント失礼します☺️

私は昨年2回に分けて足廻りの加工を行いましたが、まだダメですね💦
上手く行く事願ってます!」
何シテル?   08/06 08:57
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17 18 19 202122
23 2425 2627 28 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
自作 NDエアコンベンチレータフラップ ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:20:59
自作 アクセサリーマウントベース(ND1マツコネ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 14:18:56

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation