• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

時計修理完了

22年前から使っているスピマス
とはいっても毎日しているわけではないんだけど・・・

定番故障のプッシュスイッチが取れってしまった。


でわ修理だ。
といつもお世話になっているお店にコンタクトをとったんだけど・・・
オメガはじめとするスウォッチグループは民間のお店に純正パーツを卸してくれないのよねぇ。

なので直すとするとジェネリックになりますと。
他にも問い合わせをしたら同様。

さて・・・ではお高い純正で直すしかないのか・・・。


と言う訳でコンプリートサービスを受けってきました。
納期は約3週間。

こんな感じで渡されるのね。


家に帰って開けるとこんな。


お高いだけはあるけどこういう演出イラン(゚⊿゚)

ロレックスとかと違っててライトポリッシュ(軽研磨)なのね。

とりあえず摩耗したパーツや滑ってのパッキンが新しくなりました。

今後も大事に使って行こうと思います。


Posted at 2025/08/03 20:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

ミッション&リアデフオイル交換完了

先日 「多分作業ミスだ・・・問い合わせ中」のブログの続報

先日再交換に行ってきました。


お店が作業の瑕疵を認めてくれて、使ってしまった分のロイヤルパープルギアオイル×4本を補償してくれました。
届いたオイルもちゃんと目の前であけてくれて確認をしました。

弟と話していたら「そんなのあたりまえじゃね?ていうか交通費請求せんの?」と言っていましたが、そこまで鬼ではないのでwww

午後お休みの平日に行ってきました。
お店について作業担当した方と一緒に確認しながら行うことに。
担当してくれた方は日本語が達者な外国の方でした。とても丁寧に対応していただきました。

リフトアーップ 良いな家に欲しいなw




こうして見るとマフラーはともかく毎年スキーに行く割に思ったよりは錆び錆でない感じがしましたがどうでしょ?
リフトアップしているときに赤錆が目立つところにホルツの錆チェンジャーを塗っておきました。←適当にw

新車時から車検ごとにディーラー施行ですがスリーラスターをしている効果はあるのかなぁ?

スペアタイヤの部分が黒いのはイイネ と自画自賛。シャシ―ブラックを持ち込んでディーラーで塗ってもらいました。

下廻り観察すると、エアコンドレンのお水はロアアームのブッシュというよりドローステフィナーの金具に滴っていました。


ミッションカバーを外して作業開始。


フロントはトルクスとオイルパンの両方からオイルを抜きましたよ。
抜いたオイルはやや紫がかってキレイ。


約1200㎞でオイル交換の言う贅沢。
トルクス側の磁石には少し鉄粉が付いていましたが問題ない普通の量とのこと。

きちんとトルクレンチを使って締めてからオイルの補充。
垂れてくるオイルを見るとほんとに紫なのね。

あと立ち会って気が付いたんですが、ロイヤルパープルのギアオイルはあんまりきつい臭いがしませんでした。

フロントの作業が終わったので次はリアデフ。
抜いたオイルは丸山モリブデンを入れてあったのもあって?黒。まあ古いオイルは黒だろうて。


リアデフの鉄粉も観察しましたが非常に少なく感じました。丸山モリブデンの効果かな?と思っても添加して無い時を観察して無いので憶測でしかないですな。

こちらもきちんとドレンをトルクレンチで締結。
55093㎞で交換


運転してみると・・・プラセボだwww
空走感が良くなった気がするけど・・・たぶんプラセボ。
ミッションはこの前一度替えたばかりだから大きな差は感じないけど気分的には良し♪

炎天下の中運転して帰ってきました。
これでミッションとリアデフのオイルがきちんとロイヤルパープルになりました。
シナ―レックに期待しています。

Posted at 2025/08/01 11:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

ぼんぼり点灯式ならぬチェックランプ点灯式w

で、旅行の話を書いてませんでした。

三連休に金沢へ。
まず仕事終わりで上田へ。

上田は昔々家族旅行で斑尾とかに良く行っていたころに立ち寄った思い出があります。当時は関越がまだ全然伸びて無い頃で(小生が小学生の頃)、東松山くらいまでで、後は下道で碓氷峠を超えていったり、別ルートでは中央道で須坂で降りて野辺山経由で佐久から菅平抜けていっていたりしました。

いやーパワステもないVOLVO122S アマゾンで親父良く運転していたなぁと感心します。

という話は置いといて。上田は元同級生の出身地でもあります。
上田入りするときにたまたまナビで示した道が同級生のご実家の前を通る道でした。
今はお空にいるので数十年経ったら天国で再会しましょう。

翌日 上田の岡崎酒蔵でお酒を購入してから北上開始。富山の友人から教えてもらった亀齢(きれい)というお酒が有名らしく1本限定で下が購入。売るまで着ていたけどその後の旅程を考えて宅急便で自宅へ。


北上しながら、最初は七尾まで行ってお昼食べるかと思ったけど時間的に無理。

なら天気良いので富山の新港大橋を自分の車で渡ってみるかと途中富山に行くことに。
mixiの方につぶやいたら小杉を降りたあたりで20年来の友人から電話。
「今どこ? 午前中で仕事が終わったから会おうよ」という事で海王丸パークで落ち合いました。

軽く昼食食べて楽しい時間を過ごしました。




そして車のルーフに360度カメラつけて渡ってきました>新港大橋

その後、いったん七尾へ。
行ったらお祭りでメイン通りは通行止めw ここで給油。

もう提供終わっちゃったけど一部生きている「君は放課後インソムニア」のアプリで以前取得できていなかった2か所をゲット。
もう景品交換はもう行ってなかったけどコンプリートの満足感。

護衛艦が来ていたけど見学する時間はなく。


そこから金沢へ。今宵は金沢駅前のアパへ宿泊
金沢で友人と合流して飲み


岩牡蠣うまかった。


翌日は湯涌温泉の定宿へ。
今回集まった3台 みんなマニュアル。ここのシビックは来年FL5になります。


秋だとここにマニュアルのS660が加わります。もう一台は現行CIVICのオートマとマニュアル率が高いです。

で、S660とCIVICのMTの2台は元々オートマ乗りだったけど私がマニュアル楽しそうに乗るの見てマニュアルを購入したんだそうなw 大体こいつが悪いと言われますwww


ほぼいつものレギュラーメンバーが集まって楽しめました(一人は仕事がデスゲーム)。

夜まで楽しく過ごせました。点灯式の後はいつものスナックへw

翌日は早めに金沢を離脱しましたが・・・3連休最終日
渋滞

ですよねー なんか関越は事故渋もあったらしく、練馬まで2時間以上の赤表示。
するとナビが、関越を北上して北関東道から東北道へ行って南下しろと指示を出してきた。

ほんとにぃ~?と思いつつ・・・行ってみることに。
結果 60キロほど余計に走りました。時間は30分くらいは早かったのかなぁ?(検証不能)



今回は去年の秋よりかなりくたびれてしまいました。寄る年波か?w
先日鍼灸に行ったら腰がすごい張ってますと言われました。

次は秋のぼんぼり祭り本祭の予定です。
Posted at 2025/07/31 10:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

車検前点検

今日は9月に行う車検前点検でいつもお世話になっている千葉スバルへ。

の、前に キーパーコーティングメンテナンス後の1か月点検洗車が無料をすっかり忘れていてメールが来たのでそれを行く前に。

先週 東京 上田 富山 七尾 金沢 湯涌 東京となかなかの距離を3日で走りましたが・・・夏の高速道路を走ると蟲がね。

ちょうど洗車したいと思っていたので午前中に洗車。


午後は千葉スバルへ。
あ、P ZERO慣れました(笑)
首都高で無礼なマ〇クXに煽られたのでちょっとコーナーで引き離してみましたが・・・当たり前だけど新しい分PS4Sよりグリップ高いですw

溝は大体6.1~6.2㎜くらいですね>縦溝


千葉スバルへ着いて先週のチェックランプの事を伝える。

整備後に担当が言うにはTGVバルブの固着が疑われるそうですが今は動いていてエラーも無いので経過観察だそうです。
一応TGVバルブの交換の見積はもらいました。それによると左右換えて工賃込みで約15万&1週間入院

う~ん、とりあえず今再発しないし動くので9月には代えないで経過観察かな?
担当が言うには「TGVのトラブルは夏の長距離運転の後に多い気がします」だそうな。
確かに、以前トラブった時も艦これイベントで富士急ハイランドへ行った帰り。
しかもエンジン掛けて駐車場から出るタイミングと酷似しているか?

他は大きな問題なし。
エアコンガスクリーニングを車検の時にしますか?と聞かれたけど「自分でワコーズ(とモリブデン)入れちゃったから今回いいよ」
3連休の酷暑でも今日もエアコンちゃんと効いているからな。

発炎筒の期限切れはLEDの非常信号灯載せているからいいよと。
なんならパープルセイバーも載せてるよ。

とは言え発炎筒の方が良い面もあるので自分で購入して入れ換えておくかな?
オートバックスとかホームセンターで売っているかしら? ヨドバシもあったか?

あと車検時はスリーラスター頼みます。効いてるかどうかよくわからんけどねw

帰りはそれなりに渋滞。
実は前日左足を歩いていてコケッと挫いたのでクラッチ踏むたび少し痛かったw

Posted at 2025/07/27 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

旅行先でエンジンチェックランプ

今年の3連休は毎年秋に行っている金沢のぼんぼり祭りのぼんぼり点灯式へ行ってきました。
今年のポスターはなかなかいいな。と思ったらチェーンソーマンの監督の方が描きおろしをしてくれたそうです。

思わず数十年ぶりにグラフィックTシャツ含めポスターとアクスタを購入してお祭りにお金を落としました(笑)
Tシャツは勿論お祭り関係で湯涌のみで着ますよw


毎年点灯式は日曜なんだけど、点灯式に参加すると新幹線の終電に間に合わないので参加していませんでした。

しかし今年は翌21日が海の日の振り替えというわけで気が付くといつものお宿にほぼレギュラーメンバーが集まりました。

金曜夜出発でまずは上田に一泊 翌日富山で友人と会って昼食をともにし、君は放課後イムソムニアの聖地巡礼で七尾へ寄ってから金沢へイン。土曜は駅前のアパに宿泊し友人と合流して飲み、日曜は湯涌の定宿に6名集まり月曜に帰京する行程でした。

で、事件は日曜の朝に起きました。
土曜に合流した友人を乗せてアパの駐車場を出る時にピッ!と音が鳴りエンジンチェックランプが点灯。駐車場がすごく右に傾いていたからかな?




500㎞も遠出した先でマジか・・・w いつぞやのTGVの事を思い出す。

日曜は鶴来の金運で有名?な金劔宮へ行ってお参りして御朱印頂いてから金沢駅に電車で来る友人を迎えに行こうとプランを立てていましたが・・・まずはチェックランプの中身が知りたい。

OBD2にスバルセレクター繋いで故障内容だけ聞いてこのまま旅行して東京に帰れるか確認したかったので道中にある北陸スバル本店さんに開店前に行き駐車場でまっていました。

が、ここ北陸スバル本店の店舗はマジ最悪でしたw

まず開店前に他府県ナンバーの車が来て待っているのに、開店になってもスタッフの声かけも無い。
後述する別店舗や私がお世話になったことのある千葉スバルの長沼店、柏店、茂原店、新港店でも必ず外をみているスタッフが顧客の車が入ってくると声をかけて要件とか聞いてくれるのにそれが無い店舗は初めてでした(驚)

さすが本店様ですな。もしくは買ってない他府県ナンバーは顧客でないか?

仕方がないので近くの店員に
「東京からドライブ中にチェックランプが点灯した」
「中身が知りたいのでOBD2に診断器を付けてみていただけませんか?」
と状況を説明するも

「午前は予約でいっぱいなので午後にならないと見れません。はははは」と確認もせずに言われました。
「車を置いて行ってもらえば少しは早く診れるかもしれません」と。

席を勧められることもなく、こちらの名前や症状の確認もありませんでした。
OBD2に繋いで診てと言う頼み方する時点で車にある程度詳しい顧客だという事はわからなかったようです。観察眼ないなw

9時45分の時点でこれで、こりゃ困ったと思ったので「近隣のスバルで診てもらえるとこありませんか?」と水を向けるも系列会社内で確認や取次もしていただけませんでした(残念)。

やっぱり本店や本社は慢心して社員教育がダメなの多いねぇ。
こちらも無理やり見ろと言ってるのではなく確認位してほしかったなぁ。
一緒に行った友人は後で「あの対応はダメだね。困っている人に向き合おうとしてなかった」と言っていました。


これはダメだと思い自分でグーグルマップを調べて、近隣の北陸スバル自動車(株) SWING金沢西店さんへ電話。
「都内から来ていてチェックランプ点いた」
「本店では午前見れないと言われたので見てもらう枠は空いていますか?」と問い合わせると、とりあえずすぐに来てくださいと言っていただけました。
その時点で向こうから名前と車種の確認がありましたので名前とWRX STI VABですと伝えました。

金沢西店まで向かう間に観察していると出ている症状は
○SIドライブがいじれない
○チェックランプと販売店への連絡のメッセージ
○SIドライブのSのインジゲーターが点滅
○運転している感じ特に吹けが悪いとかの違和感は感じない

約7キロ走ってお店に到着。
駐車していると(私は大抵一発駐車なのでもたもたした駐車ではない)すぐに女性スタッフが声をかけてくれて「チェックランプの方ですか? すぐに店内で受付します」と案内してくださいました。

店内に入ると担当してくださるセールス?氏がすぐに席を勧めてくださり席に着くと開口一番
「ご旅行中にチェックランプが点灯しご不便を掛けして申し訳ありません」
「本店で対応できず誠に申し訳ありません」
と謝罪を受けました。別にチェックランプが点いたのは仕方がないし謝罪してもらうものではないんだけど心のガサツキを抑えるのにはとっても有効ですね。

まずは問診
その間にインカムで「先ほどのチェックランプの件 クイック行けますか?」とサービスに伝えていました。先ほどの女性店員といいショールーム内で情報共有が出来ているのね。

その結果すぐに診断器にかけれるとの事でした。

問診中に色々話していると、対応してくれたセールス氏はメカ上がりか?メカに詳しいか? こちらがある程度メカに詳しいことを会話からすぐに察してくれました。

過去の履歴で「タンブルジェネレーションバルブが固着して新車5年保証で一度交換しています」といった時点で
「正式名称をご存知でしたか」といっていただきそれ以降は専門用語を入れた会話へ移行w

一緒に行った友人は電車を作ている会社勤務ですが「あの後からの会話ちんぷんかんぷんだったわw」と言っていました。

診断してもらっている間にフリードリンクを勧められつつ
あくまで可能性として
TGVのエラーか?運転していて大きな違和感がないと言うと排気系に2個あるO2センサーの一つに異常が検出されたのかもしれません。その場合でしたら高負荷掛けなければ運転することはできます等々説明を受ける。

10分も掛からず診断結果
まずはサービスに車移動する際にエンジン掛けたらチェックランプが消えてましたと報告を受けるwww

「え゛~~~~、何度か再始動しても消えなかったんですよ。写真も撮ってあります」と思わず写真を見せてしまいましたw

もうWRXちゃんツンデレなんだから。私の前でチェックランプ点けるのにほかの人に診せると消えるとかw CV釘宮理恵か?

過去ログを見せていただくと「バンク2 TGV固着」の履歴と「エアコン日照センサー断線」の履歴だけでした。
整備記録見ると新車5年保証の時にTGVバルブの交換を行っていますねと。

チェックランプも消えて特に問題なかったので大丈夫ですと言っていただきました。お会計をしようとすると「今回パーツの交換などもありませんしお題は結構です」と言っていただきました。

感謝。圧倒的感謝。ありがとうございました。

少し時間が経ったので神社にはいかず金沢駅へ友人を迎えに行くと、車寄せに停めている時にちょうど電話が鳴りドンピシャでしたw
神様に「金運でこっち来るよりまず友人迎えに行け」と言われた感じです(笑)

しかし今回暑かったですね。富山近辺の高速を走っている時に温度計は38度を示していました。
あと寄る年波か? 夏の炎天下か 今回往復で結構は知りましたがかなりくたびれてしまいました。秋は新幹線にするかなぁ?
左わき腹とか背中が痛くなるのね。。。
Posted at 2025/07/22 11:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このケーキ屋さんちょっと行ってみたいけど遠いな。 
 https://twitter.com/0212_0908/status/1954039573757276468
何シテル?   08/10 19:10
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation