• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

400の愛車 [スバル フォレスター]

2/10 ローラーリュージュを体験しよう!(その1)

投稿日 : 2008年02月11日
1
ココは熊本県芦北町。

今日はローラーリュージュを体験(コソ練)する為に、
芦北海浜公園にやって来ました。

芦北町は熊本県南部に位置し、
夏には海水浴客で賑わう海沿いの風光明媚な観光地です。

ココには今回のローラーリュージュの他に、
ローラーブレードコースや、透明な球体に人が入って斜面を転がるゾーブも有り、
子供から大人まで楽しめる施設が有ります。
2
早速、ローラーリュージュへと向かいます。

間違ってもロックンルージュでは無い(古)
聖子ちゃん世代ならそれでもイイよ(笑)
3
この小高い小山の斜面に
ファミリーコース、スタンダードコース、チャンピオンコースと、
コースが3つ有ります。

最初はファミリーから各コースをそれぞれ3回ずつ下りて、
ライセンスを取得するシステムになっており、
全てのコースを滑走出来るまでに約1時間掛かります。
4
麓のリフト乗り場。
ローラーリュージュは係員さんが上げてくれます。

ココから頂上のスタート地点までリフトで向かいます。
この時期にスキー場以外でリフトに乗るなんて、
何か不思議な感じがします(笑)

乗り方は全く一緒の要領です。
5
途中ではコースを見れます。

この辺もスキー場と同じで、上から見ながら、
コースの攻略法を語りつつ上がるのが良いでしょう。
6
はしゃぐ大人気無い大人たち(笑)
この後の滑走でも大人気無い所を遺憾無く発揮しました(爆)

7
リフトから降りる時の要領も同じ。

ついつい体を少し捩じらせて降りようとしてしまうのは、
ボーダーの性です(笑)

もちろんココではそんな必要は有りません。
8
リフト時間約3分で頂上に到着。
さあ、ローラーリュージュがお待ちかねです!

最初の3回は緑色のリュージュ、その次は青のリュージュ、
そして赤のリュージュと段階を踏みます。

色による性能差は無いみたいです。
係員さんが滑走者のレベルを見分ける為だけの様です。

その2へ続く・・・

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月11日 22:13
ここって昔ウンナンの気分は上々に出てませんでしたっけ??
コメントへの返答
2008年2月11日 23:40
何だか結構ロケも有っているみたいですね。ガレッジのゴリとかも来たみたいですよ(^_^;)

プロフィール

「友人の息子が走ると言うので、超久し振りにオートポリスへノンビリとプラドで来ました。道中ぐりはちさんをお見掛けしたような😊」
何シテル?   05/03 12:06
こんにちは!(=゚ω゚)ノ  SF5AからSG9Dに乗換えて、SG9は2025年でいつの間にやら20年経ちます。 都合26年もフォレスターに乗り続けてる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エッセ パーツ 売ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/26 16:16:56
SH5キーレスリモコン登録方法(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:37
SGにBPレガのキーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/08 17:39:21

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
7年13万キロ乗ったSF5から乗換えました。 同じ車種にもう一度乗るのは、この車が初めて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
基本的には良く走る車が好きです。 車歴の中にはごく普通のセダンが潜んでいますが(笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation