お盆休み。2月に再婚した弟夫婦は台湾へ 新婚旅行の代わりかや?
自分はあまり大きな予定なく。
なんせこれなもんでwww
スキー屋の店長からスキー届いてチューンナップも終わったよと連絡が来たので・・・お盆休み雨降りそうだし 取りに行くかぁと車でGo!
「今使わずにいつ使うのだ」
首都高上がると・・・まあお盆だしねぇって運転が多発(苦笑)
たーしかに前「チンタラ」だけどさすがにトラック煽りすぎだべ?
あとでかい荷物載せてるのにその急激な車線変更は危険がアブナイ。
パッと左に行った時後ろいてちょっとビックリしてアクセル抜いたぞ。
首都高の場合は「右側に出口」があるところもあ多々あるから左右共に「走行車線」ではあるんだけど・・・あれだけトラックがビタ付けして前が空いていたら譲れよー。その方が無用なトラブル避けられるぞ。
運転していたのは陽キャッポイ若いあんちゃんだったが運転不慣れなのか?漫然運転か?
トラックに抜かされた後に左に入ってから遠慮なく前に行ったけど。
お店の開店時間の5分後にお店に到着。渋滞していて思ったよりかかった。
板新調するのは5年振りかな? いつもはもうちょっと遅い秋ごろなんだけど・・・戦争はじまって以来入荷が不安定なんだって。だから店長が早めに声かけてくれた。去年なんか秋の便逃したら次の入荷は年明けだったそうな。
お得意様が板をいつ買ったか覚えてるので「板そろそろじゃない?」と確認が来る。
声かけてもらったその日に先輩に「どの板が良いでしょう?」ってお伺いw
こーーーーーーーーーんなに長ーーーくスキーやってるのにギアのチョイスは人任せw
目利きやその道のプロに良いもの教えてもらって、店長は良いロッドを回してくれる♪
スキー板って同じに見えても実は良しあしがあるんですよ。良いロッドはプロショップへ。余った板は神田なんかにある大きな量販店へ。
競技用の板はちゃんとウッドコアですからね。あと束になって輸入されるんですが一番上とか一番下は・・・量販店行です。
しかし円安だから?物価高だから? ものすごーーーーーーーーく値上がり。
いつも私が使うのはトップモデルの一つか二つ下のセカンドラインなんだけど(トップモデルは硬すぎて乗れないw)、今までのトップモデル並みの値段がするよ。
今期Fischerの値上がりがすごいらしく・・・28万だって、ストックリーみたいだw
スラロームとジャイアントスラロームの板と競技用のビンディング(セカンドモデル)とチューンナップを含めて\361.000 お財布の軽量化w でもこれでも「お得意様価格」で通販よりかなり安い。お世話になっている個人商店は現金で。
チューンナップはスラロームのエッジを0.5度垂らして88度 ジャイアントスラロームは1度垂らして88度とエッジ角度とかは自分で指定するんだ。
これも先輩と相談するんだけど、1度違ったら脚の感覚だいぶ違うのがヘタッピでもわかるw
今回買ったのはドイツのフォルクル 昔はボルクルなんて日本では呼ばれてました。

スキーのトップをくるんどかないとドアの内張が傷だらけに・・・もうなってるけどw パワーウインドウのパネルだけ事故修理の時に交換しました。
今まではオーストリアのブリザードを使っていたんだけど・・・3年ほど前から質のいい競技用の板が入らなくなっちゃったのよね。インポーターが方針変えたのが原因。
フォルクルはスキー板作るための自社で森持ってる会社。実は初めて使うので楽しみ。
高速で滑るジャイアントスラロームを前の板より6センチ短く184㎝→178㎝へ。
長さ短くして取り回しやすく、高速安定性は板の性能でってコンセプト。
ヘタッピーな脚前に合わせて良いチョイスだと思いますw
帰りは街路樹切られてないビッ○モーターの前を通って帰宅。隣の隣が神奈川県警。ほんとに街路樹青々としてたw
帰りも渋滞~。でも車間あけると運転ラクね。
やっぱマニュアルは「運転楽しい♪」です(個人の感想ですw)
家によって板をおろしてから駐車場へ。
入庫のパレットが来るまで時間かかるのエンジン切ってフード開け。

日の光を通してみると陽炎がたってる。アツアツEJ20Y。
あんまり意味ないかもだけどねw 熱気を抜いてゴムパーツの寿命伸びてくんないかな?
板を片付けて。今小回りのスラロームと大回りのGSの板が3セットになったから一番古いsetを部活に寄付。初めて競技やる1年生とかには十分だ。
取りに行きますって学生は言うけれど涼しくなったら連絡して自分の車で大学に持ってきます。宿に着いた時とかも現役の学生が「お荷物お持ちします」って言ってくれるけどやられ慣れてないから苦手なのよねぇ(^^;)
「OBは金を出しても口出すな」
これ出来ないOB多いのよねぇ(呆)
普段大会に来ないし、もちろんOB戦にも出ないのに偉そうに口出すなよw と20数年毎年大会に参加しているOBは笑顔の奥で思ってるかもしれませんよw
午後は久しぶりの献血。お盆とか正月は足らなくなるよねぇ。
Posted at 2023/08/12 13:09:56 | |
トラックバック(0) | 日記