今日はアニメ・ラノベネタが苦手な人はブラウザバックを推奨デス。
土日で豊橋へ行ってきました。土曜はお仕事関連の学会にオンライン参加のため夜から。
豊橋と言うと私みたいなオッサンは
究極超人あ~るの舞台訪問が浮びますが、今回は夏アニメだった
負けヒロインが多すぎるの舞台訪問です。
JRをはじめ街全体で推してますね♪
豊橋はひかりが停まるのでひかりで。友人二人とまずは飲み。
チェックインしてから
串焼専門 太朗串さんへ
豊橋はうずらが有名ってのは知りませんでした。そしてウズラの卵焼きや殻付きのままの串焼き美味しかった♪
日本酒の空も美味しかったけど、焼き鳥はビールが合うね。
2件目はバー。ここで次郎柿と言うのが名産という事も知る。
1杯飲んでおやすみなさい。 コンフォートホテルの枕は寝やすかったな>
チョイスピロー
日。天気は腫れ。まずは路面電車。
揺れるw 脱線しない?と心配になるくらい。
ドアの開け閉めの機械が昔慣れ親しんだ都営バスそのものだ。
前乗りだよと大阪の友人から教わったが、東京の23区内はバスとか前乗りなんだ。かつて初めて他府県に行った時に「後ろから乗るんだ」と驚いたことを思い出しました。
井原カーブを体感。日本一曲がりが強いところなんだって。なんと半径11m
R11とか呼ばれるそうな。小回りのスラロームの板のラディウスより小さいじゃん。スラ板のラディウスは16m
運動公園前で合流。1日よろしくお願いしますm(__)m
友人はS660を持っているけど今日はご家族のN WAGON
助手席雑感。物置が多くていいなw VABはもの置くところが少なくてねぇ。
あとダッシュが思いっきり前に行っていて足元と比較すると目の前の空間は相対的に広くかんじました。
シートは腰が痛くなることはなかったです、が、シート剛性はそんなに高くなさそう。視点が高いのは見やすいですね。
まずは新城へ。どうもアニメのはアクセントが違うらしい。
道の駅で梅ジャムゲット。鹿カレーは売り切れ。
五平餅とアップルパイを食す。うまし。
その後、田口線の廃線跡が劇中に出て来るのでそこへ。
まずは本長篠駅 ってここ長篠の戦いの舞台か!
廃線めぐりは初めてでした。
虫よけ必須(リュックに常備)。足元悪いからハイカットのブーツの方が良いね。はい。軽くグキッとやりましったよw>スニーカー
いや夜ここに来るのは怖いぞ。
続いて副川諏訪神社へ行くのだけれど・・・土砂崩れで通行止め。
ぐるっと迂回して向かいます。神社は檸檬が夜走っていた舞台ね。ここも怖くて夜来れないよw
神社から
双瀬の川渡りへ。
八奈見さん落ちちゃダメだよ
帰りに389号を南進していたら コスの八奈見さんを撮影しているペアが居ました。一瞬幻観たのかと思ったヨw
お昼時が近づいてきたので、豊川稲荷へ。
むかーし昔、高校の同級生とバスツアーできたことあるけど・・・30年以上前か。
ちょうどお昼時だったのでまずは腹ごしらえ。
豊川
創作いなり寿司 和食処 松屋さんへ。 案内してくれた友人の祖母が昔働いていたそうな。
メニューをみてると・・・プレミアム創作いなりずしランチが目に留まる。
「プレミアムだよ○○君」
たいへん美味でした。ご馳走様でした。
お参りに向かうと、ちょうどお祭りでした。調べてみたら
秋季大祭。
「お祭りですよお兄様」
ただお参りして御朱印が欲しかったのだけどまさかの大祭。大混雑で御朱印は今度ね。
みたらし団子を食べました。
続いて豊橋市地下資源館へ
うん、確かに高校生のデートでここはないぞ温水君。
のんぽいパークをかすめて
スタンプゲット。
ツワブキ高校のモデルとなった時習館高校と駅前もかすめる。
偏差値70の超進学校かぁ。 檸檬ちゃんIQ低そうと思ってごめんなさいm(__)m
自分が高校受験で受かった一番偏差値高かったところ67だったよ・・・そこ行かなかったけどw
例のガストもかすめると表にはマケインののぼりが。大洗のガストのガルパンみたいなもんだな。そう言えば土日は大洗であんこう祭りが行われていました。
水上ビルをかすめて少し早めに駅に着いたので、乗車変更して早めに帰るかと思ったら罠がw
元々取っていたひかりの前はこだまばかりで帰る時間があまり変わらないかむしろ遅くなる。
結局乗車変更せず1時間くらいあるのでピレーネ買いに行きがてら佳樹の缶バッチを狙って
ボンとらや本店に行くもなかった(>_<)
駅に戻り
UNO-UNOでお茶。ここも劇中に出てきたスポットです。
ちくわのセットとピレーネを買い足して帰宅の途へ。
今回は丸1日いつも金沢一緒に行く友人に舞台訪問を案内してもらいました。
久しぶりにガッチリ舞台訪問やったけどやっぱり楽しい♪
さて次はどこ行こか? ってスキーシーズンが始まってしまいますな。
Posted at 2024/11/19 20:44:08 | |
トラックバック(0) | 日記