• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

り ゅ ~ せ いの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2017年3月11日

BE5 ルーフスポイラー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
レガシィB4 (BE5 )のルーフスポイラーは、オークションなどで出回ってなく、新品は5万近くするので『だったら作っちゃおう!』というわけで作っていきます。

長い目で見ていただければ光栄です。


1 発泡ウレタンを整形し、FRPで固めてしまう。
↪︎ウレタン盛る手間、整形に時間がかかってしまう。

2 FRPの板を作り組み合わせて作る
↪︎形がカクカクする為ボツ。

3 他車種のルーフスポイラーを使用し作る
↪︎ガラスの形状が似てる、少し長め、安く仕入れ無ければならない。

3つの案が出たのですが、どれも時間とお金がかかってしまう。


諦めかけてた時にフリマアプリで1,000円のs13ルーフスポイラーを発見‼︎
すぐに購入!笑
2
てな訳で3の案の方法でルーフスポイラーを作っていきます。

合わせては削りの作業となるので、リアガラスを養生します。
3
s13ルーフスポイラーはBEのリアガラスより大きいので、カットします。

角のRを合わせるために、ガラスとモールの隙間をなぞり型紙を作ります。
それに合わせるようにグラインダーで削っていきます。


s13ルーフスポイラーはガラス上面のRがBEより小さいので、写真よりもっと細かくカットしRに沿わせていきます。
それはまた次回に
4
角のRを合わせていきます。
嬉しい事にs13よりBEの方がRが小さいので削るだけで済みました。
5
ここで問題発生です。
BE5 のリアガラスは平面に近い為、ガラスのフチのRがキツいs13ルーフだと浮いてしまい、跳ね上がり、両面テープの貼る面が無くなってしまう事に…

パテで盛ろうかと考えたのですが、結構な量になりそうなので、写真の面を使用した角度までひたすら削る事にしました。
6
サイドの面合わせ
ピッタリ面が合いません…(-_-)
7
右サイドの面合わせが大体終了したので、今回はここまでとします。

パーツを並べてみるとなかなかいい感じに見えますね^ ^

次回は左サイドの面合わせ、FRPまでいければ良いなと。


つづきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアロトランクディフレクターもどき

難易度:

サイドスポイラー修理

難易度:

社外FRPフェンダーへの交換。

難易度: ★★

リップガード取り付け

難易度:

リアスプラッシュ取り付け

難易度:

エアダクト塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月15日 13:33
お疲れ様です( ´∀`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4φホースをシリコンホース化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/17 23:38:32
前置きインタークーラー装着方法 其のⅠ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 17:28:41
SF5のエンジン(EJ20)クーリングシステム(整備解説書より) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 19:58:07

愛車一覧

ホンダ NSR50 ちょっとそこのコンビニまで号 (ホンダ NSR50)
『ちょっとそこのコンビニまで号。』 ・ベース NSR50 前期 ・エンジン周り 不 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
やれる事はだいたい自分でやる 後期D型だけど前期面👍 分かる人だけに伝わればいい。 ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校時代に原付の免許を取得し ホンダ NS-1(前期)に乗ってました。。 オーズ製CB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation