• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

本家へ行ってきました

8月15日 と言う事で本家へ。
私が両親乗せて、弟夫婦は自分のVOLVOで。

台風予想だったので車の数も少なく渋滞はあまりなく。

が、お盆運転w

まずプロのタクシー運転手。おまえさんプロがこの体たらく恥ずかしくないのかね?
信号で止まっている私の後ろでUターン。曲がり切れずに反対車線に飛び出して停止。

こっちも前が居るから詰めれないし・・・。信号変わるまでそのまま。
たまたま対向車来なくてよかったわねぇ~(by有馬かな)w

首都高は結構空いててよかった~。
本家の駐車場にはうちの車を駐車。ここねぇ昔あった電柱がなくなって停めやすくなったけど・・・結構狭いんですよねぇ。VOLVOよりVABの方が小さくてステアリング舵角も切れるから。

でも弟ここに切り返しなしで入れたんだよねw
今日の自分は・・・念の為切り返し。



お仏壇に手を合わせてみんなで恒例の鰻。

美味しかった~♪

帰りは弟夫婦とは別々に。2人は中華街行くんだって。
うちは普通に帰宅。

左から追い越し&ノーウインカーでイエローカットのアルベルってもう役満だw


で、この直後事故渋滞するんですよw ナビから「○キロ先事故渋滞です」ってVICSの案内が頻繁に入っているのにねw

で、羽田線登りの直線で単独事故? 右フロントタイヤ取れてない?


まあまあスムースに帰宅。ガソリンはハイオクで割引価格で193円/L
たっけー けどまだ200円行ってない。

今回運転していた時に見てみると・・・外気温計はちゃんと反応していて32~34度を示していました。

で、ちと残念な点。
ステアリングの表皮がががががぁ・・・。





・ ・ ・そろそろ9年 でもまだ4万キロだぞ。
右側って 左と違ってシフトのとき持ち換えないからか?

前のBL5Aのモモステは11年で5万キロ以上乗ってもこんなこと無かったぞ。
まあイタリアの本物のモモではなくてOEMだけど、それでもモモの名をかたっていただけあるか?

ドライビンググローブしているからその摩擦か?なぁ。

もう前期型のステアリングって出ないんだっけ?
あ、小径の社外品には興味ないです。はい。(あくまで個人の意見です)
Posted at 2023/08/15 22:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

SDカード

先日おもちゃ♪さんのブログをみて、自分もいつからかなぁと思いとってみました>SDカード

お盆の最中なのに結構すぐ来てビックリでした。

17年だったそうです。「井○喜久子17歳です」「オイオイ」




へー 17年か。ってこの前の自損はノーカウントで(汗)

最後にやらかしたのは地元。てか当時停めてた駐車場を出て80m(笑)
日・祝のみ右折可能なところで、その日は珍しく平日休みだったんだよねぇ。
目の前に警官いてついいつもの癖で曲がったら平日昼は右折禁止だった。
てかウインカー出してたんだから右折する前に止めてくれればいいのになぁ。と当時思いましたわ。

次は20年超えるとカードデザインが変わるのでそれを目指しましょう。
安全運転で。
Posted at 2023/08/14 20:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

(。´・ω・)ん?

(。´・ω・)ん?そう言えばうちのVABの外気温計
スキー行くときとかチラチラ確認して役立ってます。
今は暑い温度を見て絶望する感じ?w

最近ちょっと「ん?」って感じ。
一昨日・昨日走っていてしばらくずっと28度表示から動かない。

停めている立駐内はエアコンが効いていてそれ位だけど外はもっと熱いべよ?

一昨日は神奈川まで走ったので、しばらく走ってからみると34度とかになっていたけど・・・表示が変わるまで結構時間が掛かる??30分以上かかったか。

こんなもんでしたっけ?

昨日は走る距離は短かったけど、駐車場で炎天下の元駐車。
1時間弱停めていて帰ってきた時に車内は熱々だったけどエンジンスタート時に28度
そのまま家に帰るまで28度。いくら午前中とはいえ正面から直射日光当たってたのになぁ?
サンシェード載せ忘れていたことを後悔。

もしかしてー エアコン効き甘いってのこれが原因?
もうちょっと経過観察してみます。
Posted at 2023/08/13 10:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

真夏の運転

お盆休み。2月に再婚した弟夫婦は台湾へ 新婚旅行の代わりかや?
自分はあまり大きな予定なく。

なんせこれなもんでwww


スキー屋の店長からスキー届いてチューンナップも終わったよと連絡が来たので・・・お盆休み雨降りそうだし 取りに行くかぁと車でGo! 
「今使わずにいつ使うのだ」

首都高上がると・・・まあお盆だしねぇって運転が多発(苦笑)
たーしかに前「チンタラ」だけどさすがにトラック煽りすぎだべ?

あとでかい荷物載せてるのにその急激な車線変更は危険がアブナイ。
パッと左に行った時後ろいてちょっとビックリしてアクセル抜いたぞ。


首都高の場合は「右側に出口」があるところもあ多々あるから左右共に「走行車線」ではあるんだけど・・・あれだけトラックがビタ付けして前が空いていたら譲れよー。その方が無用なトラブル避けられるぞ。

運転していたのは陽キャッポイ若いあんちゃんだったが運転不慣れなのか?漫然運転か?
トラックに抜かされた後に左に入ってから遠慮なく前に行ったけど。

お店の開店時間の5分後にお店に到着。渋滞していて思ったよりかかった。
板新調するのは5年振りかな? いつもはもうちょっと遅い秋ごろなんだけど・・・戦争はじまって以来入荷が不安定なんだって。だから店長が早めに声かけてくれた。去年なんか秋の便逃したら次の入荷は年明けだったそうな。

お得意様が板をいつ買ったか覚えてるので「板そろそろじゃない?」と確認が来る。

声かけてもらったその日に先輩に「どの板が良いでしょう?」ってお伺いw
こーーーーーーーーーんなに長ーーーくスキーやってるのにギアのチョイスは人任せw
目利きやその道のプロに良いもの教えてもらって、店長は良いロッドを回してくれる♪

スキー板って同じに見えても実は良しあしがあるんですよ。良いロッドはプロショップへ。余った板は神田なんかにある大きな量販店へ。
競技用の板はちゃんとウッドコアですからね。あと束になって輸入されるんですが一番上とか一番下は・・・量販店行です。

しかし円安だから?物価高だから? ものすごーーーーーーーーく値上がり。
いつも私が使うのはトップモデルの一つか二つ下のセカンドラインなんだけど(トップモデルは硬すぎて乗れないw)、今までのトップモデル並みの値段がするよ。
今期Fischerの値上がりがすごいらしく・・・28万だって、ストックリーみたいだw

スラロームとジャイアントスラロームの板と競技用のビンディング(セカンドモデル)とチューンナップを含めて\361.000 お財布の軽量化w でもこれでも「お得意様価格」で通販よりかなり安い。お世話になっている個人商店は現金で。

チューンナップはスラロームのエッジを0.5度垂らして88度 ジャイアントスラロームは1度垂らして88度とエッジ角度とかは自分で指定するんだ。
これも先輩と相談するんだけど、1度違ったら脚の感覚だいぶ違うのがヘタッピでもわかるw

今回買ったのはドイツのフォルクル 昔はボルクルなんて日本では呼ばれてました。

スキーのトップをくるんどかないとドアの内張が傷だらけに・・・もうなってるけどw パワーウインドウのパネルだけ事故修理の時に交換しました。



今まではオーストリアのブリザードを使っていたんだけど・・・3年ほど前から質のいい競技用の板が入らなくなっちゃったのよね。インポーターが方針変えたのが原因。

フォルクルはスキー板作るための自社で森持ってる会社。実は初めて使うので楽しみ。
高速で滑るジャイアントスラロームを前の板より6センチ短く184㎝→178㎝へ。

長さ短くして取り回しやすく、高速安定性は板の性能でってコンセプト。
ヘタッピーな脚前に合わせて良いチョイスだと思いますw

帰りは街路樹切られてないビッ○モーターの前を通って帰宅。隣の隣が神奈川県警。ほんとに街路樹青々としてたw

帰りも渋滞~。でも車間あけると運転ラクね。

やっぱマニュアルは「運転楽しい♪」です(個人の感想ですw)
家によって板をおろしてから駐車場へ。

入庫のパレットが来るまで時間かかるのエンジン切ってフード開け。





日の光を通してみると陽炎がたってる。アツアツEJ20Y。

あんまり意味ないかもだけどねw 熱気を抜いてゴムパーツの寿命伸びてくんないかな?

板を片付けて。今小回りのスラロームと大回りのGSの板が3セットになったから一番古いsetを部活に寄付。初めて競技やる1年生とかには十分だ。


取りに行きますって学生は言うけれど涼しくなったら連絡して自分の車で大学に持ってきます。宿に着いた時とかも現役の学生が「お荷物お持ちします」って言ってくれるけどやられ慣れてないから苦手なのよねぇ(^^;)

「OBは金を出しても口出すな」
これ出来ないOB多いのよねぇ(呆)
普段大会に来ないし、もちろんOB戦にも出ないのに偉そうに口出すなよw と20数年毎年大会に参加しているOBは笑顔の奥で思ってるかもしれませんよw

午後は久しぶりの献血。お盆とか正月は足らなくなるよねぇ。
Posted at 2023/08/12 13:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月30日 イイね!

真夏日

炎天下の中運転~。

今日はまず永代橋でコーティングの1か月点検&無料手洗い洗車
永代橋・・・そういえば江戸前エルフの神社のモデルの一つッポイ住吉神社まで片道1.6㎞かぁ。。。

点検と手洗い洗車に40分くらいかかるというので行く事に。
歩いて5分で後悔・・・川岸だけど暑い。もう夏コミムリダナ(・x・)

あまりの暑さにリュックから雨傘出して日傘替わり。直射日光浴びないだけでもだいぶ違う。


夏本番! 天気が良いのでXperiaで撮影。
「永代橋」 1926年 大正15年竣工 国の重要文化財


「永代橋からのスカイツリー」


「中央大橋」 斜張橋って種類の橋


「水の都 東京」


「永代橋の向こうにスカイツリー」


住吉神社へ着いたぞ~。エルダどこ?(ぉ←厳密なモデルではないけどね


ちゃんとお参りして御朱印を頂きました♪

もう一つのモデルっぽい築地の波除神社は以前お参りして御朱印頂いたことがある。

スタンドに戻ってきたら汗だく。しばし涼ませてもらう。これから運転するんだぞw
汗かいているが、こんな時汗抜きファンのあるレカロシートは良いゾ♪


少し早く着きそうだったので、柏のオートバックスへ。
日陰のある立駐の1階で1年ぶりにエアコンのエムリットフィルターわさびの芳香剤を交換。てかエンジン切って車内で作業すると暑いw 1年だとあんまり汚れてなかったけど定期交換。


フィルター枠からUSBが出てるのはオゾン発生器をここに取り付けているから(笑)
赤いのはひき直したスピーカーケーブル

レー探に出しているOBDの水温みると アイドリングで止まっていると86~88度くらい。 意外と高速を走っていると6速80㎞位でも92~96度くらい。
今まであまり気にしていなかったけど走っている方が水温高いのか? 発生する熱量は多いから当たり前か?←OBDの燃料流量はアイドリングより明らかに多い
エンジン房内は風通るから止まってる時より冷えそうだけど。どうなのかな?

結構数字は変わるけど、純正水温計は動かなーいw←そうなってるから故障ではない。外気温計は37度くらいでした。

走っているうちにちょうどぞろ目。止まってパシャリ。


時間になったので千葉スバルへ。事前点検したけど・・・どこも悪いところなし。
なんか新しいキャラクターができたらしいけどちょっと怖いよ>千葉スバル


あとこんなポスターもw 違法改造マジ滅びろw


9月の頭に車検の予約を取ってきました。
これで車検のステッカーが運転席側に。


きょうのやらかし運転3連荘w

まずタクシーの左折大回り 狭くもないのになんでセンター割ってくるのよ。お前プロだろ?


常磐道 さすがにGT-R君飛ばし過ぎ。これ私もまあまあな速度よ。


さす常磐道w 左側から追い越しw GT-Rからの連荘。さすが常磐道(大事な事なのでry)


う○こ漏れそうなのかな?www


うちの子は良き良き♪
Posted at 2023/07/30 20:44:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラレコ電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 19:28:04
スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation