• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月22日

スペースシャトルに幕(T_T)

スペースシャトルに幕(T_T) 小さいころの憧れであるスペースシャトルに30年の幕が降ろされました。

かなり残念です。。(|||_|||)

中学生のころ「スペースキャンプ」という映画で、いつかは宇宙へいくのが夢でしたが、予算の兼ね合いより幕が降ろされました。。
一番の影響は「宇宙戦艦ヤマト」ですが^^

次世代の宇宙へのシャトル開発に期待したいです。


ちなみにその頃、リートンプソンにハマってました♪
(リートンプソンは映画スペースキャンプの主演ですね。バックトゥザフューチャーの母親役の女優)
最近みないですね。。 知らないかな^^;

 



ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/07/22 12:37:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

自動販売機シリーズ vol.12
こうた with プレッサさん

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年7月22日 12:52
こんにちは(^w^)

やっぱりヤマトとか999とかですね…宇宙への憧れの原点は♪(*^o^*)

で…リートンプソン…自分は「ハワード・ザ・ダック」で…シラナイカナ?(^。^;)
コメントへの返答
2011年7月22日 12:58
こんにちは(^^)

999もありますね。ハーロック、千年女王も好きでした。結構この手の話は尽きないですね

知ってます(^^)
懐かしいですね
2011年7月22日 12:59
シャトルの次はどんな形のものが宇宙に飛び立つのでしょうか?
これから大人になっていく子供たちのあこがれ的存在になってほいいですね。

私はメグ・ライアンでしたね~。あとナタリー・ポートマンとか…。
あれ?そういう話じゃない!?(笑)
コメントへの返答
2011年7月22日 13:08
そうですよね。
夢を持った子供達に憧れるシャトルを開発して欲しいです(^^)

メグ・ライアンも好きです〜(^_^;)
映画の内容で色んな人を演じれるのも凄いですよね
2011年7月22日 13:32
りー.トンプソン結構好きでした

バックトゥ座フューチャー野ジェニファーですよね!

最近の写真を見るとがっかりですけど(笑い)
コメントへの返答
2011年7月22日 13:41
おぉ、お仲間ですね(^^)

はい、そうです。独特の雰囲気が良いです

気になって、先程検索しました。。。
えっとー、マーティのお母さんになってました
( i _ i )
2011年7月22日 15:33
こんにちは

リートンプソン、何かで最近見かけました。
少し老けていましたが、きれいでしたよ。

リートンプソンが好きで。「恋しくて」ってレーザーディスクを買った記憶があります。
っていうか、最近、「恋しくて」のDVDを店頭で見かけてまた買ってしまいました。
コメントへの返答
2011年7月22日 16:01
こんにちは(^^)

詳しくはないですが、まだ活躍されてるんですかね
綺麗でしたか 見た写真が悪かったのかもしれないですね

恋しくて、いってましたか(^^)
すみません、SF系がメインなもので(^_^;)
2011年7月22日 18:10
こんばんは。

シャトル退役は残念ですよね。後継機のX-33もX-34もX-38もキャンセルされてしまい、新型深宇宙探査船オライオンの就役はまだまだ先と、当面宇宙へ行く手段はロシアのソユーズのみとなってしまいました。オライオンもシャトルのような有翌機ではなく、カプセルタイプの宇宙船なので、シャトルタイプの宇宙船はしばらく出てこないかもしれません。

僕も宇宙への憧れは「宇宙戦艦ヤマト」がファーストインパクトの世代です。その後、宇宙への憧れから色々な文献を読み漁り、シャトルの初打ち上げと初着陸もリアルタイムで見ました。あの頃の興奮は今でも鮮明に覚えています。

リアルな宇宙映画のおススメは、やっぱ「アポロ13」かなぁ。
コメントへの返答
2011年7月22日 18:45
こんばんは^^

本当、残念です。。
X-3xという後継機もあったんですね
知らなかった。。
検索すると、X-34は後継機って感じですが、X-38はだいぶ違いますね。
RX-78や10xとか出てこないですかね♪
やはりカッコいいのが良いですし^^
機能美も良いですが^^;

ですよね^^
ヤマトは感動しました。
今でもあのテーマ曲での地上からの発進は、かっちょいーです♪
もう一度みると鳥肌たつでしょうね

トムが出てるアポロ13も面白いですよね。
僕も好きです。
最近、そういう映画が少ないですが、商売ばかりが映画作りではないと思います^^ 
2011年7月22日 18:42
こんばんは。
自分の宇宙感の源は・・・、宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズですね(小学生の頃に初めて映画館でみたよ~な気がします)。

それはそうと!!
リートンプソンって、マーフィーの彼女役だった人だですか?
コメントへの返答
2011年7月22日 18:50
こんばんは^^
スターウォーズもありますね。
ジェダイの復讐を見て、次の日発熱したのを覚えています^^
小5,6年でしたね

えーと、母親役ですね
パート1での過去では若かった娘です
彼女役のほうはちょこっとしか出てなかったですね。
2011年7月22日 21:02
こんばんわ~。

スペースシャトルミッション終了は非常に残念ですね。
ペンシル型のロケットばかりの中、飛行機が燃料背負って
宇宙まで飛んでいき、飛行機の形のままで帰還した上
滑走路に着陸するなんて、どう考えても未来型宇宙船ですよ。

とは言いながらも、ロケットの性能はソユーズが一番らしいですね。
ナチスから獲得した兵器技術がこのように平和利用されるのは
とてもいいことだと思いますね~。
コメントへの返答
2011年7月22日 21:30
こんばんは^^

残念ですよね~

ロケットのほうがコストがかからないのですかね?

でも、やっぱりカッコ良くないと^^

ソユーズがソ連製ではないのは・・・知りませんでした。。
そうなんですね。
2011年7月22日 21:47
いえいえ~、ソユーズはソ連製ですよ。

ロケット技術がナチスの技術だそうです~。
他にもヘリコプター、ジェット機、合成ゴム製造、
テレビで歓声や拍手を入れる事をはじめてしたのも
ナチスだそうです(笑
第2次大戦後、アメリカとソ連が躍起になってナチスの
技術者を取り合ったそうです。


コメントへの返答
2011年7月23日 10:37
ウィキペディアで確認しました(^^)
シャトルとどう違いがあるか

単純に比較は出来ないですね

ソユーズは基本設計が昔のユダヤ人が作り、材質や機械はハイテクなんですね
しかも使い捨てなので、ある意味昔の基本設計の究極を極めてるんでしょうね

電車で例えるとリニアモーターでなく、極めの電車系ですね

宇宙への可能性を広げて欲しいですね
2011年7月23日 8:55
こんだけ発達&最先端のテクを駆使しても、宇宙分野の開拓ってまだまだってカンジですよね(汗)
言い換えれば、まだ夢が沢山あるってことですよね!!

未来は車の趣味ならぬ、スペースシップの趣味がある???
コメントへの返答
2011年7月23日 10:41
そうですよね。
個人的には宇宙に利益が少ないと考えているからだと思います
宇宙に可能性があれば、今の技術で相当なことは出来そうな気がします

あり過ぎても、良くない事が起こりそうですが(^_^;)

プロフィール

子育て、仕事に忙しいですが車が趣味なのでIS購入を機にみんカラに参加してみました。 初めてMyCarを購入したのは30歳になる直前で何でも良かったのですが、い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS Racing MONO 4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 00:35:42
知ってました? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 23:04:58
K2 GEAR 3D DESIGN MAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 09:33:22

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
五代目になります。サーキット走行としては第2.5期の車です。 40歳過ぎいろいろと思うこ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
四代目になるサーキットマシンです。 一応、嫁さんにはワゴン車になってます(汗) ファミ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初代! スーパーカーブームの血により購入できるスポーツカーに手を出しました。(当時デート ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二代目。 サーキット走行するために購入したファミリーカー。 リアに子供が乗っていますステ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation