• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rocky Masaの"グレ森" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年8月20日

シートベルトバックル・先端金具によるBピラーの傷入り防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パーツレビューでも記した通り、先人の方々の情報として、シートベルトのバックルや先端金具がぶつかることによるBピラーパネルの傷付きを対策したいと思い、何か良い手はないかと、ホームセンターを物色。

ちょうど良さそうなモノを発見したので、早速仕込んでみることに。
2
いきなり取り付け後ですが、一番危なそうな箇所はガードできているので、しばらくはこれで様子を見てみようと思います。

以下、簡単ですが取り付けの説明です。
ご参考頂ければ幸いです。
3
ホームセンターで購入したものはネオセール革付き粘着テープ。31cm□で576円と安価でした。

他にも同じサイズのゴムシートなどありましたが、表面材の素材よりも粘着テープの粘着性が強いものが良いと思い、こちらをチョイス。厚みは1.5mmですが良い意味でテロンテロンな素材なので、内装パネルの形状への追従性は良さそうです。
4
耐久性が高そうなところも決め手となりました。
仕事上、トーヨーケムさんとは付き合いがあり、その会社の素材の信頼性の高さは承知済み。この品の粘着剤も高信頼であると期待を込めての購入です。
5
買ってきたシートをカッターで半分に裁断します。
6
こちらは助手席側のピラーへの取り付け状態。ピラーパネルを入念に脱脂した後、ピラーパネルの形状に沿わせて粘着シートを貼っていきます。ピラー上部からガムテープでガイドを設け、ある程度の位置決めと曲がらずに貼れるように配慮しました。

長さは31cmあるので、ピラーをグルっとカバー可能。端部はウェザーストリップで押さえてしまうので、適当にハサミでチョキチョキ…
7
粘着シートの端部を切り終えたら、ウェザーストリップを元に戻せば、端部の粗など全く気になりません。
後席側の端部も同様にハサミでチョキチョキし、ウェザーストリップで押さえ込み。
8
脱脂し過ぎて白くなってしまった部分は、内装パネルの艶出し剤などを塗れば元通りの艶が復帰します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後部座席シートベルト

難易度:

アムロマーク

難易度:

エンジンルームの気になってる箇所をDAISOグッズで綺麗にしました🚗👍

難易度:

シャンプーの希釈が分かる

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

大雨降るの分かっていても

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Rocky Masaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ANTC Aピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 22:14:44

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2024. 4 .29(大安)、MAZDA3が納車されました。先代の1.5S TOURI ...
ホンダ N-VAN+スタイル 黒VAN (ホンダ N-VAN+スタイル)
荷物を運んだりワンコを乗せて出掛けたり、車中泊をしたりと多目的車として購入しました。 ...
スバル フォレスター グレ森 (スバル フォレスター)
奥さんのタフトの入れ替えで購入。 ハイブリッドとガソリンターボを両方試乗し、燃費よりも ...
ホンダ CT125 茶太郎 (ホンダ CT125)
近場の林道や少々荒れた道を走りたいと思っていた中で、ランニングコストの掛からないCT12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation