• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr.たかし(nan-taka)のブログ一覧

2024年12月23日 イイね!

シーズンインしました&早めのクリスマス

遅ればせながら初スキー
今年は去年より雪ありますよ って大雪予報

初べりが初大会という社会人あるある?です(ぉ←練習して無い言い訳w

今シーズンも怪我無くご安全に。

金曜日仕事を早くあげて出立と思て散たら・・・そうは問屋が卸さない。
出発が1時間半遅れると到着は3時間遅れるよ(泣)

とりあえず関越にたどり着くまでがね。
思ったより時間を食ったので、嵐山とかで夕食食べようと思っていたけど手前の高坂で。


到着して仲間内でシーズンイン飲み会。

翌日はいい天気。いきなりスラロームで50旗門は長いって。


そして夜はみんなで飯食って飲み会。
翌日の予報は気温下がって雪

駐車した際にSTI フロントウィンドウカバーを設置。

よく朝起きると・・・


車掘り出しですが、サラサラ雪でした。
フロントウインドウは凍らないのでラクチンですが・・・畳むのは別の機会ですね。

翌日は予報では午前雪 午後曇りでしたが・・・結局大会の間中降っていたり。
GSは楽しいですがやっぱり遅くてwwwΩ\ζ°)チーン

いつもは仲間内の表彰式まで居ますが、今年は弟夫婦が甥っ子連れて夕飯を食べるというので自分が滑り終わったら即撤収。

機材片付けて、車でサッとウエアとワンピ脱いで着替えて出立(インナーそのまま)。
-7℃だったので体冷えて寒いけど、こういう時シートヒーターは良いですね。

帰り道は来た時よりずっと雪道でした。
下りは特に慎重に!

出る時間が速いと渋滞が少なくて助かります♪

17時半に帰宅。帰宅前に給油。ガソリンが高い。
税は理屈と言うなら、2重課税に対する納得できる「理屈」をご説明願おうか?
そもそもガソリン税は一時的にといって50年以上 道路に対してと言っていたのが一般会計 ん?

18時から甥っ子が来て少し早いクリスマス。
甥っ子に何プレゼントしようかなぁ・・・と思っていましたが・・・

伯父さん(私)は車好き・・・
これにしました>ホンダ サウンドシッター


エンジン音聞いて泣き止む? やってみたけど最初は泣き止みましたが・・・あんまり変わらず? 

確かに甥っ子車に乗るとご機嫌で良く寝るのね。
弟は「うちの直6の方が音良いな」とか言ってましたw

「いちおうNSXの音だぞ」と言ったら
「でもV6でしょ?」だってw

まあ「直6は神!」(ティノ・シェイド 嘆きの亡霊は引退したい
には同意w

ああ、スバルに水平対向6気筒ツインターボ+マニュアルのレガシィセダンがあればなぁ・・・800万でも買おうw

もうSUVメーカーになっちゃったから無理か。
Posted at 2024/12/23 12:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月02日 イイね!

飛んできました

おひおひ 大丈夫かというタイトルですがw

観たのはもう2年前か。

今日グライダーの体験搭乗に行ってきました。
場所は栗橋の近くの読売加須滑空場

初めて行く時・・・場所がわからねぇw グーグルマップに書き込んだ地図を貰っていたけど・・・「ここ・・・降りて良いの?」と思って電話で確認。

滑空場までの道はこんな。堤防を超えて走ります。車高落としてたり、スポイラーつけてたら顎擦るねw



まず、入り口のゲートが狭いw 大丈夫だと思っても念の為確認したね。

飛ぶまでなかなか大変。グライダー飛ばすには周りのサポート必須なのね。
今日は引っ張る索の調子悪いらしく時間があったので解説してもらったり
先頭の席に乗せてもらったり。










写真パシャパシャw←1眼レフは持って行きました。でも今回機内には持ち込まず。

これは私が乗っている機体をとっていただきました。




いよいよ飛ぶ団になって。まずは動画撮ったのこんな感じ。


引っ張ってもらって上昇するときの角度が大体40~45度
ジェットコースター大好き人間としては「やばっ 楽しい♪」
乗る前に背中にパラシュートを背負います。7キロあるんだって。結局座っちゃうから気にならないw

今日は天気も良く、風が横からだったけど視界も良かったです。富士山や都心のビル群やスカイツリーも見えました。赤城山や筑波山、富士山も見えました。

あ、日光の方は雪降ってそう。

で、ブルーサーマル乗れましたよ♪
引いてもらった離脱硬度が約1200フィート って事は大体400m
そっから上昇気流捉えて上がりました。
「おお、上がってる」とお尻でGを感じました。

操縦してくれた会長さん曰く「今日はサーマルで上がる感じを体感して頂けて良かったです」だって。気象条件によては上がれないんだって。

あとで確認したらハイドラのアプリを起動していたから軌跡がくっきり。


飛んでるときはエンジンの音や振動はもちろんなく風を切っている音だけ。
メーベ乗ったらこんな感じなのでは? ってエンジン付いてるか・・・。


着陸も楽しかったです。
また乗りたい。

ゲストで来ていたOBの方が「最初45度くらいで上がるんだけどあそこでビビる奴が多いんだよ」と言っていました。
ジェットコースター大好きな自分は「ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!」でしたw


風が変わるとウインチの向きを入れ替えるのね。
その時にお礼を言って退散。

さてと・・・佐野ラーメンでも食べに行くか?
ラーメンはトッピングって上に載って来るのかと思ったら別でしょうがどっさり。


永華 佐野店でいただきました。大変美味でした♪

駐車場で車のエアコンのフィルターわさびデュエールを交換。ほんとは7月で1年だったんだけど暑いから&そんなに走ってないからいっかーと延び延びにしてましたw


帰りは東北道で。そんな渋滞もなく。往復で100㎞くらい。
マニュアルでもこんな距離は近所ですよ近所w

家の近くでガス入れようとしたらアプリがこんな。



割引受けらんねーじゃんよと思ったが非接触IDのイージーペイで2円ほど割引価格で入れることはできました。

今度は日本グライダー発祥の地の霧ヶ峰で乗ってみたいなぁ。と思いました。
Posted at 2024/12/02 21:08:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

履物チェンジ

木曜はいろんな事情でお仕事がお休みだった日。

やっとこタイヤをスタッドレスへ。
A-PITの予約土日は取れなかったのである意味ちょうどよかった。

天気は雨 雨の日乗りたくないけど仕方がない。

車出すついでにエアコンフィルター芳香剤を交換しようと思っていたけど・・・雨だから面倒だしいいやと先延ばし。

前後ローテしてセット。1インチ小さくなって幅が狭くなると出だしが軽い。

ナットは鉄一択!

ジュラやチタンなんて無駄な出費は必要ないよw

ロックナットだけ使いまわし。
ハブリングもセット。



午後は新コロワクチンを接種しに掛かりつけへ。
1年1ヶ月ぶり7回目のブスッとな。

副反応は・・・前より少ない? 摂取した部位の痛みは合って寝返りしていて痛くて目を覚ましたくらい。発熱は無し。

先週のインフルに続いての接種なので防御力アップですよw
あ、反ワクちゃんはどうでもいいので。

Posted at 2024/11/22 10:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

豊橋に行ってきました

今日はアニメ・ラノベネタが苦手な人はブラウザバックを推奨デス。




土日で豊橋へ行ってきました。土曜はお仕事関連の学会にオンライン参加のため夜から。

豊橋と言うと私みたいなオッサンは究極超人あ~るの舞台訪問が浮びますが、今回は夏アニメだった負けヒロインが多すぎるの舞台訪問です。

JRをはじめ街全体で推してますね♪





豊橋はひかりが停まるのでひかりで。友人二人とまずは飲み。
チェックインしてから串焼専門 太朗串さん

豊橋はうずらが有名ってのは知りませんでした。そしてウズラの卵焼きや殻付きのままの串焼き美味しかった♪
日本酒の空も美味しかったけど、焼き鳥はビールが合うね。











2件目はバー。ここで次郎柿と言うのが名産という事も知る。


1杯飲んでおやすみなさい。 コンフォートホテルの枕は寝やすかったな>チョイスピロー

日。天気は腫れ。まずは路面電車。




揺れるw 脱線しない?と心配になるくらい。


ドアの開け閉めの機械が昔慣れ親しんだ都営バスそのものだ。


前乗りだよと大阪の友人から教わったが、東京の23区内はバスとか前乗りなんだ。かつて初めて他府県に行った時に「後ろから乗るんだ」と驚いたことを思い出しました。

井原カーブを体感。日本一曲がりが強いところなんだって。なんと半径11m
R11とか呼ばれるそうな。小回りのスラロームの板のラディウスより小さいじゃん。スラ板のラディウスは16m

運動公園前で合流。1日よろしくお願いしますm(__)m
友人はS660を持っているけど今日はご家族のN WAGON

助手席雑感。物置が多くていいなw VABはもの置くところが少なくてねぇ。
あとダッシュが思いっきり前に行っていて足元と比較すると目の前の空間は相対的に広くかんじました。
シートは腰が痛くなることはなかったです、が、シート剛性はそんなに高くなさそう。視点が高いのは見やすいですね。

まずは新城へ。どうもアニメのはアクセントが違うらしい。

道の駅で梅ジャムゲット。鹿カレーは売り切れ。



五平餅とアップルパイを食す。うまし。



その後、田口線の廃線跡が劇中に出て来るのでそこへ。
まずは本長篠駅 ってここ長篠の戦いの舞台か!


廃線めぐりは初めてでした。



虫よけ必須(リュックに常備)。足元悪いからハイカットのブーツの方が良いね。はい。軽くグキッとやりましったよw>スニーカー

いや夜ここに来るのは怖いぞ。

続いて副川諏訪神社へ行くのだけれど・・・土砂崩れで通行止め。


ぐるっと迂回して向かいます。神社は檸檬が夜走っていた舞台ね。ここも怖くて夜来れないよw
神社から双瀬の川渡りへ。

八奈見さん落ちちゃダメだよ




帰りに389号を南進していたら コスの八奈見さんを撮影しているペアが居ました。一瞬幻観たのかと思ったヨw

お昼時が近づいてきたので、豊川稲荷へ。


むかーし昔、高校の同級生とバスツアーできたことあるけど・・・30年以上前か。

ちょうどお昼時だったのでまずは腹ごしらえ。
豊川創作いなり寿司 和食処 松屋さんへ。 案内してくれた友人の祖母が昔働いていたそうな。

メニューをみてると・・・プレミアム創作いなりずしランチが目に留まる。


「プレミアムだよ○○君」


たいへん美味でした。ご馳走様でした。

お参りに向かうと、ちょうどお祭りでした。調べてみたら秋季大祭

「お祭りですよお兄様」




ただお参りして御朱印が欲しかったのだけどまさかの大祭。大混雑で御朱印は今度ね。
みたらし団子を食べました。



続いて豊橋市地下資源館へ


うん、確かに高校生のデートでここはないぞ温水君。



のんぽいパークをかすめてスタンプゲット

ツワブキ高校のモデルとなった時習館高校と駅前もかすめる。

偏差値70の超進学校かぁ。 檸檬ちゃんIQ低そうと思ってごめんなさいm(__)m
自分が高校受験で受かった一番偏差値高かったところ67だったよ・・・そこ行かなかったけどw

例のガストもかすめると表にはマケインののぼりが。大洗のガストのガルパンみたいなもんだな。そう言えば土日は大洗であんこう祭りが行われていました。

水上ビルをかすめて少し早めに駅に着いたので、乗車変更して早めに帰るかと思ったら罠がw
元々取っていたひかりの前はこだまばかりで帰る時間があまり変わらないかむしろ遅くなる。

結局乗車変更せず1時間くらいあるのでピレーネ買いに行きがてら佳樹の缶バッチを狙ってボンとらや本店に行くもなかった(>_<)


駅に戻りUNO-UNOでお茶。ここも劇中に出てきたスポットです。


ちくわのセットとピレーネを買い足して帰宅の途へ。

今回は丸1日いつも金沢一緒に行く友人に舞台訪問を案内してもらいました。
久しぶりにガッチリ舞台訪問やったけどやっぱり楽しい♪

さて次はどこ行こか? ってスキーシーズンが始まってしまいますな。
Posted at 2024/11/19 20:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月22日 イイね!

能登へ行った時の運転雑感

能登へ行った時の運転雑感4日で1000㎞以上走った雑感。

まあもう10年乗ってるので相変わらずお気に入りです>ほぼノーマルのVAB(ぇ?
ミシュのPS4Sはやっぱり左流れするけどそれに慣れちゃってるからなぁ。

行きは昼間運航だったので偏光レンズが撥ね上げられるサングラスで運転。
VA系のダッシュボードは黒い癖にフロントガラスに映り込むのは個人的に×
BP/BL系の時の方が写り込み少なかったけど・・・あっちは加水分解で・・・。

夕方PAで休んだ後で、今年初めて作った累積焦点レンズの老眼鏡で運転してみました。

う~ん。視野の中心だけで運転しているわけではないんだなと実感。
私個人としては単焦点の方がしっくり来たので高速下りたところで単焦点の普通の眼鏡に換えて運転しました。

新しくコーティングの剥げてないレンズは夜道の運転で良いですね。
ただそろそろ自分の角膜や水晶体の方がががががw

高速は工事が多く意外と対面通行の所が多かったので時間が掛かりました。
あと90㎞のリミッターレースで走行車線も追い越し車線も塞がれるのには閉口しました。私の後ろ空いているんだから出るならその後にしろよと思ったり(ー_ー#)

行きの首都高ではダンプに煽られるしさ。長距離なので無視してさっさと行かせました。


金曜に北陸の七尾方面から西岸の方に走ると・・・
北へ行くほど道路が悪くなり、工事車両を多く見かけ、道端には倒壊したままの建物などを見るようになりました。

仮復旧の部分も多く路面の段差も多くドラレコの衝撃録画が頻発。

なんか走っていて遊びの観光なのが申し訳なりました。
その分地元にお金落とさないとね。

道も細いし、対向から大型着た時は極力左よって妨げにならないように注意しました。あと交差点の先頭で停まる時は少し前を空けたりね←大型の左折に備えて

復旧遅いというけれど、各所で皆さんが精いっぱいやってるのになぁと思いました。

来年も金沢行きますが、車で行くかはまだ未定
新幹線早くて便利だなぁと実感w 今回3時間ほど後に出た友人の新幹線に追い抜かされた。
Posted at 2024/10/22 23:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「夏色キセキの舞台にもなってたな>旧下田富士屋ホテル https://www.youtube.com/watch?v=_MM5i40guL0
何シテル?   08/24 11:58
nan-taka(Dr,たかし)です。よろしくお願いします。 BDに乗っている頃 クラブ六連星に所属しました。六連星ではnan-takaで活動していました。D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) エアコンコンプレッサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 01:02:37
初体験♪ VAB での myミッションオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:47
初体験♪ VAB での myデフオイル交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 20:01:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2014年7月5日に注文して10月4日に納車されました。TypeSですがリアウイングを取 ...
スバル 折りたたみ自転車 スバル 折りたたみ自転車
スバルの成約キャンペーンで選択で来た自転車です。 家に自転車がないこと、折りたたみなら何 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
白いBD5Bの前に乗っていたBD5AのRSです。 とある事情で半年もたたずにBD5Bに乗 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
以前乗っていたBD型レガシィです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation