• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月13日

大洗へ行ってきました(2か月ぶり3回目)

日曜日は朝早く起きて大洗で行われた艦艇公開で護衛艦ちくまの見学と大洗の舞台訪問に行ってきました。

少々オタクネタとミリタリーネタが入るので苦手な方はここで戻るをお勧めします(笑)



土日公開で土曜はガルパン関連のラジオ公録に加えて物販で初出の物がたくさんあったので大変な人出だったようでしたが、日曜もなかなか混んでました。早めの行動は吉ですね。

朝、6時に豊橋から夜行バスで来た友人に地元まで来ていただき抜錨!首都高から乗って一路大洗へ。まあまあ順調に到着。常磐道は車が多くても流れが速いですね。東名とかとはだいぶ違う感じ。

TALEXのサングラスをかけてSTIのドライビングシューズを履いてCACAZANのドライビンググローブをして運転しました。

最終タイプのS2000に乗っている後輩と先日レヴォーグが納車されたばかりの後輩と大洗で待ち合わせしました。

今回は待ち合わせ場所を大洗駅のロータリーにしました。劇中で出てくる場所です。


到着してみると 「いっちばーん! 一番艦だよ一番艦!」と最初に着いてしまいました。とりあえず大洗駅で集合まで待機。残り2台が揃うまで写真撮ったり。しかし早すぎてガルパンギャラリー開いてない(>_<)






しばらく待っていると後輩が次々到着 そこでまた写真







集合してから艦艇公開まで少し時間があるので先に街中走って神社にでも行くかと思っいましたが、まずは様子見で艦艇公開の駐車場へ。結果早めに移動して大正解でした。もう並んでいました。

公開時間を前倒ししてスタートしていたのであんまり待つことなく護衛艦の見学ができました。手荷物検査や金属探知機によるセキュリティーチェック有。

ちくまさんこんにちは~(笑) 海自の船の艦艇公開はこれで3隻目 去年の呉での訓練支援艦てんりゅう、今年の護衛艦いずも に続いて3杯目。




恒例なアホなこともやって(ぉぃ


湾内は凪いでいて静かでしたが・・・暑かった。「ち~く~ま~ アイス~」と言いたくなる暑さ!

一通り見学。単装砲に3連装魚雷。今のはホーミング付きで追っていきますw アスロックにハープーンにシーウス・・・。艦これとは隔世ですな。すべて自衛のための装備です。お間違えなきよう。 









艦艇見学をしてから物販をチラチラ。暑過ぎたので塩サイダーを飲む。塩分大事!



日差し対策はサングラスと帽子 偏光サングラスは運転はとても快適ですがいくつか欠点も。液晶によっては影ができて見にくくなります。

うちの車だとダッシュ上のマルチファンクションディスプレー、日常の使い勝手だとスマートフォンの画面。そして写真だと透過液晶スクリーンを使った7Dのファインダー。困るほどではありませんが少し色味が見難かったりする時がありますね。


陸自や空自の装備品を見てから「まいわい市場」のガルパンギャラリーに。ギャラリー見学しつつマリンタワーに。
途中であんこう焼きを食しました。


マリンタワー2階のガルパンカフェに到着したのが11時ごろ。

ここで昼飯にするか?と思いましたがど・・・メニュー見て 全員で「これ街で食べよう」ということになりとりあえずソフトクリームを食べました。 


ちーんとインスタント系ではなくてやっぱり地元商店街できちっと作られたもの食べたいですね。
地方に行ったら地方のうまいものを食べる! ガルパンカフェは展望と雰囲気を楽しむもの。

4人だったので車1台で動くことに。3台で動いて商店街の駐車場に空きが少ないと面倒なので。大洗経験者が私一人だったので解説しながら運転。ここは度の場面で等々。

とりあえず曲り松商店街へ。しかし今日は暑い!商店街の駐車場に停めて街を散策しながら飯どころを探します。

相変わらず街中あちこちにパネル。先日昼食を食べたブロンズさんも考えたけど地元のお魚食べたいな~と言うことで。ちゅう心さんを覗いてみます。ここ表は大きな卸のような魚屋さん。パネルはバレー部の近藤 妙子ちゃん。

一見すると魚屋に見えてお店に見えない。ガイドには和食のお店になっているのに・・・。
飲んべの感が働きわきの細い路地へ入って見ると・・・


おお、小さく「ちゅう心」の看板が。こりゃわからんよという隠れ家的お店でした。

10種の海鮮丼を頼みましたが・・・うまい! 大洗には市場もあるし、さすが魚屋が営むお寿司屋さんといった感じです。残念だったのは豊富な日本酒のメニューを頼めないところ。こりゃ今度泊まりで来ないとですねとはなす。冬にアンコウ鍋かな?そしてとないより価格も価格もリーズナブル♪







美味しくいただいてから、街中散策。お店を覗いたり。途中リンゴ飴ならぬトマト飴を食べたり。ここで持お店の方とお話ししました。


トマト飴の前には味の店たかはしさんでみたらし団子を食べました。ここは前から食べたいと思っていたのでやっと食べられました。パネルは清楚だけど食べる華さん。


華さん完食です(笑)


スタジオタイタニックのモデルになったお店はガルパンのペコだけでなくSHIROBAKOのグッズも置いてありました。もう大洗街中含めて本気すぎです(笑)

そしてとにかく酒屋が多い! 日曜で閉まってたお店も多かったけどなかなか楽しめました。そして曲り松商店街から少し外れるけどやっぱり大洗来たらここ寄らなきゃの丸五水産ウスヤ精肉店へ。

丸五さんは会長 ウスヤさんはモモガーのパネル。ウスヤさんの串カツおいしかったです。ご主人もお元気でよかった。ウスヤさんは3人を是非案内しないとと思っていました。

ご主人に大洗を走っていた水浜電車について尋ねると、当時の電車の写真を集めた本と、50数年前に作成された映画のDVDで動く水浜電車を見せてくれました。ほんととても優しくていいご主人です。

歩いて居ると地元のおばあさんが声をかけてくれたり地元の方々が暖かい。大洗がアニメの舞台として成功した理由の一つだと思います。もちろんもとになる作品が面白くないとだめですけど。

私も好きで結構あちこちの舞台に行きますが、大洗は街中で盛り上げているし商店街の人が俗にオタクと言われる人たちに奇異の目を向けることなく明るく接してくれる感じがあります。

以前丸五によったときもお店のおねーさんが「とにかく震災後人が歩いてなかった商店街に人が来てくれるだけで本当ありがたいです」といっていました。

地元ではガルパン関連の人見たら優しくするようにって商工会や青年会とかで言われてるらしいそうで(^^)朝早くから舞台訪問の人が歩くおかげで治安の面でもプラスになっていると記事に出ていたりもしました。ガルパンファンは年齢層が少し高いのもあるね。

ウスヤさんまで歩いたら大洗磯前神社もすぐなので歩いていくことに。2年前に狭路でガクブルした坂道をあがって神社へ向かいます。



この道は2年前に大洗訪問した時にナビの指示で紛れ込んだ道です。これほんとに上がれるの?と不安になり宿に電話しました。宿のおばあちゃんが迎えに来てくれたんですが・・・狭くて結構な登りなので苦労しました。クラッチ焼けるにおいしてね(汗)

前のレガシィより幅の広いVABでこの道走るのは勘弁です。
上がり切った先の十字路がこれまた狭くて右折と言われたときは絶句しましたw この道Googleストリートビューでも通ってないんですよ(^^;) 結局右折で気な型の出先の方まで行って戻ってきました。あの時は夜で紐暮れていたのでバックランプとバックフォグが後ろの明かりの頼りでした。

神社について奉納されている錨や捕鯨用の銛を見ながら、軽巡洋艦 那珂 の慰霊碑にお参り。ここはちゃんと真面目にネ。





それから境内へ。お参りしてから痛絵馬みたり。キャストの絵馬や、絵師の絵馬をみつけたり。


神社の階段を下りて海の鳥居を見てから戻りました。




戻りルートでさおりん押しのスイーツのお店 吉田屋さんで梅のカキ氷を食べました。暑いからキーンと冷えていい感じ。このお店JAFカード見せるとおまけをくれます。


一休みしつつmixiを見ると・・・なんか今回旅行にこれなかった友人が新宿の樽一へ行っている旨の書き込みがあり、飯テロでおいしい食事の写真をバンバンあげている 時間は16時半。

なるほど、我々がミリタリーの写真や大洗の写真をあげまくっていることに対する反撃だな(笑)とみん舵で盛り上がりました。

じゃあ疽の希望をうち砕こいて完全勝利を目指すため(笑)に行ける人で新宿行くかという話になり 少し早めに切り上げました。月の井酒造にてお酒を買ってから「きゅうそくせんこ~」

「VABのちょっといいとこをみせたげる」って感じで帰ってきました。燃費わるーw

カキンと走ると、前のレガシィよりともかくレスポンスイイので少し切りすぎちゃう癖がありますね。VAB乗り始めてから大人しくしか乗ってないので、あ、まだこの領域慣れて無いなと思いました。でも乗っていて楽しいです♪

17時過ぎに出発して19時前に車庫に車を入れられました。そこから地下鉄に乗って新宿の樽一へ。
相変わらずおいしくいただきました。

朝から大洗堪能し、夜は行きつけのお店で友人たちとお酒のを飲んでいい1日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/13 23:06:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ 350PSオーバー!ボクサーターボ搭載新型スバルWRX STI。2022初夏デビューへ!!  https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/scoop/63917/ 昔からこういうガセネタは多かったねwww」
何シテル?   08/15 09:43
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation