福岡県 朝倉市の3連水車
投稿日 : 2007年05月14日
1
5月12日
甘木に有るオートアヴィオさんでミッションオイルとデフオイル&パワステフルードを交換。
そこからクルマで約30分の所に有る
有名な3連水車を見に行きました。
道の駅が最近出来たらしく、駐車場は土曜のお昼でも満杯。
2
何とかクルマを停めて、
さあ水車だ!と思って見るのだがどうもイメージが違う・・・
なんかこう、水田で健気に働く木造の水車を想像していたのだが、ココの水車は鉄製でやけに新しい。
騙された!こりゃタダのオブジェだ(爆)
3
悔しいのでもう一枚ww
見てよコレ。しっかり電動だと謳ってやがる。
誰も触らんっちゅーに!!
仕組みはよーく分かった。
もちろん本物は水路の流れだけで回るよ。
4
おのれぇ~このままでは帰れんわ!
近くの土手に上がって走り回ると、
ちょっと先の水路沿いに水車らしきものが見えたのでダッシュ。
おぉ!田園地帯に佇む水車。コレだよコレ!
見た事有る風景だ。
5
もう少し寄って見る。木造だ。間違いない。
コレだよ僕が見たかったのは。
この時期は回っていませんでしたが、
田んぼに水を入れる6月以降にはきっと大活躍するのだろう。
6
水路前の道路をちょっと走るともう一箇所有った。
こちらは2連水車。
先ほどの3連も、1789年建造当初は2連水車だったのが、
しばらくしてもう一つ追加され、3連になったのだとか。
7
何とものどかな風景・・・
一人橋の上で、しばし水路を眺める。
水車が回る時期なら、
水の音が更なる癒しの世界に誘ってくれる事でしょう。
・・・あぁ、そう言えば腹減ったぞ。と我に返る(爆)
8
ココから日田方面にひた走り(うゎ寒い)
道の駅の脇に有る焼きそばの店でランチ。
食後はGWにも通ったルートで家路に就きました。
ドライでしたが、こうも車が多くてはどうにもこうにもならんorz
のーんびり走っておしまい。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング