カレンダーとは違ってお休みな2日でした。
ひたち海浜公園のネモフィラを見に行くことにしました。
朝7時過ぎに出発。連休の谷間だけに道路は空いていました。渋滞することなくひたち海浜公園へ。
公演の中の出店に初代
ハイエースH10系(1967年-1977年)がいました。子供のころみていた車ね。
カメラを抱えて見晴らしの丘へ向かいます。
確かに綺麗だけどもっと青々しているのかと思いました。
水源を見たり
一通り見学した後で
酒列磯前神社(さかつらいそまえ神社)へお参りしました。
大洗磯前神社はガルパン&艦これ詣で何回も行っていますが、兄弟神社の酒列磯前神社は初めてでした。
香取と鹿島みたいな感じですね。歴史をさかのぼると現在より水面が高かった時代の入り江の入り口の両端にできた神社だと思われます。
お参りした後お昼を食べに大洗へ。もう何回も行っているので勝手しったる感じです。駐車場にビタ付けと思ったら想像以上にぎりぎりでドキドキしましたw
どこにするかなと歩いて居ると・・・結構街並みが変わっています。新しい道路のために薬局やお好み屋さんがなくなっていますがその前にあったお店も取り壊されていました。
歩いているうちに・・・あの!!カツ丼を食べに行くかなと思いつき
「さくらい食堂」へ。
あの!!カツ丼とはガルパンの劇中で決勝戦前に歴女チームが食べるカツ丼を再現したメニューです。こんな感じでとてもおいしかったです。ボリューム満点で夜になってもおなかが減りませんw
店内はやはりすごいです。お店の方に許可をもらって写真を撮ってみました。
美味しくいただいたのでお礼を言ってまた商店街を歩きます。
本屋の江口又新堂へ寄ってみます。ガルパンのリトルアーミー2が電子書籍にならないので購入しようかなと思って寄ってみると・・・3巻しかありませんでした。
う~ん、どうするかなと思って店内を見ていると・・・。ミリ好きのガルパンファンと思われる方からお店の人から貴重な写真?絵葉書を見せてもらっているとこ絵をかけていただいてみてみました。
おお、大正時代の軍の訓練の模様?と帝国海軍の船が!
歴女として有名な?又新堂のおかみさんともお話ししました。船については艦これ提督であるのである程度自分は知っています。たまたまその場に船に詳しい提督はいなかったので簡単に解説することができました。
駆逐艦はこっち
特型ですね
こっちは白露型
そしてこれは陽炎型
いつごろのもの?と聞かれたのでちょうどガルパンの戦車と似た時期の先の大戦でつかわれたものですよと。又新堂さんには那珂ちゃんコーナーもあるのでこれを機に艦これも(笑)
また今度来たらいろいろこういうのあるから行ってくれれば出すよといってくださいました。お礼を言ってリトルアーミーの3巻を購入しました。同好の士で来た時にまた何か見せていただこう。
お昼過ぎでしたが早めに帰宅の途についたので渋滞もなく快適に帰ってこれました。
明日からはイベント海域だぞ~(笑)
そうそう。今回の燃費です。ちなみにVABの公称は9.4km/Lです。
どこも公称でないというのはうそですね。
ちなみに距離はこれくらい
もう少し燃費がいいといいんですがそれなら違う車を選ぶべきですね(^^;)でも気に行っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/05/02 21:05:07